宇宙からのメッセージ・銀河大戦
宇宙からのメッセージ・銀河大戦
13: どこの誰かは知らないけれど 05/02/03 06:29:35 ID:XDuiYtRR
クライマックスのキーとなる設定が「天・地・人の星」だけど
第一話のゲン・シンのいまわの言葉だけでなく
「マニヨル神」や「地底王国」など
一発ネタに思えたエピソードがちゃんと伏線になってたんだよね
第一話のゲン・シンのいまわの言葉だけでなく
「マニヨル神」や「地底王国」など
一発ネタに思えたエピソードがちゃんと伏線になってたんだよね
14: どこの誰かは知らないけれど 05/02/04 19:02:31 ID:D8ygU0Dc
当時とにかくバルーの顔がこわくてしようがなかった。
ウチの近くにガバナスの基地があるが、バルーが来ませんように!とずっと祈ってた。
ウチの近くにガバナスの基地があるが、バルーが来ませんように!とずっと祈ってた。
17: どこの誰かは知らないけれど 05/02/05 21:42:15 ID:gmvmxWEa
18: 14 05/02/07 11:30:07 ID:VvWnS2QL
>>17
名神竜王インターの近くの白い塔みたいな奴。
名神竜王インターの近くの白い塔みたいな奴。
19: どこの誰かは知らないけれど 05/02/07 22:03:41 ID:JG6GjBoP
42: どこの誰かは知らないけれど 昭和80/04/02(土) 00:42:55 ID:IfJQxhYA
つーかさ、銀河大戦の主題歌と暴れん坊将軍のオープニング曲って一緒だよな!
54: どこの誰かは知らないけれど 2005/05/10(火) 04:07:04 ID:U0jWIOx8
何か後半はRPGみたいな展開だったような記憶があるぞ。
〜の星とかいう名の宝石が3つあって、それを主人公達や敵達が
見つけたり奪い合ったりとかしてなかったっけ?
〜の星とかいう名の宝石が3つあって、それを主人公達や敵達が
見つけたり奪い合ったりとかしてなかったっけ?
55: どこの誰かは知らないけれど 2005/05/10(火) 14:17:05 ID:HUKmhv/Z
>>54
だからそれが>>13のいう「天・地・人の星」なんだってば。
最後に「命の星」も必要だったんたけどね。
番組の流れとしては
いわゆる1975年4月のテレビ界の腸捻転で土曜七時半にNETがライダーの代わりに
「ゴレンジャー」を始めて、「ジャッカー」→「透明ドリちゃん」→「宇宙からのメツセージ」になる。
ドリちゃんをやってる間に、1978年GW超大作「宇宙からのメッセージ」封切。
そのキャストの一部(イーガー・白井滋郎は映画にも出ていた)とセットとテーマ曲をひっさげて
映画の100年後の世界を描いたのが「銀河大戦」。だから映画ではロクセイア12世、テレビでは13世になってる。
「銀河大戦」終了後は「俺はあばれはっちゃく」を放送。島田歌穂はひきつづきこの枠ではっちゃく姉として登場したわけだ。
だからそれが>>13のいう「天・地・人の星」なんだってば。
最後に「命の星」も必要だったんたけどね。
番組の流れとしては
いわゆる1975年4月のテレビ界の腸捻転で土曜七時半にNETがライダーの代わりに
「ゴレンジャー」を始めて、「ジャッカー」→「透明ドリちゃん」→「宇宙からのメツセージ」になる。
ドリちゃんをやってる間に、1978年GW超大作「宇宙からのメッセージ」封切。
そのキャストの一部(イーガー・白井滋郎は映画にも出ていた)とセットとテーマ曲をひっさげて
映画の100年後の世界を描いたのが「銀河大戦」。だから映画ではロクセイア12世、テレビでは13世になってる。
「銀河大戦」終了後は「俺はあばれはっちゃく」を放送。島田歌穂はひきつづきこの枠ではっちゃく姉として登場したわけだ。
83: どこの誰かは知らないけれど 2005/10/16(日) 14:53:05 ID:xB8lyTJ1
111: どこの誰かは知らないけれど 2006/01/03(火) 14:59:19 ID:hkpB54Rz
網タイツ越しに白のアンダーショーツをチラチラさせるクノーイ萌え
東映チャンネルで見たときはブロックノイズ出まくりでよく判らなかったが
今回DVD購入して改めて視聴し直すと あらゆる場面で覗かせまくってるのが
鮮明に映し出されてて思わずドキドキしたよ
藤山律子さんってバストラインがもの凄く綺麗で レオタードがよく似合ってるね
あぁ〜っ クノーイ様最高!!
東映チャンネルで見たときはブロックノイズ出まくりでよく判らなかったが
今回DVD購入して改めて視聴し直すと あらゆる場面で覗かせまくってるのが
鮮明に映し出されてて思わずドキドキしたよ
藤山律子さんってバストラインがもの凄く綺麗で レオタードがよく似合ってるね
あぁ〜っ クノーイ様最高!!
113: どこの誰かは知らないけれど 2006/01/12(木) 22:26:29 ID:bVc8dbPo
>>111 「ダイナマン」の頃に一度お会いした事あるけど藤山さんって
凄く気さくでいいお姉さんだったよ。美人でナイスバディで一見クール
なタイプだけど素顔は優しいお姉さん!本当クノーイ様最高!!
余談だけど新谷かおるの漫画版だとクノーイの家族の写真が出てくる
んだけど、両親と弟との4人家族のようでクノーイも故郷じゃ優しい
お姉ちゃんって感じで写ってる。
この写真、ガバナス戦艦が爆発した後に宇宙空間に漂ってるのを
ハヤト達が拾うんだけど、「クノーイにも家族が・・・・・」
って感じでハヤト達も悲しげな顔になるんだ(つω;)
凄く気さくでいいお姉さんだったよ。美人でナイスバディで一見クール
なタイプだけど素顔は優しいお姉さん!本当クノーイ様最高!!
余談だけど新谷かおるの漫画版だとクノーイの家族の写真が出てくる
んだけど、両親と弟との4人家族のようでクノーイも故郷じゃ優しい
お姉ちゃんって感じで写ってる。
この写真、ガバナス戦艦が爆発した後に宇宙空間に漂ってるのを
ハヤト達が拾うんだけど、「クノーイにも家族が・・・・・」
って感じでハヤト達も悲しげな顔になるんだ(つω;)
114: どこの誰かは知らないけれど 2006/01/14(土) 18:01:00 ID:JfVdQvjW
115: どこの誰かは知らないけれど 2006/01/14(土) 20:00:34 ID:yUnzLsRJ
>>113
ナマ律子さんに会えたなんて クノーイ&ゼノビア萌えの俺には羨まし過ぎる話だな
賀川雪絵もそうだが 誇りを持って悪のヒロインを演じる姿勢が素晴らしいと思うね
スーパー戦隊大全2に収録された彼女のインタビューは銀河大戦のクノーイの事も
語られてて興味深かった あれ読んでから益々彼女のファンになったよ
東の悪の女王が賀川雪絵なら 西の女王は藤山律子だな
ナマ律子さんに会えたなんて クノーイ&ゼノビア萌えの俺には羨まし過ぎる話だな
賀川雪絵もそうだが 誇りを持って悪のヒロインを演じる姿勢が素晴らしいと思うね
スーパー戦隊大全2に収録された彼女のインタビューは銀河大戦のクノーイの事も
語られてて興味深かった あれ読んでから益々彼女のファンになったよ
東の悪の女王が賀川雪絵なら 西の女王は藤山律子だな
168: どこの誰かは知らないけれど 2007/01/04(木) 00:28:12 ID:smuv1hpw
秋谷陽子は70年代後半に東映が売り出していた女優だと思う
映画だとトラック野郎に出ていた
TVドラマなら銀河大戦の他に特捜最前線にも何回か出演してた
東映関係で探せば他にも映画やドラマに色々と出ていそうだ
しかし秋谷陽子はいいね
でも写真とかじゃ彼女の魅力は伝わりにくいと思う
やっぱり番組本編で喋ったり動いたりしてるとこ見ないとね
あの切なげな声とキツネ顔のアンバランスさがたまらんぜ
映画だとトラック野郎に出ていた
TVドラマなら銀河大戦の他に特捜最前線にも何回か出演してた
東映関係で探せば他にも映画やドラマに色々と出ていそうだ
しかし秋谷陽子はいいね
でも写真とかじゃ彼女の魅力は伝わりにくいと思う
やっぱり番組本編で喋ったり動いたりしてるとこ見ないとね
あの切なげな声とキツネ顔のアンバランスさがたまらんぜ
169: どこの誰かは知らないけれど 2007/01/04(木) 12:05:19 ID:iBxBNk9F
草加だがなw
170: どこの誰かは知らないけれど 2007/01/04(木) 20:10:55 ID:/hKSH5/t
199: どこの誰かは知らないけれど 2007/08/01(水) 18:06:46 ID:O9UfpyAd
銀河大戦のノベライズが存在するのか?
誰が書いてるて?
兎に角kwsk教えなさい
誰が書いてるて?
兎に角kwsk教えなさい
200: どこの誰かは知らないけれど 2007/08/02(木) 03:29:39 ID:ECdssEXC
>>199
放送当時、テレビ朝日出版より
メインライターの井上敏樹父が書き下ろしたものが出ました。
文庫じゃなくて、いわゆる“900円サイズ”のコミックスくらいの判だったと記憶している。
(今だと、アニメ版が騒がれている角川の「らき☆すた」等と同サイズ。)
放送当時、テレビ朝日出版より
メインライターの井上敏樹父が書き下ろしたものが出ました。
文庫じゃなくて、いわゆる“900円サイズ”のコミックスくらいの判だったと記憶している。
(今だと、アニメ版が騒がれている角川の「らき☆すた」等と同サイズ。)
201: どこの誰かは知らないけれど 2007/08/03(金) 12:41:35 ID:vv7FCtS5
>井上敏樹父
昭和板でこの呼び名は酷い。
昭和板でこの呼び名は酷い。
202: どこの誰かは知らないけれど 2007/08/03(金) 23:11:38 ID:4hPjTkHk
>>201
オマエが199なら、ツッコむ前に礼を言うべきではないかね???
オマエが199なら、ツッコむ前に礼を言うべきではないかね???
203: 199 2007/08/04(土) 00:22:50 ID:c+VpfG+0
204: どこの誰かは知らないけれど 2007/08/04(土) 04:36:38 ID:HOEUS+Q7
>>203
書名はまんま「宇宙からのメッセージ・銀河大戦」。余分なサブタイトルは付いてない。
著者は伊上 勝。TVシリーズの脚本家でもあった。
井上敏樹は鳥人戦隊ジェットマンや平成ライダーなどの脚本家。
アニメ版「デスノート」も手掛けている。
伊上の実子。
余談だけどノベライズ発売当時、テレ朝で
「宇宙からのメッセージ・銀河大戦が本になりました」と、
女子アナ(誰かは知らん)のナレーションによる発売中CMも流してた。
テレ朝は80年代までは、自社出版物のCMを流していたので。
書名はまんま「宇宙からのメッセージ・銀河大戦」。余分なサブタイトルは付いてない。
著者は伊上 勝。TVシリーズの脚本家でもあった。
井上敏樹は鳥人戦隊ジェットマンや平成ライダーなどの脚本家。
アニメ版「デスノート」も手掛けている。
伊上の実子。
余談だけどノベライズ発売当時、テレ朝で
「宇宙からのメッセージ・銀河大戦が本になりました」と、
女子アナ(誰かは知らん)のナレーションによる発売中CMも流してた。
テレ朝は80年代までは、自社出版物のCMを流していたので。
206: 201 2007/08/07(火) 12:36:08 ID:VvXPJkQk
>>202
とりあえず、オマエ呼ばわりを謝罪してもらおうかね???
とりあえず、オマエ呼ばわりを謝罪してもらおうかね???
297: どこの誰かは知らないけれど 2009/02/12(木) 21:59:09 ID:Hc2nffO5
>忍者武芸帳
見たことないけど名作なんだろうな
俺は麻雀放浪紀と必殺4で真田の凄さを知ったから東映時代のはよくわからんが・・
しかしまぁ映画秘宝でギンティ小林あたりがデュークにインタビューとかしてくれないかな
劇場版・TV版含めて宇宙からのメッセージの裏話とか知りたい
俳優として両方の現場知ってるのは真田氏一人だけだからね
見たことないけど名作なんだろうな
俺は麻雀放浪紀と必殺4で真田の凄さを知ったから東映時代のはよくわからんが・・
しかしまぁ映画秘宝でギンティ小林あたりがデュークにインタビューとかしてくれないかな
劇場版・TV版含めて宇宙からのメッセージの裏話とか知りたい
俳優として両方の現場知ってるのは真田氏一人だけだからね
309: どこの誰かは知らないけれど 2009/05/20(水) 06:33:29 ID:ZjooghbS
310: どこの誰かは知らないけれど 2009/05/22(金) 02:47:52 ID:WESNMVDZ
428: どこの誰かは知らないけれど 2011/09/13(火) 13:33:46.49 ID:vySQ1LdT
東映の配信で観てるけどガバナスの司令官いくらなんでも芝居が大仰すぎる気がする。
印象に残るって事は成功なのかもしれないけど。
印象に残るって事は成功なのかもしれないけど。
429: どこの誰かは知らないけれど 2011/09/21(水) 14:37:45.49 ID:QhbT55xl
矢島特撮監督が全話やったワンセブンは大赤字だったそうだけど、銀河大戦もそうなのかな?
430: どこの誰かは知らないけれど 2011/09/26(月) 23:36:00.50 ID:XlSqgdlO
>>428
スカイライダーのゼネラルモンスターでは逆に芝居を抑え過ぎて失敗したと、後に本人が語っていました。
>>429
銀河大戦は第2話以降の視聴率が1ケタ台の5%前後にまで転落して「仮面ライダー」以来の土曜夜7時半枠を失う
結果になり、その責任として七條敬三プロデューサーが東映動画に左遷されるという事態に発展しています。
スカイライダーのゼネラルモンスターでは逆に芝居を抑え過ぎて失敗したと、後に本人が語っていました。
>>429
銀河大戦は第2話以降の視聴率が1ケタ台の5%前後にまで転落して「仮面ライダー」以来の土曜夜7時半枠を失う
結果になり、その責任として七條敬三プロデューサーが東映動画に左遷されるという事態に発展しています。
431: どこの誰かは知らないけれど 2011/09/26(月) 23:46:12.35 ID:hZseEBrB
432: どこの誰かは知らないけれど 2011/09/26(月) 23:47:29.64 ID:hZseEBrB
433: どこの誰かは知らないけれど 2011/09/28(水) 15:14:10.41 ID:Q+XAkp0S
>>430
その文面から察すると、やっぱり大赤字だったんだな
実写時代は散々な目に遭ってた印象もある七條PDも、左遷先で大ヒットを2本もモノにしたから人生ってのは判らんねえ
同時期ジャッカーの失敗で12ch担当に降格された吉川進PDも、スパイダーマンのヒットで戦隊シリーズの復活に繋げた訳だし
その文面から察すると、やっぱり大赤字だったんだな
実写時代は散々な目に遭ってた印象もある七條PDも、左遷先で大ヒットを2本もモノにしたから人生ってのは判らんねえ
同時期ジャッカーの失敗で12ch担当に降格された吉川進PDも、スパイダーマンのヒットで戦隊シリーズの復活に繋げた訳だし
438: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/26(水) 06:25:54.53 ID:QsI3nlE+
最終回おもろかった
もし一年間やれてたら、
もっと天地人の星でひっぱってたんだろうか
15惑星とかいって、結局3つくらいの星をいったりきたり
してただけだったし
いろいろと妄想はつきないが、
終わりよければすべてよしってことで
もし一年間やれてたら、
もっと天地人の星でひっぱってたんだろうか
15惑星とかいって、結局3つくらいの星をいったりきたり
してただけだったし
いろいろと妄想はつきないが、
終わりよければすべてよしってことで
439: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/26(水) 14:34:00.74 ID:ztw4l3ds
ソフィアは普通に怪我も死亡もしそうな感じだったからロクセイヤも
究極兵器じゃなきゃ倒せなさそうな感じが全くしなかったな。
それとガバナスって彗星使うまでもなく惑星程度なら月を破壊した
ミサイル持ってなかったっけ?(まあ逆らった相手に恐怖を与える
意味もあったんだろうけど)
>>438
> 15惑星とかいって、結局3つくらいの星をいったりきたり
15ってあの星系の惑星の数じゃなくて15番目の殖民星系って事じゃなかったっけ?
究極兵器じゃなきゃ倒せなさそうな感じが全くしなかったな。
それとガバナスって彗星使うまでもなく惑星程度なら月を破壊した
ミサイル持ってなかったっけ?(まあ逆らった相手に恐怖を与える
意味もあったんだろうけど)
>>438
> 15惑星とかいって、結局3つくらいの星をいったりきたり
15ってあの星系の惑星の数じゃなくて15番目の殖民星系って事じゃなかったっけ?
440: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/27(木) 01:24:39.37 ID:D33fWANI
別の脚本家による一回きりの設定かと思われた「神マニヨルの奇跡」(脚本:長瀬未代子)が
最終回の伏線(「人」の星の隠し場所)になっていたのは、当時の東映作品らしかぬシリーズ構成でしたな。
「伊上勝評伝」によると、ソフィアって伊上勝の亡くなった愛人(嫁さんにそっくり)がモデルだったらしいね。
最終回の伏線(「人」の星の隠し場所)になっていたのは、当時の東映作品らしかぬシリーズ構成でしたな。
「伊上勝評伝」によると、ソフィアって伊上勝の亡くなった愛人(嫁さんにそっくり)がモデルだったらしいね。
441: 438 2011/10/27(木) 04:13:32.88 ID:nzpVCDcN
461: どこの誰かは知らないけれど 2013/02/06(水) 12:40:51.18 ID:jBDkrHji
>>310
真田にとってはもはやJAC時代が黒歴史
真田にとってはもはやJAC時代が黒歴史
463: どこの誰かは知らないけれど 2013/09/05(木) 02:09:31.92 ID:ELBb/bsf
467: どこの誰かは知らないけれど 2013/11/25(月) 07:18:06.26 ID:CuLt4o3V
468: どこの誰かは知らないけれど 2013/11/25(月) 19:30:35.15 ID:ukBFZY1b
500: どこの誰かは知らないけれど 2014/03/13(木) 14:29:18.96 ID:ew2149jw
ゲストキャラで一番美人は誰だろう
502: どこの誰かは知らないけれど 2014/03/13(木) 19:14:31.34 ID:HPcPReIt
>>500
ハヤトに恋するガンバロンの姉に一票。
ハヤトに恋するガンバロンの姉に一票。
503: どこの誰かは知らないけれど 2014/03/13(木) 19:19:04.25 ID:6xz5wdKH
>>500
ゲストではないがクノーイ藤山律子さんの目線に惹きこまれてしまう
ゲストではないがクノーイ藤山律子さんの目線に惹きこまれてしまう
505: どこの誰かは知らないけれど 2014/03/14(金) 23:36:47.21 ID:8otsEt0o
>>500だけど俺は、病気の研究をするためにガバナス入って逃亡して殺された、
ライラか、地底王国?のお姫様で迷う
ライラか、地底王国?のお姫様で迷う
619: どこの誰かは知らないけれど 2017/04/17(月) 19:50:18.18 ID:iOyI9ppd
テーマソングは暴れん坊将軍と同じだね。変な感じ。真田くんも織田くんもハンサムというより
猿顔だけど愛嬌があるから警戒されない
猿顔だけど愛嬌があるから警戒されない
632: どこの誰かは知らないけれど 2017/05/13(土) 17:13:37.52 ID:ql2phnTz
638: どこの誰かは知らないけれど 2017/05/15(月) 16:58:51.35 ID:u3vbjsLv
3番の前半がこおろぎさんたちのコーラスで締められていた
最初来た時、驚いた
「じ〜ゆう〜のみち〜を〜」の後が「ひ〜た〜は〜し〜る〜」「ま〜も〜り〜ぬ〜く〜」「き〜り〜ひ〜ら〜く」
と3段活用なところと、歌詞が終わってもドラマチックな演奏とコーラスが続く
今思うといい歌だなぁ
最初来た時、驚いた
「じ〜ゆう〜のみち〜を〜」の後が「ひ〜た〜は〜し〜る〜」「ま〜も〜り〜ぬ〜く〜」「き〜り〜ひ〜ら〜く」
と3段活用なところと、歌詞が終わってもドラマチックな演奏とコーラスが続く
今思うといい歌だなぁ
644: どこの誰かは知らないけれど 2017/06/16(金) 10:20:28.99 ID:3R8ALV+f
今やすっかり浜ちゃんのかあちゃんが板に付いた感のある榊原郁恵さんもピーターパンの時使っていたのだから
吊るされて振り回されても笑顔を絶やさないのだから凄い人だったのだ
吊るされて振り回されても笑顔を絶やさないのだから凄い人だったのだ
645: どこの誰かは知らないけれど 2017/06/16(金) 22:22:14.72 ID:2yvy7xCH
646: どこの誰かは知らないけれど 2017/06/20(火) 09:58:23.06 ID:kjQ9AEza