子供と見る特撮
子供と見る特撮
1: 子ミュニケージョン 2006/09/16(土) 23:51:41 ID:ur5A2mwO
皆さん、子供と一緒に特撮を見ることについてどう思いますか?
私は子供のころから仮面ライダーやウルトラマンを見てきました
たまに、昔の特撮ものを子供と見ています
しかし、妻は暴力シーンがあるので子供に見せることに大反対です
学者の意見を鵜呑みにして否定します
子供は幼稚園児ですが、私なりに、正義や組織論、ヒーローの孤独
、戦うことの辛さ、等を教えながら見せているつもりです
実際に見た後は興奮して戦いごっこをしています
私は普通の子供の行動だと思うのですが、妻はヒステリーを
起こして「やめなさい」と怒ります
皆さんは、子供と特撮見ていますか?
この問題についてどう思いますか?
迷える父親にアドバイスください
私は子供のころから仮面ライダーやウルトラマンを見てきました
たまに、昔の特撮ものを子供と見ています
しかし、妻は暴力シーンがあるので子供に見せることに大反対です
学者の意見を鵜呑みにして否定します
子供は幼稚園児ですが、私なりに、正義や組織論、ヒーローの孤独
、戦うことの辛さ、等を教えながら見せているつもりです
実際に見た後は興奮して戦いごっこをしています
私は普通の子供の行動だと思うのですが、妻はヒステリーを
起こして「やめなさい」と怒ります
皆さんは、子供と特撮見ていますか?
この問題についてどう思いますか?
迷える父親にアドバイスください
4: どこの誰かは知らないけれど 2006/09/17(日) 05:44:47 ID:HR0OElSi
>>1
難しい問題ですね
子供達を永遠に純粋培養出来るのなら話は別ですが、
いずれは世の中の暴力や理不尽さとも向き合う時期が来るはずです
個人的には、その時まで暴力に対してまるっきり免疫がない方が怖い気がしますが、
奥さんの仰る事も、必ずしも間違っているとは断言出来ないとも思います
私自身は子供と一緒に特撮を見ていましたし、戦いごっこも止めませんでした
玩具が人に当たったりしたときは、もちろん注意しましたが
さて、子供に特撮を見せるかどうかという問題ですが、
どちらを選んだにせよ、親御さんのフォローは必要になるでしょうし、
その質や内容によって左右される部分の方が大きい気がします
お子さん自身の性格や個性によっても違ってくるでしょう
一つ言える事は『どちらかを選んだらOK』というような
単純な問題ではないという事でしょうか
1さんの悩みは、ご夫婦で方針が相容れず対立してしまっているという事ですね
まずはご夫婦でこの問題について真剣に向き合い、話し合ってみてはいかがでしょう
お二人がお子さんのためにと真摯に考え、合意出来た方針であれば
方向性がどうあれ、その事こそがお子さんのためになるのだと思います
大事なのは特撮を見せる、見せないという事ではなく、
お子さんの事を如何に真剣に考えてあげられるか、という事ではないかと思います
その点でいえば、お二人は既に充分素晴らしいのですから、後はご夫婦間で
如何に融和的に合意出来る結論を導き出せるかということだけだと思います
頑張ってください
難しい問題ですね
子供達を永遠に純粋培養出来るのなら話は別ですが、
いずれは世の中の暴力や理不尽さとも向き合う時期が来るはずです
個人的には、その時まで暴力に対してまるっきり免疫がない方が怖い気がしますが、
奥さんの仰る事も、必ずしも間違っているとは断言出来ないとも思います
私自身は子供と一緒に特撮を見ていましたし、戦いごっこも止めませんでした
玩具が人に当たったりしたときは、もちろん注意しましたが
さて、子供に特撮を見せるかどうかという問題ですが、
どちらを選んだにせよ、親御さんのフォローは必要になるでしょうし、
その質や内容によって左右される部分の方が大きい気がします
お子さん自身の性格や個性によっても違ってくるでしょう
一つ言える事は『どちらかを選んだらOK』というような
単純な問題ではないという事でしょうか
1さんの悩みは、ご夫婦で方針が相容れず対立してしまっているという事ですね
まずはご夫婦でこの問題について真剣に向き合い、話し合ってみてはいかがでしょう
お二人がお子さんのためにと真摯に考え、合意出来た方針であれば
方向性がどうあれ、その事こそがお子さんのためになるのだと思います
大事なのは特撮を見せる、見せないという事ではなく、
お子さんの事を如何に真剣に考えてあげられるか、という事ではないかと思います
その点でいえば、お二人は既に充分素晴らしいのですから、後はご夫婦間で
如何に融和的に合意出来る結論を導き出せるかということだけだと思います
頑張ってください
14: どこの誰かは知らないけれど 2006/09/18(月) 21:49:44 ID:vDX5xmeH
ヒーローは地球にケンカしに来たんじゃない。
それにきちんと怪獣という悪役が描かれている。
なんて事を言ってたらきりが無い!
>>1さんやあなたの奥様も含め、なんでもかんでも「見抜いてやろう!」
と肩に力を入れすぎるから良くない。
見抜こう必死になるから、学者の意見まで鵜呑みにしたり
それだけじゃなくヒーロー論を語ったり・・・
あなたは「何でウルトラマンが好きなの?」と聞かれても、
「好きだから」としか答えないでしょう?それでいいんです!
子供たちに「大いに楽しめ!」と叫んでから、
TVの電源を入れましょう♪
それにきちんと怪獣という悪役が描かれている。
なんて事を言ってたらきりが無い!
>>1さんやあなたの奥様も含め、なんでもかんでも「見抜いてやろう!」
と肩に力を入れすぎるから良くない。
見抜こう必死になるから、学者の意見まで鵜呑みにしたり
それだけじゃなくヒーロー論を語ったり・・・
あなたは「何でウルトラマンが好きなの?」と聞かれても、
「好きだから」としか答えないでしょう?それでいいんです!
子供たちに「大いに楽しめ!」と叫んでから、
TVの電源を入れましょう♪
25: どこの誰かは知らないけれど 2006/11/09(木) 17:16:36 ID:4OgUZAL2
>>1
奥様たちが大好きな昼ドラだって、恋敵に意地悪をしたり、汚い言葉の投げ合いをしたり
目に見えない「暴力」が満載じゃないですか。
私たち人間も【他の生き物の命を奪う】という「暴力」を振るってここまで生きてきたのですから
奥さんの言っていることは、人として矛盾しているような気がします。
人間誰もがサディスティックな一面は持っているのですから、重要なのは「無理やり押さえ込む」こと
ではなく「そんな一面と仲良くすること」だと思います。
無理やり押さえ込もうとするとかなりのストレスが溜まります。特に子供はストレスに弱いですし。
他者を傷つけないスポーツもいいですが、まだ小さい子には小難しいルールは分からないでしょう。
そこで特撮です。ヒーローが敵をやっつけるのは爽快感がありますし、小難しいルールも無い。
ヒーローごっこで他のお友達を傷つけてしまったら「ヒーローはそんなことしないぞ」と窘められます。
やはり、前の人が言っているように気構えず、ただ爽快感だけを楽しんではいかがでしょうか。
長文失礼しました。
奥様たちが大好きな昼ドラだって、恋敵に意地悪をしたり、汚い言葉の投げ合いをしたり
目に見えない「暴力」が満載じゃないですか。
私たち人間も【他の生き物の命を奪う】という「暴力」を振るってここまで生きてきたのですから
奥さんの言っていることは、人として矛盾しているような気がします。
人間誰もがサディスティックな一面は持っているのですから、重要なのは「無理やり押さえ込む」こと
ではなく「そんな一面と仲良くすること」だと思います。
無理やり押さえ込もうとするとかなりのストレスが溜まります。特に子供はストレスに弱いですし。
他者を傷つけないスポーツもいいですが、まだ小さい子には小難しいルールは分からないでしょう。
そこで特撮です。ヒーローが敵をやっつけるのは爽快感がありますし、小難しいルールも無い。
ヒーローごっこで他のお友達を傷つけてしまったら「ヒーローはそんなことしないぞ」と窘められます。
やはり、前の人が言っているように気構えず、ただ爽快感だけを楽しんではいかがでしょうか。
長文失礼しました。
37: どこの誰かは知らないけれど 2007/08/04(土) 16:51:26 ID:FNEDU/fg