【事件記者コルチャック】391です。実現しねーかなー…。とりあえず
【植物魔人】事件記者コルチャック【殺人ロボット】
24: どこの誰かは知らないけれど 2005/07/01(金) 13:23:31 ID:y+yMyNFx
これ、一番最初はNTV系列の日曜の夜にやっていたんだよな。
ジョン&パンチとかやっていた放送枠。
今だとダウンタウンのガキの使いとかやってる時間帯あたりか。
当時は小学生だったから親が夜更かし許してくれなくて
見るのが大変だった。何度も見つかって怒られたっけ。
ワニの話の時はついに親にぶん殴られて、ワンワン泣きながら
テレビの画面にしがみついた覚えがある・・・。
ジョン&パンチとかやっていた放送枠。
今だとダウンタウンのガキの使いとかやってる時間帯あたりか。
当時は小学生だったから親が夜更かし許してくれなくて
見るのが大変だった。何度も見つかって怒られたっけ。
ワニの話の時はついに親にぶん殴られて、ワンワン泣きながら
テレビの画面にしがみついた覚えがある・・・。
26: どこの誰かは知らないけれど 2005/08/13(土) 12:12:08 ID:OJFnKvLu
>>24パンチのエリックエストラダが生贄志願のおバカな青年役で出てた
27: どこの誰かは知らないけれど 2005/08/15(月) 13:14:47 ID:m7/DY7xh
007/私を愛したスパイ&ムーンレイカーで巨漢の殺し屋ジョーズで出演したリチャード・キールも出ていたな。
役名はディアブレロ(ネイティブアメリカンの魔術師)だったかな?
役名はディアブレロ(ネイティブアメリカンの魔術師)だったかな?
30: どこの誰かは知らないけれど 2005/09/28(水) 03:22:14 ID:x9WXxobh
子供の頃、昼やってたのを観たのが最初かな。
確か昭和53年頃だったと思うので再放送だと。
「女吸血鬼」「アステカのミイラ」「首なしライダー」「ワニトカゲ」
あたりはシーンとかセリフ 断片的に憶えてる。
凄く面白かった記憶があるよ。
子供にとっては、海外ドラマで尚且つこういう荒唐無稽・ホラーじみたのってワクワクするんだよね。
で、数年前LD購入。
やはり面白かった。
確か昭和53年頃だったと思うので再放送だと。
「女吸血鬼」「アステカのミイラ」「首なしライダー」「ワニトカゲ」
あたりはシーンとかセリフ 断片的に憶えてる。
凄く面白かった記憶があるよ。
子供にとっては、海外ドラマで尚且つこういう荒唐無稽・ホラーじみたのってワクワクするんだよね。
で、数年前LD購入。
やはり面白かった。
32: どこの誰かは知らないけれど 2005/10/04(火) 13:39:50 ID:/UajRVEN
主役ダレンマクギャビン、シュワちゃんの「ゴリラ」にでてましたね
33: どこの誰かは知らないけれど 2005/10/11(火) 06:58:56 ID:QCIN7teF
>>27
インディアンで良いじゃん。
>>30
コルチャックが凄いのは、妖怪の神話・歴史的背景が正確だってこと。
>>32
マクギャビンは、トリート・ウィリアムス主演の『ゾンビコップ』でショーもない悪役やってるよ。
ショーもない映画だけど…
インディアンで良いじゃん。
>>30
コルチャックが凄いのは、妖怪の神話・歴史的背景が正確だってこと。
>>32
マクギャビンは、トリート・ウィリアムス主演の『ゾンビコップ』でショーもない悪役やってるよ。
ショーもない映画だけど…
53: どこの誰かは知らないけれど 2006/06/16(金) 07:31:35 ID:knogRwu4
>>24
昔はリアルタイムで見なきゃアウトでしたもんねぇ。
だから必死だったし見てる時の集中力がすごかったw 今の子供は幸せ過ぎで
ビデオ、DVDあるしレンタルも激安でPCで焼いて全話集めたりできる。
我々の頃は何でも我慢しなきゃならない環境だったですね。
店は夜になったら閉めるもので、お菓子・パン・アイスとかも買えず翌日まで
我慢しなきゃならなかったコンビニなかったですからねw。
私も見たい番組に限ってのタイミングで勉強しろとか
もう寝ろとか怒られて見れなくなり泣いてました。学校行ったら友達は見てて
自慢とかされました。ビデオとかの見る手段なくて悔しかったなぁ
昔はリアルタイムで見なきゃアウトでしたもんねぇ。
だから必死だったし見てる時の集中力がすごかったw 今の子供は幸せ過ぎで
ビデオ、DVDあるしレンタルも激安でPCで焼いて全話集めたりできる。
我々の頃は何でも我慢しなきゃならない環境だったですね。
店は夜になったら閉めるもので、お菓子・パン・アイスとかも買えず翌日まで
我慢しなきゃならなかったコンビニなかったですからねw。
私も見たい番組に限ってのタイミングで勉強しろとか
もう寝ろとか怒られて見れなくなり泣いてました。学校行ったら友達は見てて
自慢とかされました。ビデオとかの見る手段なくて悔しかったなぁ
71: どこの誰かは知らないけれど 2006/11/23(木) 03:12:57 ID:f/9XbFvX
>完全版
解説書に「トルコ嬢は時代にそぐわないので吹き替え直しています」と断り書きがしてあるのに
「伝染性の精神病」というセリフは断わりなく吹き替え直してある陽動作戦LDのこと?
解説書に「トルコ嬢は時代にそぐわないので吹き替え直しています」と断り書きがしてあるのに
「伝染性の精神病」というセリフは断わりなく吹き替え直してある陽動作戦LDのこと?
76: どこの誰かは知らないけれど 2006/12/16(土) 11:34:48 ID:W9Rwt7Uh
祝DVDBOX発売決定age
78: どこの誰かは知らないけれど 2006/12/16(土) 13:17:17 ID:c8dRGyiY
79: どこの誰かは知らないけれど 2006/12/16(土) 16:22:44 ID:vbxgUQxc
>>76
ホントならメチャうれしいけど、ソースは?
ホントならメチャうれしいけど、ソースは?
82: どこの誰かは知らないけれど 2006/12/19(火) 21:14:37 ID:a8rf1X1k
>>76
ソースないし、検索かけてもHITしないから嘘に一票
ソースないし、検索かけてもHITしないから嘘に一票
83: どこの誰かは知らないけれど 2006/12/19(火) 21:25:09 ID:B7ZFLiWL
96: どこの誰かは知らないけれど 2007/01/19(金) 12:15:02 ID:r2E02qPg
秘宝にDVD企画進行中って書いてるな 上のカキコ信じてみるわ
97: どこの誰かは知らないけれど 2007/01/19(金) 19:09:43 ID:lbTeUJJD
>>96
ならば貯金いまからせねば…でもホントかね。出るにしてもいつ?いつなの。ジャケデザイン米版のはすこしいやだったりする。
ならば貯金いまからせねば…でもホントかね。出るにしてもいつ?いつなの。ジャケデザイン米版のはすこしいやだったりする。
101: どこの誰かは知らないけれど 2007/03/07(水) 13:22:49 ID:4fzkJIwg
>>97
朗報ですね!企画実現を期待してます♪
朗報ですね!企画実現を期待してます♪
102: どこの誰かは知らないけれど 2007/03/07(水) 13:23:55 ID:4fzkJIwg
すみません、>>96さんへのレスでした。
111: どこの誰かは知らないけれど 2007/04/15(日) 01:39:07 ID:yQp1d4Wx
あとあるとしたら何だろ。ゴーレム、メデューサ…なんか聞いた所によるとジャングルの野獣の叫び声を再生してると異変が起こる話があったらしいけど…詳細不明。
114: どこの誰かは知らないけれど 2007/04/16(月) 11:27:36 ID:GRIMkcFb
>>111ですが、ゴーレム演るならまたまたリチャード・キールで決まり。密林の野獣の叫び声の話は脚本まであがってて撮影にはいたらなかったものらしいです。もひとつ心霊治療師の脚本が在ったらしい…
115: どこの誰かは知らないけれど 2007/04/16(月) 19:30:23 ID:AHYvdpmf
185: どこの誰かは知らないけれど 2008/03/28(金) 07:28:14 ID:2sRrXK8N
LD持ってるけどよく考えたら字幕スーパーで観た事ないんすよねぇ。観た事ある人に感想を聞いてみたいな。
186: どこの誰かは知らないけれど 2008/03/29(土) 18:54:22 ID:k5Pvusgq
>>185
パイロット版のLDは買わなかったの?
パイロット版のLDは買わなかったの?
187: どこの誰かは知らないけれど 2008/03/29(土) 23:12:50 ID:V1HaEWdf
>>186
勿論買いましたよ。パイロット版観てると吹き替えをリリース時にやって欲しかったなぁなんて思うんですがシリーズ版観てると字幕(VHSで発売されてた)ではどんな感じっかなぁって思うんですよ。LDじゃ字幕出ないすからねぇ。
勿論買いましたよ。パイロット版観てると吹き替えをリリース時にやって欲しかったなぁなんて思うんですがシリーズ版観てると字幕(VHSで発売されてた)ではどんな感じっかなぁって思うんですよ。LDじゃ字幕出ないすからねぇ。
221: どこの誰かは知らないけれど 2008/10/14(火) 23:29:45 ID:fvFMNgL3
これがねーまた現れたんすよぉ夜な夜なシカゴの街にねぇ
224: どこの誰かは知らないけれど 2008/10/20(月) 22:35:51 ID:Xe6qIGZ+
つか>>221までの流れを無視してやんなよなぁ!どんな予告編になっていくか少し楽しみだったのに…あ、すみません俺は思いつかないけど
260: どこの誰かは知らないけれど 2009/03/07(土) 21:19:35 ID:bkO9eFTC
LDオクで売りまくれ〜〜〜!
DVD発売だ!映画秘宝に載ってまっせぇ〜!
DVD発売だ!映画秘宝に載ってまっせぇ〜!
261: どこの誰かは知らないけれど 2009/03/07(土) 22:41:29 ID:bygvC/nE
263: どこの誰かは知らないけれど 2009/03/08(日) 15:43:06 ID:2Nv8ADi+
264: どこの誰かは知らないけれど 2009/03/08(日) 21:57:22 ID:mkbD1oJW
269: どこの誰かは知らないけれど 2009/03/18(水) 08:47:14 ID:JJA57QME
以前にも一度書いたけど、DVD発売するとしたらどこのメーカーから出るの?
272: どこの誰かは知らないけれど 2009/03/19(木) 02:54:59 ID:vEB5t/mg
>>269
もし出すとしたらの仮定だけど、実績からいくとユニバーサルのドラマだからジェネオンユニバーサルか、アメージングストーリー出してるハピネットか、
ユニバ映画をちょくちょく出してるキングか、ギャラクティカ出してるアミューズくらいかな、候補は。
ユニバ自身から出たら仕様には期待しないほうがよくなるけど、キングだったらプラスアルファが付くかもね、カット有り差別用語差し替え前の吹替えも付く・・・・とか。
もし出すとしたらの仮定だけど、実績からいくとユニバーサルのドラマだからジェネオンユニバーサルか、アメージングストーリー出してるハピネットか、
ユニバ映画をちょくちょく出してるキングか、ギャラクティカ出してるアミューズくらいかな、候補は。
ユニバ自身から出たら仕様には期待しないほうがよくなるけど、キングだったらプラスアルファが付くかもね、カット有り差別用語差し替え前の吹替えも付く・・・・とか。
273: どこの誰かは知らないけれど 2009/03/19(木) 09:40:45 ID:9NNSVoo+
>>272
な〜るほど。よくわかりました。
仕様は吹替えあり、日本放送時カット分の完全版化(吹替え新録、字幕でも可)
の最低限でいいです。あまり高くなると買えないし…。
あとケースはデジパックでコンパクトに。刑事コロンボみたいにふつーのトールケースに
1枚づつでは場所ばっかりとって困ってます。(特にコロンボのは、最後の一つは
1個のケースに2枚入ってて、「みんなこうすればいいじゃん!」ってわざわざ
教えてるみたいだった。
な〜るほど。よくわかりました。
仕様は吹替えあり、日本放送時カット分の完全版化(吹替え新録、字幕でも可)
の最低限でいいです。あまり高くなると買えないし…。
あとケースはデジパックでコンパクトに。刑事コロンボみたいにふつーのトールケースに
1枚づつでは場所ばっかりとって困ってます。(特にコロンボのは、最後の一つは
1個のケースに2枚入ってて、「みんなこうすればいいじゃん!」ってわざわざ
教えてるみたいだった。
274: どこの誰かは知らないけれど 2009/03/19(木) 14:38:23 ID:9NNSVoo+
276: 272 2009/03/19(木) 22:24:42 ID:vEB5t/mg
>>273
吹替えは、LDの時点でカット部分が追加録音されてるので、
コロンボ同様にDVDのデフォルト吹替えはこの完全版になるんじゃないかと。
ちなみにエアーウルフはトールケースに2枚入りだったので、出すならこんな感じじゃないかなー。
ただ容積を大きくするのは売り場面積を取って目立つようにするという目的もあるようで。
ってのも、全部出るとしたら・・・・の前提だけどw。
吹替えは、LDの時点でカット部分が追加録音されてるので、
コロンボ同様にDVDのデフォルト吹替えはこの完全版になるんじゃないかと。
ちなみにエアーウルフはトールケースに2枚入りだったので、出すならこんな感じじゃないかなー。
ただ容積を大きくするのは売り場面積を取って目立つようにするという目的もあるようで。
ってのも、全部出るとしたら・・・・の前提だけどw。
283: どこの誰かは知らないけれど 2009/04/03(金) 10:11:53 ID:Txh9rnal
VHSでいいから、どっかレンタルショップで置いてないかなぁ〜?
日本語吹替え版で。レンタルでリリースされたのは、多分10年以上前だと思う。
それから3箇所ほど住まいを替えたけど、それぞれの近所のレンタルショップでは一軒も
扱ってるところはなかった。結構マイナーな作品でも一本づつとか、字幕版のみとか
では仕入れてるんだけど…。
あれば少しくらい遠くても出張ってレンタルしにいくんだけどなぁ。
ちなみに千葉です。
日本語吹替え版で。レンタルでリリースされたのは、多分10年以上前だと思う。
それから3箇所ほど住まいを替えたけど、それぞれの近所のレンタルショップでは一軒も
扱ってるところはなかった。結構マイナーな作品でも一本づつとか、字幕版のみとか
では仕入れてるんだけど…。
あれば少しくらい遠くても出張ってレンタルしにいくんだけどなぁ。
ちなみに千葉です。
284: どこの誰かは知らないけれど 2009/04/03(金) 15:05:31 ID:3m8obd33
285: どこの誰かは知らないけれど 2009/04/04(土) 18:13:49 ID:bfo9qgmE
287: どこの誰かは知らないけれど 2009/04/12(日) 10:42:27 ID:xFKnuz4M
がーん!!!!!
来週中に行ってみようと思ってたのですが…。
とりあえず情報いただき感謝します。
やっぱりDVD出してもらうしかないっ!
メーカーさんお願いします。デアゴさんお願いします。
スーパードラマさん、FOXムービーさん、サイファイさん、テレビ東京さん
NHK-BS2さん、各UHF局さん、お願いしまーーーーす!
来週中に行ってみようと思ってたのですが…。
とりあえず情報いただき感謝します。
やっぱりDVD出してもらうしかないっ!
メーカーさんお願いします。デアゴさんお願いします。
スーパードラマさん、FOXムービーさん、サイファイさん、テレビ東京さん
NHK-BS2さん、各UHF局さん、お願いしまーーーーす!
288: どこの誰かは知らないけれど 2009/04/13(月) 00:01:35 ID:ti1xubNh
289: どこの誰かは知らないけれど 2009/04/13(月) 12:56:28 ID:5dJCNeIV
>>288
100年に1度の不況の影響を受け、とてもそんなには出せません。
そうか〜。DVDが出ても思いっきりよけいな物がついて5万円とかされたら
買えないなぁ…。豪華版出すなら、同時にシンプル版も出して下さいね。
定額給付金で買えるくらいの額を希望!
って、いずれにしろ出ればの話ですが。
100年に1度の不況の影響を受け、とてもそんなには出せません。
そうか〜。DVDが出ても思いっきりよけいな物がついて5万円とかされたら
買えないなぁ…。豪華版出すなら、同時にシンプル版も出して下さいね。
定額給付金で買えるくらいの額を希望!
って、いずれにしろ出ればの話ですが。
290: どこの誰かは知らないけれど 2009/04/14(火) 01:25:43 ID:ZKwwUMS6
>>289
そうでしたか。それは大変失礼いたしました。かく言う私も今月の収入10万に全くとどきません。5万いくかどうか…
そうでしたか。それは大変失礼いたしました。かく言う私も今月の収入10万に全くとどきません。5万いくかどうか…
291: どこの誰かは知らないけれど 2009/04/14(火) 22:01:18 ID:iN0THflL
>>290
( ゜Д゜)ハァ?
( ゜Д゜)ハァ?
294: どこの誰かは知らないけれど 2009/05/01(金) 23:26:21 ID:c+Kpj+Nn
>>290ですが、その後なんとか働く事が出来ましてとりあえず月収11万までこぎつけました。しかしながら昨日を含めての来るべき15連休のまえにはなす術ない状況です。
LD、ヤフオクに出しますか…いや、それだけは。
LD、ヤフオクに出しますか…いや、それだけは。
296: どこの誰かは知らないけれど 2009/05/16(土) 23:24:33 ID:HXos6+BT
>>294ですが、連休明けたらまた連休、という状況です。
やる事ないのでマシスンの“kolchak:the night killers”を訳したりしてます。例のパイロット版未製作の奴ですね。
やる事ないのでマシスンの“kolchak:the night killers”を訳したりしてます。例のパイロット版未製作の奴ですね。
297: どこの誰かは知らないけれど 2009/05/17(日) 20:47:12 ID:unRDfgZL
>>296
待ってます!
待ってます!
298: どこの誰かは知らないけれど 2009/05/22(金) 00:31:11 ID:3JytGzPs
299: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/07(日) 23:40:41 ID:OLrhSvF3
300: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/08(月) 00:02:05 ID:FcE6ty+T
304: どこの誰かは知らないけれど 2009/08/13(木) 23:47:14 ID:vgAkFoeI
事件記者コルチャックのフィギュア、日本製で出ないかなぁ出て欲しいね。確か米製で三体出てる。コルチャックと吸血鬼スコーズニー、錬金術師マルコム。やはりここはレギュラー陣に加え怪人怪物、全て網羅してもらいたいもんだ。絶対ないけど。
305: どこの誰かは知らないけれど 2009/08/13(木) 23:55:36 ID:OMMFsa34
>>304
ワニトカゲは欲しいよな !!
ワニトカゲは欲しいよな !!
306: どこの誰かは知らないけれど 2009/08/14(金) 00:33:30 ID:wpu87ycj
307: どこの誰かは知らないけれど 2009/08/14(金) 07:29:43 ID:pgBxvko3
食玩でフィギュア化して欲しいな。
コルチャック、ビンセント、アップアップ、エミリーおばちゃん
首なしライダー、切り裂きジャックは必須アイテム。
コルチャック、ビンセント、アップアップ、エミリーおばちゃん
首なしライダー、切り裂きジャックは必須アイテム。
310: どこの誰かは知らないけれど 2009/08/17(月) 19:03:58 ID:aZO79MCE
マッチモニードはどんなフィギュアに?
311: どこの誰かは知らないけれど 2009/08/18(火) 01:28:10 ID:5iz/iJ7m
320: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/01(火) 23:20:51 ID:anTSHGy4
324: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/04(金) 23:04:00 ID:IefiOzO5
330: どこの誰かは知らないけれど 2009/10/03(土) 09:53:27 ID:L+eWUuw3
魔界記者コルチャック(パイロットフィルム)だけでも見たい
333: どこの誰かは知らないけれど 2009/10/04(日) 19:21:21 ID:Nofi3hc3
>>330
ヤフオクでよく出てるよ。魔界記者のタイトルではないけど。
ヤフオクでよく出てるよ。魔界記者のタイトルではないけど。
334: どこの誰かは知らないけれど 2009/10/06(火) 20:07:32 ID:Gl+C8p/C
>>333
その「魔界記者コルチャック」にはとんでもないレア特典が!幻の「脳髄液を盗む男」の予告篇が付いてます。勿論、その後でた「ナイトストーカー」にはありません。
その「魔界記者コルチャック」にはとんでもないレア特典が!幻の「脳髄液を盗む男」の予告篇が付いてます。勿論、その後でた「ナイトストーカー」にはありません。
335: どこの誰かは知らないけれど 2009/10/08(木) 23:25:08 ID:cQv9PhPO
>>334
その脳髄液を盗む男の予告、大塚さんのあの口上でやってくれてたらなぁいいんだけどなぁ
その脳髄液を盗む男の予告、大塚さんのあの口上でやってくれてたらなぁいいんだけどなぁ
352: どこの誰かは知らないけれど 2010/07/07(水) 07:43:26 ID:abkBnP8i
【ご注意】
1.本商品には、パイロット版「魔界記者コルチャック ラス・ベガスの吸血鬼」(VHS/LDソフト発売時タイトル:事件記者コルチャック ナイト・ストーカー)及び
「魔界記者コルチャック 脳髄液を盗む男」(VHS/LDソフト発売時タイトル:事件記者コルチャック ナイト・ストラングラー)は挿入されておりません。
1.本商品には、パイロット版「魔界記者コルチャック ラス・ベガスの吸血鬼」(VHS/LDソフト発売時タイトル:事件記者コルチャック ナイト・ストーカー)及び
「魔界記者コルチャック 脳髄液を盗む男」(VHS/LDソフト発売時タイトル:事件記者コルチャック ナイト・ストラングラー)は挿入されておりません。
354: どこの誰かは知らないけれど 2010/07/08(木) 02:34:39 ID:ISRRb5aw
355: どこの誰かは知らないけれど 2010/07/08(木) 09:45:41 ID:4VYRHTJC
>>354
本商品の音声(日本語吹替版)には、CIC・ビクタービデオ株式会社(当時)がVHS及びLD商品を発売する際、
日本放送カット箇所を追加収録したビデオ版音源を使用しております。
一部、吹替キャストが変更になっている箇所が御座います。予めご了承下さい。
って商品説明にある。
本商品の音声(日本語吹替版)には、CIC・ビクタービデオ株式会社(当時)がVHS及びLD商品を発売する際、
日本放送カット箇所を追加収録したビデオ版音源を使用しております。
一部、吹替キャストが変更になっている箇所が御座います。予めご了承下さい。
って商品説明にある。
356: どこの誰かは知らないけれど 2010/07/08(木) 22:53:44 ID:93C/vuK/
>>355
オウム乙
オウム乙
357: どこの誰かは知らないけれど 2010/07/09(金) 00:26:58 ID:rxMG2qNC
>>355
パイロット版は昔吹替え作ったりしてあったのか聞いてるの。
パイロット版は昔吹替え作ったりしてあったのか聞いてるの。
361: どこの誰かは知らないけれど 2010/08/24(火) 01:38:54 ID:+S5X+mm0
予告は収録されるんだろうか。
365: どこの誰かは知らないけれど 2010/09/24(金) 10:11:09 ID:Y8quR4t8
>>71
スカパーで放送してた頃の録画をひっぱりだして確認したら、このようなくだりでした。
日本版放送第2話「恐怖の切り裂きジャック」での前半。
記者会見をしたシカゴ市警のウォーレン部長の話によると、女性記者ジェーン・プラムが受け取った犯行声明文には
警察が公表しておらず犯人でしか知りえない特徴が書かれてあり、そのためプラムは手紙の内容の公表を差し止めさせられているという。
コルチャックはプラム(CV:太田淑子)をレストランへ連れ込み、食事と記事協力を餌にして手紙の内容を聞き出した。
「あの手紙ねぇ、部長が言ってた内容の他に追伸があんのよ。“綺麗な女が死んでいく、ジャックはキドニー・パイを食う”」
「ナゾナゾかよ」
「犯人は腎臓を取ってんのよ」
ギョッとするコルチャック。
「昔の切り裂きジャックとおんなじ。あちこち切り取る殺しまでは方々であるんだけど…あれ伝染性の精神病よォ〜?」
「そんなバカなァ」
「いや精神科の先生もありうるって言ってるわよ。殺しに一定のパターンがあんの。(声をひそめて)このぶんじゃ増えるわよ」
DVDを購入された方は上記吹き替えがどうなっているかレポよろしくです。
スカパーで放送してた頃の録画をひっぱりだして確認したら、このようなくだりでした。
日本版放送第2話「恐怖の切り裂きジャック」での前半。
記者会見をしたシカゴ市警のウォーレン部長の話によると、女性記者ジェーン・プラムが受け取った犯行声明文には
警察が公表しておらず犯人でしか知りえない特徴が書かれてあり、そのためプラムは手紙の内容の公表を差し止めさせられているという。
コルチャックはプラム(CV:太田淑子)をレストランへ連れ込み、食事と記事協力を餌にして手紙の内容を聞き出した。
「あの手紙ねぇ、部長が言ってた内容の他に追伸があんのよ。“綺麗な女が死んでいく、ジャックはキドニー・パイを食う”」
「ナゾナゾかよ」
「犯人は腎臓を取ってんのよ」
ギョッとするコルチャック。
「昔の切り裂きジャックとおんなじ。あちこち切り取る殺しまでは方々であるんだけど…あれ伝染性の精神病よォ〜?」
「そんなバカなァ」
「いや精神科の先生もありうるって言ってるわよ。殺しに一定のパターンがあんの。(声をひそめて)このぶんじゃ増えるわよ」
DVDを購入された方は上記吹き替えがどうなっているかレポよろしくです。
366: どこの誰かは知らないけれど 2010/09/24(金) 13:35:55 ID:AGR8wGpt
>>365
「あの手紙ねぇ、部長が言ってた内容の他に追伸があんのよ。“綺麗な女が死んでいく、ジャックはキドニー・パイを食う”」
「ナゾナゾかよ」
「犯人は腎臓を取ってんのよ」
ギョッとするコルチャック。
「昔の切り裂きジャックとおんなじ。あちこち切り取る殺しまでは方々であるんだけど…あれ伝染性の精神病よォ〜?」
「そんなバカなァ」
「いや精神科の先生もありうるって言ってるわよ。殺しに一定のパターンがあんの。(声をひそめて)このぶんじゃ増えるわよ」
「あの手紙ねぇ、部長が言ってた内容の他に追伸があんのよ。“綺麗な女が死んでいく、ジャックはキドニー・パイを食う”」
「ナゾナゾかよ」
「犯人は腎臓を取ってんのよ」
ギョッとするコルチャック。
「昔の切り裂きジャックとおんなじ。あちこち切り取る殺しまでは方々であるんだけど…あれ伝染性の精神病よォ〜?」
「そんなバカなァ」
「いや精神科の先生もありうるって言ってるわよ。殺しに一定のパターンがあんの。(声をひそめて)このぶんじゃ増えるわよ」
369: どこの誰かは知らないけれど 2010/09/24(金) 18:52:20 ID:Y8quR4t8
>>366
なぜ丸写しコピペ?
なぜ丸写しコピペ?
371: どこの誰かは知らないけれど 2010/09/25(土) 01:45:05 ID:mL3w9EZV
>>368
キング公式の反映はいつも遅いよ
キング公式の反映はいつも遅いよ
372: どこの誰かは知らないけれど 2010/09/27(月) 09:08:17 ID:xNUy4ANr
373: どこの誰かは知らないけれど 2010/09/27(月) 23:24:49 ID:apCJttxV
374: どこの誰かは知らないけれど 2010/09/27(月) 23:37:11 ID:xNUy4ANr
>>373
会社か家庭の不満をこんな所で発散しないように。
かわいそうだとは思うけど、不愉快ですよ。
不満があれば自分の上司にでも言えば?
面と向かって言えるような度胸はないですよね。
ほんとかわいそう…。同情します。
会社か家庭の不満をこんな所で発散しないように。
かわいそうだとは思うけど、不愉快ですよ。
不満があれば自分の上司にでも言えば?
面と向かって言えるような度胸はないですよね。
ほんとかわいそう…。同情します。
379: どこの誰かは知らないけれど 2010/10/24(日) 21:40:55 ID:/NyBQJt8
>>365
「あの手紙ねぇ、部長が言ってた内容の他に追伸があんのよ。“綺麗な女が死んでいく、ジャックはキドニー・パイを食う”」
「ナゾナゾかよ」
「犯人は腎臓を取ってんのよ」
ギョッとするコルチャック。
「昔の切り裂きジャックとおんなじ。あちこち切り取る殺しまでは方々であるんだけど…あれ伝染性の精神病よォ〜?」
「そんなバカなァ」
「いや精神科の先生もありうるって言ってるわよ。殺しに一定のパターンがあんの。(声をひそめて)このぶんじゃ増えるわよ」
「あの手紙ねぇ、部長が言ってた内容の他に追伸があんのよ。“綺麗な女が死んでいく、ジャックはキドニー・パイを食う”」
「ナゾナゾかよ」
「犯人は腎臓を取ってんのよ」
ギョッとするコルチャック。
「昔の切り裂きジャックとおんなじ。あちこち切り取る殺しまでは方々であるんだけど…あれ伝染性の精神病よォ〜?」
「そんなバカなァ」
「いや精神科の先生もありうるって言ってるわよ。殺しに一定のパターンがあんの。(声をひそめて)このぶんじゃ増えるわよ」
383: どこの誰かは知らないけれど 2010/10/28(木) 23:21:22 ID:YsIEwk6/
今頃気付いたが、あの名調子の予告編(日本語:大塚氏によるナレーション)
は収録されてるんだろうか?
ぜひ入ってて欲しいが。
は収録されてるんだろうか?
ぜひ入ってて欲しいが。
384: どこの誰かは知らないけれど 2010/10/30(土) 05:01:16 ID:MUmZFJB5
388: どこの誰かは知らないけれど 2010/10/30(土) 20:45:30 ID:vrWOxui/
連投すんませんな。予告無し英語音声無し字幕無し、でも唯一の希望は日本語音声と尺が放映当時のまんまだったりしてくれたら…最高にイイ!
狼男の回のオープニングのシーンとかUFOの回のセミナーのシーンとかカットされてる放映版そのまんま!
イイじゃないか!
ありえんけどね
狼男の回のオープニングのシーンとかUFOの回のセミナーのシーンとかカットされてる放映版そのまんま!
イイじゃないか!
ありえんけどね
389: どこの誰かは知らないけれど 2010/10/31(日) 15:58:51 ID:ocga+t0b
390: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/01(月) 12:37:52 ID:1FUvnaCP
LDとは違う完全版て…
???
何のこっちゃ?
意味不明が謎を呼び混乱状態。結局LDの日本語音声がDVD化しただけってこったな。
???
何のこっちゃ?
意味不明が謎を呼び混乱状態。結局LDの日本語音声がDVD化しただけってこったな。
391: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/01(月) 13:20:54 ID:M3IjTJIK
>>388
どうしてカットされてるほうがいいんですか?
どうしてカットされてるほうがいいんですか?
392: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/01(月) 17:05:48 ID:QmnZxK1y
393: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/01(月) 17:52:07 ID:A0HZZaDl
>>391
横からですけど「エディション違い(別バージョン)」をそれぞれ別物として考えるということですね
海外テレビドラマが“最初に日本で紹介されたバージョン”に価値を見出す人も少なくないんですよ
昔はそんな劣化した画質で再放送されるものよりクリアで全長版をという人が多かったんですが
当の劣化ポジ再放送が少なくなり、やがて「劣化ポジ廃棄と一緒に予告編や日本版OP素材が行方不明」
とかいう話が伝わるに及んで徐々にバージョンとしての希少価値が生まれてきたというもんです
横からですけど「エディション違い(別バージョン)」をそれぞれ別物として考えるということですね
海外テレビドラマが“最初に日本で紹介されたバージョン”に価値を見出す人も少なくないんですよ
昔はそんな劣化した画質で再放送されるものよりクリアで全長版をという人が多かったんですが
当の劣化ポジ再放送が少なくなり、やがて「劣化ポジ廃棄と一緒に予告編や日本版OP素材が行方不明」
とかいう話が伝わるに及んで徐々にバージョンとしての希少価値が生まれてきたというもんです
394: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/01(月) 18:12:49 ID:M3IjTJIK
>>393
391です。なーるほど。深い…。
そういうこだわりがあるんですねぇ。
そう言われてみると、それもいいなーって思えてきた。
最後に見たのが、たぶん40年くらい前。
もちろんビデオデッキすらなく、あるのはおんぼろのラジカセだけ。
テレビと接続するコードもなく、スピーカーの前にラジカセの外部マイクを
近づけて録音して後で聴いてたんです。家族が近くで話をすると、「しーっ」
とか言って、その声が録音されてたりしました。そのテープも今はなく、
あったら聞いてみたいと思うんだろうな。
それにつけても、キングレコードのサイトいまだに載せてないけど、
「発売延期」なんてことはないんでしょうね?
同じ日に発売になる洋画のDVDとかは載ってるんですけど…。
391です。なーるほど。深い…。
そういうこだわりがあるんですねぇ。
そう言われてみると、それもいいなーって思えてきた。
最後に見たのが、たぶん40年くらい前。
もちろんビデオデッキすらなく、あるのはおんぼろのラジカセだけ。
テレビと接続するコードもなく、スピーカーの前にラジカセの外部マイクを
近づけて録音して後で聴いてたんです。家族が近くで話をすると、「しーっ」
とか言って、その声が録音されてたりしました。そのテープも今はなく、
あったら聞いてみたいと思うんだろうな。
それにつけても、キングレコードのサイトいまだに載せてないけど、
「発売延期」なんてことはないんでしょうね?
同じ日に発売になる洋画のDVDとかは載ってるんですけど…。
395: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/01(月) 19:00:03 ID:Rn1YEDTF
>>392
いやいや、レーザーディスク発売時に(それまでの放送での)カット部を追加録音した完全吹き替え版
つまりLDの時に全編吹き替えはできている。
本編映像は追加されていないはず。
既発の米国版DVDにLDboxの音声をミックスしてみた俺が言うのだから間違いない。
違うのは音声仕様と予告の有無、細かく言えばチャプターくらいじゃない?
いやいや、レーザーディスク発売時に(それまでの放送での)カット部を追加録音した完全吹き替え版
つまりLDの時に全編吹き替えはできている。
本編映像は追加されていないはず。
既発の米国版DVDにLDboxの音声をミックスしてみた俺が言うのだから間違いない。
違うのは音声仕様と予告の有無、細かく言えばチャプターくらいじゃない?
396: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/01(月) 22:41:02 ID:1FUvnaCP
>>394
388じゃがそのテープ、ぜひとも聞かしていただきたい。
放映時のあの胸の高まりをもう一度確かめるためにあえてカットされてる版が好いのです。そしてあいまのCM、前番組の終わるあたりも同時に収録してもらえたら…
ま、無理に決まっているのでそれは置いときまして
先にキングに問い合わせをした方の報告にもあるように完全版作成にあたって単に追加をしただけではなく、削除されたり変更された台詞もあるのです。それらの行方を守りたいがためにカット版で出ればなーとため息吐いたまででした。
もちろん、LDで完全版を見た時にはとにかく嬉しかった。あれから何年経ったか初めて見るシーンに大人げなく大喜びしたもんでしたよ。
388じゃがそのテープ、ぜひとも聞かしていただきたい。
放映時のあの胸の高まりをもう一度確かめるためにあえてカットされてる版が好いのです。そしてあいまのCM、前番組の終わるあたりも同時に収録してもらえたら…
ま、無理に決まっているのでそれは置いときまして
先にキングに問い合わせをした方の報告にもあるように完全版作成にあたって単に追加をしただけではなく、削除されたり変更された台詞もあるのです。それらの行方を守りたいがためにカット版で出ればなーとため息吐いたまででした。
もちろん、LDで完全版を見た時にはとにかく嬉しかった。あれから何年経ったか初めて見るシーンに大人げなく大喜びしたもんでしたよ。
402: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/02(火) 20:29:14 ID:fcF93cPV
もしや>>395さんはかつて存在した事件記者コルチャック見てた人います?スレの222さんではありませんか
403: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/03(水) 11:59:03 ID:VlMFVkds
404: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/04(木) 23:05:33 ID:LcESGqaW
406: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/04(木) 23:29:39 ID:CxyaVCgJ
>>365
「あの手紙ねぇ、部長が言ってた内容の他に追伸があんのよ。“綺麗な女が死んでいく、ジャックはキドニー・パイを食う”」
「ナゾナゾかよ」
「犯人は腎臓を取ってんのよ」
ギョッとするコルチャック。
「昔の切り裂きジャックとおんなじ。あちこち切り取る殺しまでは方々であるんだけど…あれ伝染性の精神病よォ〜?」
「そんなバカなァ」
「いや精神科の先生もありうるって言ってるわよ。殺しに一定のパターンがあんの。(声をひそめて)このぶんじゃ増えるわよ」
「あの手紙ねぇ、部長が言ってた内容の他に追伸があんのよ。“綺麗な女が死んでいく、ジャックはキドニー・パイを食う”」
「ナゾナゾかよ」
「犯人は腎臓を取ってんのよ」
ギョッとするコルチャック。
「昔の切り裂きジャックとおんなじ。あちこち切り取る殺しまでは方々であるんだけど…あれ伝染性の精神病よォ〜?」
「そんなバカなァ」
「いや精神科の先生もありうるって言ってるわよ。殺しに一定のパターンがあんの。(声をひそめて)このぶんじゃ増えるわよ」
407: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/04(木) 23:41:01 ID:3auqMuRQ
408: 403 2010/11/05(金) 02:55:13 ID:g5zxbOow
>>404
どーぞ、お晒しください。
どーぞ、お晒しください。
411: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/05(金) 22:44:45 ID:QsupMh5e
404ですが
気を取り直しまして
とりあえずスレ名で検索すると保存されて出て来ますよ。こんな感じです。
222:05/10/11(火) 01:56:26 ID:??? >>221 そうです。つまり1枚のディスク容量は17GB(-α)ということになります。とりあえずエピソードを2つ見てみました。 画質は非常に良好です。マスターはアミューズ版LDと同じ物を使用しているようで、フィルム傷など…
224:05/10/25(火) 04:44:27 ID:??? 購入したアメリカ版DVD、日本語吹き替え化、及びリーフリ化完了。意外とスムーズに作成出来ました。(タイミング合わせにてこっずた箇所もあるけど)やっとこれで気楽に見られる。画質もLDからのDVD化した物より格段綺麗…
若干カオス気味ですが…は以下略とお考え下さい。222と224は同じ方のようですのでここにさわりだけ晒させていただきます。
今日、発売日だ。
気を取り直しまして
とりあえずスレ名で検索すると保存されて出て来ますよ。こんな感じです。
222:05/10/11(火) 01:56:26 ID:??? >>221 そうです。つまり1枚のディスク容量は17GB(-α)ということになります。とりあえずエピソードを2つ見てみました。 画質は非常に良好です。マスターはアミューズ版LDと同じ物を使用しているようで、フィルム傷など…
224:05/10/25(火) 04:44:27 ID:??? 購入したアメリカ版DVD、日本語吹き替え化、及びリーフリ化完了。意外とスムーズに作成出来ました。(タイミング合わせにてこっずた箇所もあるけど)やっとこれで気楽に見られる。画質もLDからのDVD化した物より格段綺麗…
若干カオス気味ですが…は以下略とお考え下さい。222と224は同じ方のようですのでここにさわりだけ晒させていただきます。
今日、発売日だ。
417: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/09(火) 16:04:39 ID:d1W0e5Vk
フライングゲット!
予告&放送開始の予告が入ってた!
残念なのは、予告は特典映像です。
画質は凄く綺麗です
予告&放送開始の予告が入ってた!
残念なのは、予告は特典映像です。
画質は凄く綺麗です
418: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/09(火) 16:35:02 ID:9OXSeA99
420: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/09(火) 17:34:46 ID:faXGkgr8
425: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/09(火) 22:49:54 ID:9OXSeA99
周夫さんのインタビューは今年7月に行ったものが収録されててキングレコード次第でパイロットの吹き替えもありえそうな言い回しあり(周夫さんはやるきまんまんそう)
426: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/09(火) 22:54:51 ID:9OXSeA99
427: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/09(火) 22:55:55 ID:EpmIAgHg
428: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/09(火) 23:11:46 ID:faXGkgr8
>>425
イイネ!
イイネ!
429: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/09(火) 23:19:04 ID:SoikEXx/
430: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/09(火) 23:29:24 ID:9OXSeA99
431: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/09(火) 23:52:37 ID:iqkuwhtx
433: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/09(火) 23:59:36 ID:faXGkgr8
438: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/10(水) 18:05:15 ID:3JTpPI+k
結局>>417に踊らされた訳か
443: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/11(木) 22:49:13 ID:Y6/bqqoy
うーむ・・・
俺も、まさか「満を持してのDVDボックス発売 !」であの仕様は予想出来なかった。
予告さえも入ってないなんてな・・・ まぁ買ったの後悔はしてないが。
今考えるとLDはメーカースタッフの「コルチャック愛」に溢れていたよな。
ブックレットの「INS通信」もさることながら「チャプタータイトル」も
凝ったり捻ったり「ニヤリ」とさせられるものだった。
英語音声も入ってたし(字幕はなかったんだっけ?)
DVDならコロンボとかと同じように「英語音声プラス字幕も収録」かと思っていたんだが・・・
決して贅沢な望みじゃないよな???
パイロット版も含めて今後に期待だ !!!
俺も、まさか「満を持してのDVDボックス発売 !」であの仕様は予想出来なかった。
予告さえも入ってないなんてな・・・ まぁ買ったの後悔はしてないが。
今考えるとLDはメーカースタッフの「コルチャック愛」に溢れていたよな。
ブックレットの「INS通信」もさることながら「チャプタータイトル」も
凝ったり捻ったり「ニヤリ」とさせられるものだった。
英語音声も入ってたし(字幕はなかったんだっけ?)
DVDならコロンボとかと同じように「英語音声プラス字幕も収録」かと思っていたんだが・・・
決して贅沢な望みじゃないよな???
パイロット版も含めて今後に期待だ !!!
445: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/11(木) 23:06:45 ID:EJx9pGqE
取り敢えず日本語DVDが出ただけでも有り難い
もう50インチ以下のTVが家には無いのでLDとか有り得ないんだよな
もう50インチ以下のTVが家には無いのでLDとか有り得ないんだよな
447: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/11(木) 23:51:26 ID:8BhXaTX9
448: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/12(金) 03:46:25 ID:2vkH6pYa
DVDの仕様はともかく、ブックレットの「解説」と「各ストーリーのチェックポイント」
周夫氏のインタビューなどは読んでて楽しく、それだけで買った価値あり。
で、解説に書いてある通り「傑作の狭間に凡作(それも魅力であるが)も多いと言われる」本作ですけど
コルチャツク未見の人にまず見せるなら、皆さんどの回がお薦め?
「切り裂きジャック」や「R・I・N・G」など面白いし、SFホラーとして秀作かなと思うんですが。
周夫氏のインタビューなどは読んでて楽しく、それだけで買った価値あり。
で、解説に書いてある通り「傑作の狭間に凡作(それも魅力であるが)も多いと言われる」本作ですけど
コルチャツク未見の人にまず見せるなら、皆さんどの回がお薦め?
「切り裂きジャック」や「R・I・N・G」など面白いし、SFホラーとして秀作かなと思うんですが。
450: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/12(金) 07:33:48 ID:mioV9EVn
451: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/12(金) 09:38:45 ID:ho0XMVTq
>>448
「生き返った死体ゾンビー」(ビーと引っ張るところがまた懐かしい)
ですね。当時まだロメロのゾンビとか知らなくて死体を生き返らせて人を襲わせる
ということだけでビビりました。
なんといってもあの廃車工場でのおよそヒーローとは程遠いオタオタした対決が
コルチャックらしくていい!
さらに「地獄をさまよう悪霊ラクシャサ」もおススメです。
いちばん信頼してる者に化けて相手を襲う妖怪…アコギすぎます。
水木先生でも思いつかないのでは?
まあしかし、ワニトカゲや首なしライダー、マネキンなどチープな物もそれなりに
マクギャビン氏の演技と大塚氏の絶妙な吹替えで楽しめるのがコルチャックです。
「生き返った死体ゾンビー」(ビーと引っ張るところがまた懐かしい)
ですね。当時まだロメロのゾンビとか知らなくて死体を生き返らせて人を襲わせる
ということだけでビビりました。
なんといってもあの廃車工場でのおよそヒーローとは程遠いオタオタした対決が
コルチャックらしくていい!
さらに「地獄をさまよう悪霊ラクシャサ」もおススメです。
いちばん信頼してる者に化けて相手を襲う妖怪…アコギすぎます。
水木先生でも思いつかないのでは?
まあしかし、ワニトカゲや首なしライダー、マネキンなどチープな物もそれなりに
マクギャビン氏の演技と大塚氏の絶妙な吹替えで楽しめるのがコルチャックです。
456: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/12(金) 17:33:39 ID:X0l9Lj1Y
457: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/12(金) 20:06:36 ID:5p2rpN4r
>>443
>今考えるとLDはメーカースタッフの「コルチャック愛」に溢れていたよな。
これだよなあ、やっぱ。
送り手側に作品に対する愛があると、やたら仕様に凝ったソフトが出来上がるんだよな。
なぜなら送り手側のスタッフが、おそらく「自分も欲しい」ソフトを望むからだと思う。
逆にその作品になんの関心もないスタッフ任せたら、やっつけ仕様なソフトが出来ちゃう…悲しいことだけど。
>今考えるとLDはメーカースタッフの「コルチャック愛」に溢れていたよな。
これだよなあ、やっぱ。
送り手側に作品に対する愛があると、やたら仕様に凝ったソフトが出来上がるんだよな。
なぜなら送り手側のスタッフが、おそらく「自分も欲しい」ソフトを望むからだと思う。
逆にその作品になんの関心もないスタッフ任せたら、やっつけ仕様なソフトが出来ちゃう…悲しいことだけど。
458: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/12(金) 22:40:53 ID:+kfehYNe
>>456
ぶっちゃけ今のテレビは解像度高すぎて大型になればなるほどDVDでもキツい。
そしてDVDやビデオ用に解像度低くして再生する機能なんてどこもつけてくれないんで、
正直BDにならない過去のコンテンツを見難くして葬り去ろうとしてるとしか思えない。
ぶっちゃけ今のテレビは解像度高すぎて大型になればなるほどDVDでもキツい。
そしてDVDやビデオ用に解像度低くして再生する機能なんてどこもつけてくれないんで、
正直BDにならない過去のコンテンツを見難くして葬り去ろうとしてるとしか思えない。
459: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/12(金) 23:01:15 ID:X0l9Lj1Y
>>458
ありがとうござんした
ふーん視聴不可という訳ではなく解像度の低さが目立つという事ですか
うちのはまだ箱型でして…ほんと遅れてるんすよね 薄型にそろそろ変えようかって所すけどなんかいろいろ変な噂が
やれVHSが観れなくなるだのLDも観れなくなるだの
どゆ事?スレチのようで実は核心をついた話題だと
ありがとうござんした
ふーん視聴不可という訳ではなく解像度の低さが目立つという事ですか
うちのはまだ箱型でして…ほんと遅れてるんすよね 薄型にそろそろ変えようかって所すけどなんかいろいろ変な噂が
やれVHSが観れなくなるだのLDも観れなくなるだの
どゆ事?スレチのようで実は核心をついた話題だと
460: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/12(金) 23:36:41 ID:+kfehYNe
>>459
我慢できる画質かどうかだよね。
40型を越えるとDVDとBDで圧倒的な差が出るようなので、そこいらに買い換えるならLDやビデオ用にブラウン管テレビは持っておくほうが吉と。
ちなみにうちはシャープの32型LEDなんだけど、DVDにLPでダビングしたものとかビデオを焼いたものとか見たけどまあ見れない事はない。
でもブラウン管のほうが断然見やすいよ。
我慢できる画質かどうかだよね。
40型を越えるとDVDとBDで圧倒的な差が出るようなので、そこいらに買い換えるならLDやビデオ用にブラウン管テレビは持っておくほうが吉と。
ちなみにうちはシャープの32型LEDなんだけど、DVDにLPでダビングしたものとかビデオを焼いたものとか見たけどまあ見れない事はない。
でもブラウン管のほうが断然見やすいよ。
467: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/13(土) 23:46:11 ID:DMo24yQj
日本語オンリーのDVD-BOXなんだから
日本での放送順で入れてくれてもよかったのに。
当時、まだ海外ドラマはそんなに見ていなかったので
最終回らしい最終回があると思ってワクワクして見た最終回が
見えない宇宙人がウンチして帰るという
拍子抜けのエピソードだったのがある意味強烈な印象として残ってる。
日本語版スタッフも何故あのエピソードを最終回に選んだのだろう?
日本での放送順で入れてくれてもよかったのに。
当時、まだ海外ドラマはそんなに見ていなかったので
最終回らしい最終回があると思ってワクワクして見た最終回が
見えない宇宙人がウンチして帰るという
拍子抜けのエピソードだったのがある意味強烈な印象として残ってる。
日本語版スタッフも何故あのエピソードを最終回に選んだのだろう?
468: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/14(日) 00:20:52 ID:Q5jvDacR
470: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/14(日) 00:34:02 ID:JOicXKwB
>>467
ディスク1の一話目に「炎に浮かぶ怨霊の影」、ディスク5の最後に「骨髄を吸い取る宇宙の怪物体」が
収録されているので、日本放送順だと思うんですが。
大塚氏の喋りが絶品の予告編は、日本放映順に合わせてセリフが考えられてたんで
米放映順だとハマらない回もありましたね。
今回の話のことにちょっと触れて「さて次回は」てなのが多かったから。
なぜ入れてくれなかったんだ・・・・・・
ディスク1の一話目に「炎に浮かぶ怨霊の影」、ディスク5の最後に「骨髄を吸い取る宇宙の怪物体」が
収録されているので、日本放送順だと思うんですが。
大塚氏の喋りが絶品の予告編は、日本放映順に合わせてセリフが考えられてたんで
米放映順だとハマらない回もありましたね。
今回の話のことにちょっと触れて「さて次回は」てなのが多かったから。
なぜ入れてくれなかったんだ・・・・・・
471: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/14(日) 01:30:56 ID:XYBTArZG
>>467
もしかしたら日本の初回放映と再放映では放映順が違うとか?
本放送で「情念に燃える殺人ロボット」てサブタイトルだったのが
再放送で「愛を知った機密ロボットの宿命」に変えられてたから
ほかにもいろいろ違うところがあるのかも
もしかしたら日本の初回放映と再放映では放映順が違うとか?
本放送で「情念に燃える殺人ロボット」てサブタイトルだったのが
再放送で「愛を知った機密ロボットの宿命」に変えられてたから
ほかにもいろいろ違うところがあるのかも
477: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/17(水) 20:44:02 ID:FICIAg92
497: どこの誰かは知らないけれど 2010/11/30(火) 12:20:17 ID:+DZrN9ii
>496 そうだね
19時30分〜素晴らしい世界旅行(日立の♪その木何の木 気になる木〜)久米明
22時〜知られざる世界 佐藤慶
だね
19時30分〜素晴らしい世界旅行(日立の♪その木何の木 気になる木〜)久米明
22時〜知られざる世界 佐藤慶
だね
502: どこの誰かは知らないけれど 2010/12/03(金) 22:55:18 ID:rWbIrICP
>>497
「知られざる世界」の次回予告で、故・佐藤慶氏の
「さて次週の知られざる世界は〜(ここでテーマ音楽が入る)」ってなナレーション、よくおぼえてますよ!
あ、もうすぐコルチャックが始まる!でもう胸騒ぎでしたよ。懐かしいなあ…
「知られざる世界」の次回予告で、故・佐藤慶氏の
「さて次週の知られざる世界は〜(ここでテーマ音楽が入る)」ってなナレーション、よくおぼえてますよ!
あ、もうすぐコルチャックが始まる!でもう胸騒ぎでしたよ。懐かしいなあ…
503: どこの誰かは知らないけれど 2010/12/04(土) 01:27:10 ID:a6liUpcb
>>502
あの頃は時間枠の始めと終わりに写真をコラージュしたタイトルボードが映ってましたよね
タイトルボード(事件記者コルチャック)2秒くらい? テーマ曲が流れてたかどうかは覚えていない
↓
ブルーバック提供(この番組は〜の提供でお送りします)5秒くらい?
↓
前CM 1分くらい?
↓
OP(光学トラックの関係で「ブチッ」とノイズが入ってから♪ピュルル〜ピュルピュピュピュ〜…)
(省略)
本編終了後、CM 1分くらい?
↓
次回予告
↓
ブルーバック提供(この番組は〜の提供でお送りしました)5秒くらい?
↓
タイトルボード(事件記者コルチャック おわり)2秒くらい?
あの頃は時間枠の始めと終わりに写真をコラージュしたタイトルボードが映ってましたよね
タイトルボード(事件記者コルチャック)2秒くらい? テーマ曲が流れてたかどうかは覚えていない
↓
ブルーバック提供(この番組は〜の提供でお送りします)5秒くらい?
↓
前CM 1分くらい?
↓
OP(光学トラックの関係で「ブチッ」とノイズが入ってから♪ピュルル〜ピュルピュピュピュ〜…)
(省略)
本編終了後、CM 1分くらい?
↓
次回予告
↓
ブルーバック提供(この番組は〜の提供でお送りしました)5秒くらい?
↓
タイトルボード(事件記者コルチャック おわり)2秒くらい?
521: どこの誰かは知らないけれど 2011/03/25(金) 23:41:35.64 ID:zwTG/ja0
銀てなんのこと?
522: どこの誰かは知らないけれど 2011/03/26(土) 00:38:55.51 ID:kXfAmNqJ
523: どこの誰かは知らないけれど 2011/03/26(土) 00:39:38.83 ID:Obf0txuP
>>521
コルチャックのLD-BOXは前半が金色の装丁で、後半が銀色の装丁で発売されたのよ
LDでもDVDでも複数巻に分けて発売されるソフトは後のほうになればなるほど売れ行きが落ちるから
最後のほうの巻ほど中古市場に出回らなくてレアだったり高値がついたりする
コルチャックのLD-BOXは前半が金色の装丁で、後半が銀色の装丁で発売されたのよ
LDでもDVDでも複数巻に分けて発売されるソフトは後のほうになればなるほど売れ行きが落ちるから
最後のほうの巻ほど中古市場に出回らなくてレアだったり高値がついたりする
559: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/06(木) 22:52:54.85 ID:ceP9+2YE
ケータイとパソコン使うコルチャックか…ジョニーデップが演るって企画があるんだって。
560: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/07(金) 00:37:49.38 ID:w5RoKthl
>>559
マジ?確かにイメージは浮かぶけど、やはりギャラ問題なんかで実現難しいだろうな。
マジ?確かにイメージは浮かぶけど、やはりギャラ問題なんかで実現難しいだろうな。
562: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/07(金) 22:42:51.11 ID:YXMPA6J8
580: どこの誰かは知らないけれど 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:2JOJZZ7Z
知ってるかもしれないが…。
8/23にハヤカワ文庫NVで「事件記者コルチャック」が刊行されるみたい。
8/23にハヤカワ文庫NVで「事件記者コルチャック」が刊行されるみたい。
581: どこの誰かは知らないけれど 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:qepGUukM
587: どこの誰かは知らないけれど 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:zc8eY65X
605: どこの誰かは知らないけれど 2014/06/14(土) 11:19:28.26 ID:GwAzTi59
654: どこの誰かは知らないけれど 2016/05/10(火) 11:51:39.26 ID:mUarrCXU
コルチャックはアットホームな雰囲気(コメディではなく)なのが
すごくイイ(笑)
編集長や警察と言い合うシーンが、やたら長く
またコルチャックがブチキレたり愚痴ったりするシーンも無駄に長い。
が、これがかえってコルチャックや他の登場人物の人間性が見えて
感情移入できる(笑)。
実際、ストレートに演出したら
30分番組で収まる内容なのだが、
これを1時間枠にして、登場人物の人間性を描いているから、
ドラマに深みが出てくる。
すごくイイ(笑)
編集長や警察と言い合うシーンが、やたら長く
またコルチャックがブチキレたり愚痴ったりするシーンも無駄に長い。
が、これがかえってコルチャックや他の登場人物の人間性が見えて
感情移入できる(笑)。
実際、ストレートに演出したら
30分番組で収まる内容なのだが、
これを1時間枠にして、登場人物の人間性を描いているから、
ドラマに深みが出てくる。
655: どこの誰かは知らないけれど 2016/05/10(火) 15:18:10.71 ID:SEDA9zdo
>>654
同感だな。
人間ドラマの比重が
この手の番組の中でも非常に高い。
キャラクターの魅力に満ちている。
それをダーレン・マクギャビンや
他のキャストの個性が支えてるんだよ。
編集長にしろ、同僚のお婆ちゃんや
いけ好かない奴にしろ、みんなイキイキしてる。
そして、惜しくも亡くなった
コルチャック役の声優・大塚周夫さんの
名調子、これだ。
謎は解明されないが、しみじみと余韻が残る。
コルチャックを演じたダーレン・マクギャビンと
アテレコの大塚周夫さんのお手柄だと思う。
このお二人がいなければ、俺にとっては
コルチャックである意味が無いんだ。
X-FILEでいいだろう、と。
同感だな。
人間ドラマの比重が
この手の番組の中でも非常に高い。
キャラクターの魅力に満ちている。
それをダーレン・マクギャビンや
他のキャストの個性が支えてるんだよ。
編集長にしろ、同僚のお婆ちゃんや
いけ好かない奴にしろ、みんなイキイキしてる。
そして、惜しくも亡くなった
コルチャック役の声優・大塚周夫さんの
名調子、これだ。
謎は解明されないが、しみじみと余韻が残る。
コルチャックを演じたダーレン・マクギャビンと
アテレコの大塚周夫さんのお手柄だと思う。
このお二人がいなければ、俺にとっては
コルチャックである意味が無いんだ。
X-FILEでいいだろう、と。
656: どこの誰かは知らないけれど 2016/05/10(火) 18:47:46.98 ID:mUarrCXU
>>655
>>654 だけど、ホントにその通り。
マクギャビン:大塚 だからこそ
あの味が出せたと思う!
例えば、テレビシリーズの
『スパイ大作戦』第2シーズン「ヒスイの印璽」で、
マクギャビンが巨大企業のCEOを演じているが、
吹き替えが別の声優なので、マクギャビンと気付くまで
少し時間がかかった(笑)
もちろんマクギャビン本人もコルチャックのキャラとは違う、
役に相応しい演技をしていたのは当然だが、
声優でこんなに変わるものかと驚いた(笑)。
>>654 だけど、ホントにその通り。
マクギャビン:大塚 だからこそ
あの味が出せたと思う!
例えば、テレビシリーズの
『スパイ大作戦』第2シーズン「ヒスイの印璽」で、
マクギャビンが巨大企業のCEOを演じているが、
吹き替えが別の声優なので、マクギャビンと気付くまで
少し時間がかかった(笑)
もちろんマクギャビン本人もコルチャックのキャラとは違う、
役に相応しい演技をしていたのは当然だが、
声優でこんなに変わるものかと驚いた(笑)。
657: どこの誰かは知らないけれど 2016/05/10(火) 21:15:54.23 ID:SEDA9zdo
>>656
655だけどね。
観たくなってきたなw
久しぶりにDVD-BOX開けるか……
リーフレットに生前の大塚周夫さんの
インタビュー掲載されてんだよね。
大塚さんにとってもかなりリキの入った仕事
だったと語られてた記憶がある。
番組の企画自体もイニシアチブをとって
実現化を進めたのはダーレン・マクギャビンだった
と思う。
SF怪奇ミステリードラマは古今東西数あれど、
事件記者コルチャックは別格だと個人的には思ってる。
ハッキリ言って特撮なんてレベルじゃないし、
高尚なメッセージがあるワケでも無い。
ワニ人間とかwむしろチャチな着ぐるみだったり、ねw
でも、それで抜群にいいんだよね。コルチャックは。
そのポイントは、いいネタ&シナリオとあなたが指摘したように深みのある人間のドラマだから、だと思う。
だから再見に値するんよね。
ドタバタ喜劇かと思えば、コルチャックの記者としての
プライド/ジャーナリスト魂が感じられたり、
編集長との男の友情とか、お婆ちゃん記者への慈しみ・
隣人への人間的な優しさとかとか。
現代のアメリカにいきなり古典的怪物だの
神霊現象だのが出現するプロットは多彩で、
あの時期によくこれだけバリエーション作ったな、と思う。
原作者のクレームだか、権利関係だか、で
シリーズが続かなかったみたいだけど、惜しい。
あのラストで安っぽいテレコに語りかけて、
決めゼリフをカメラ目線で言って歩き去る
コルチャックをもっと見たかったね。
655だけどね。
観たくなってきたなw
久しぶりにDVD-BOX開けるか……
リーフレットに生前の大塚周夫さんの
インタビュー掲載されてんだよね。
大塚さんにとってもかなりリキの入った仕事
だったと語られてた記憶がある。
番組の企画自体もイニシアチブをとって
実現化を進めたのはダーレン・マクギャビンだった
と思う。
SF怪奇ミステリードラマは古今東西数あれど、
事件記者コルチャックは別格だと個人的には思ってる。
ハッキリ言って特撮なんてレベルじゃないし、
高尚なメッセージがあるワケでも無い。
ワニ人間とかwむしろチャチな着ぐるみだったり、ねw
でも、それで抜群にいいんだよね。コルチャックは。
そのポイントは、いいネタ&シナリオとあなたが指摘したように深みのある人間のドラマだから、だと思う。
だから再見に値するんよね。
ドタバタ喜劇かと思えば、コルチャックの記者としての
プライド/ジャーナリスト魂が感じられたり、
編集長との男の友情とか、お婆ちゃん記者への慈しみ・
隣人への人間的な優しさとかとか。
現代のアメリカにいきなり古典的怪物だの
神霊現象だのが出現するプロットは多彩で、
あの時期によくこれだけバリエーション作ったな、と思う。
原作者のクレームだか、権利関係だか、で
シリーズが続かなかったみたいだけど、惜しい。
あのラストで安っぽいテレコに語りかけて、
決めゼリフをカメラ目線で言って歩き去る
コルチャックをもっと見たかったね。
658: どこの誰かは知らないけれど 2016/05/10(火) 21:51:54.43 ID:5MbAQ7Sv
>>657
最近、ささきいさおでナイトライダーの日本未放映エピソードをまるまる新録して
Blu-rayのリリースがされてるのなんかを見ると
コルチャックの日本未放映パイロット版のナイトストーカー、ストラングラーの2作の新録を
周夫さんで作って欲しかったとつくづく思う
ストラングラーの方にはバイオニックジェミーのOSI長官役の人がヴァンパイア役だったよね
最近、ささきいさおでナイトライダーの日本未放映エピソードをまるまる新録して
Blu-rayのリリースがされてるのなんかを見ると
コルチャックの日本未放映パイロット版のナイトストーカー、ストラングラーの2作の新録を
周夫さんで作って欲しかったとつくづく思う
ストラングラーの方にはバイオニックジェミーのOSI長官役の人がヴァンパイア役だったよね
659: どこの誰かは知らないけれど 2016/05/11(水) 01:29:10.86 ID:iJFDgTy3
>>657
>>656ですが(くどいw)
じつは、さっきまでDISC4を観てました(笑)
改めて観るとホントにウットリと観られる怪奇ドラマですね!
おっしゃる通りマクギャビンがかなり制作に積極的だったようです。
パイロット版が視聴率32.6%を記録して
長編ドラマの視聴率の記録を塗り替え(現在でも歴代5位)、
本格的に制作しようとして、
プロデューサーのダン・カーティスが原作者のジェフ・ライスにかなり不利な条件をのませて契約したが、
原作者が不利な条件に気づいて激怒したため、
パイロット版2作目はプロデューサーオリジナルストーリーで製作となり、
原作者は訴訟を起こす。
結果、原作者の訴えは棄却されたが、
一旦コルチャックはお蔵入りになった。
そんな時、マクギャビンが原作者と打ち解けてシリーズ化への一歩を踏み出すものの、
同じことを考えていたカーティスがブチキレて、
製作の取り合いになったが
ABC放送局は、やはり主演が大事と判断して
マクギャビンを採用する。
撮影は進んだが、大物プロデューサー、カーティスの逆鱗に触れたため、
周りのスタッフもやりづらく、
結局20話で制作終了となった。
脚本家が、あまり乗り気じゃなかったらしい。
>>656ですが(くどいw)
じつは、さっきまでDISC4を観てました(笑)
改めて観るとホントにウットリと観られる怪奇ドラマですね!
おっしゃる通りマクギャビンがかなり制作に積極的だったようです。
パイロット版が視聴率32.6%を記録して
長編ドラマの視聴率の記録を塗り替え(現在でも歴代5位)、
本格的に制作しようとして、
プロデューサーのダン・カーティスが原作者のジェフ・ライスにかなり不利な条件をのませて契約したが、
原作者が不利な条件に気づいて激怒したため、
パイロット版2作目はプロデューサーオリジナルストーリーで製作となり、
原作者は訴訟を起こす。
結果、原作者の訴えは棄却されたが、
一旦コルチャックはお蔵入りになった。
そんな時、マクギャビンが原作者と打ち解けてシリーズ化への一歩を踏み出すものの、
同じことを考えていたカーティスがブチキレて、
製作の取り合いになったが
ABC放送局は、やはり主演が大事と判断して
マクギャビンを採用する。
撮影は進んだが、大物プロデューサー、カーティスの逆鱗に触れたため、
周りのスタッフもやりづらく、
結局20話で制作終了となった。
脚本家が、あまり乗り気じゃなかったらしい。
660: どこの誰かは知らないけれど 2016/05/11(水) 02:26:36.85 ID:be1yZvBj
>>659
お疲れw
657だけどね。
コルチャック好きの人は
どのエピソードが好きなんかねえ。
切り裂きジャックも女吸血鬼も名作だけど…
俺は第10話の悪霊ラクシャサ、かな。
何と言うんだろうかねw
まずプロット上の謎掛けが巧み。
世間が知らない世界で正義と悪がずっと
闘い続けてきて選ばれた戦士が
あの場末のインド料理屋のレストランオーナーってさw
割と超能力者モノにあるタイプの構造だね。
「スキャナーズ」とか「ナイトヘッド」とか。
あのインド人のお爺ちゃん戦士も好きだ。
で、俺の好きなお婆ちゃん記者とコルチャックの
信頼関係が問われる。
最も信頼している人間に擬態して近づく悪霊、
って設定が上手いね。
だから、お婆ちゃん記者に向けて
正義の戦士の弓を放つ時にコルチャックが悩む。
ネタを追ってるただの新聞記者が、
世界を守る正義の戦士の代役を
しなくちゃいけない羽目になる。
なんだか好きなエピソードなんだよね。
お疲れw
657だけどね。
コルチャック好きの人は
どのエピソードが好きなんかねえ。
切り裂きジャックも女吸血鬼も名作だけど…
俺は第10話の悪霊ラクシャサ、かな。
何と言うんだろうかねw
まずプロット上の謎掛けが巧み。
世間が知らない世界で正義と悪がずっと
闘い続けてきて選ばれた戦士が
あの場末のインド料理屋のレストランオーナーってさw
割と超能力者モノにあるタイプの構造だね。
「スキャナーズ」とか「ナイトヘッド」とか。
あのインド人のお爺ちゃん戦士も好きだ。
で、俺の好きなお婆ちゃん記者とコルチャックの
信頼関係が問われる。
最も信頼している人間に擬態して近づく悪霊、
って設定が上手いね。
だから、お婆ちゃん記者に向けて
正義の戦士の弓を放つ時にコルチャックが悩む。
ネタを追ってるただの新聞記者が、
世界を守る正義の戦士の代役を
しなくちゃいけない羽目になる。
なんだか好きなエピソードなんだよね。
661: どこの誰かは知らないけれど 2016/05/11(水) 07:36:17.90 ID:iJFDgTy3
>>660
>>659 だけど
じつは俺もラクシャサが一番です(笑)
「ラクシャサは心を許す人に化けてあなたの前に現れます」
と言われた時、コルチャックが
「オレには心を許せるヤツはいない!」
と啖呵をきったのに、ひょっこり
エミリーおばちゃんが出てくる(笑)
このあたりのコルチャックの胸の内が何とも言えない。
>>659 だけど
じつは俺もラクシャサが一番です(笑)
「ラクシャサは心を許す人に化けてあなたの前に現れます」
と言われた時、コルチャックが
「オレには心を許せるヤツはいない!」
と啖呵をきったのに、ひょっこり
エミリーおばちゃんが出てくる(笑)
このあたりのコルチャックの胸の内が何とも言えない。
662: どこの誰かは知らないけれど 2016/05/11(水) 08:52:03.19 ID:iJFDgTy3