ヒーローちゃんねる@のいえ
Top

【空の大怪獣ラドン】それじゃあ、てあとる西新のオールナイト上映かな?と思った

空の大怪獣ラドン その2

10: どこの誰かは知らないけれど 2008/12/26(金) 23:04:00 ID:vaMpMTqL
羽毛が無く牙が有る
あんな鳥はいません!
25: どこの誰かは知らないけれど 2009/01/10(土) 19:05:44 ID:CvBqqgN0
この映画でラドンが橋を落とすシーンとモスラ対ゴジラのポンプは
初めて見たとき本物だと思った。
26: どこの誰かは知らないけれど 2009/01/11(日) 21:10:47 ID:A/9Yj2wW
>>25
>モスラ対ゴジラのポンプ

映画冒頭のポンプだよな?あれはすごい。
本物にしか見えない。あの映画で最高の特撮が最初にいきなり登場w

>ラドンが橋を落とすシーン

西海橋だよな?あれは…
確かに素晴らしくカッコいい映像だが、どう見ても特撮にしか見えないぞw

この映画で本物に見える特撮は、ラスト近くの
ミサイルで阿蘇の火口付近を崩すシーンではないか。
27: どこの誰かは知らないけれど 2009/01/11(日) 21:19:06 ID:zoC/ZyDp
>>26
>西海橋だよな?あれは…
>確かに素晴らしくカッコいい映像だが、どう見ても特撮にしか見えないぞw

地元だが、現物もあれくらいちゃちいぞ?w
28: どこの誰かは知らないけれど 2009/01/11(日) 22:32:20 ID:tMUdmXh8
西海橋、銀幕で見たらすごい迫力なんだよ。
橋の下で渦巻きが起こってるとこなんてミニチュアってこと忘れちゃう
31: どこの誰かは知らないけれど 2009/01/12(月) 17:24:51 ID:rFbbIUn5
>>26
>西海橋
学生時代にリバイバルで見たけど、特撮とはいえその迫力に感激したぞ。
今でもこの作品中で大好きなシーンだ。

>>28
>橋の下で渦巻き
渦は実写でミニチュアシーンとうまく切り替えてるんじゃないのか?
まあ、それだけ編集が上手いということなんだろうけど。
32: どこの誰かは知らないけれど 2009/01/12(月) 20:29:09 ID:lHDlz02v
>>31
>渦は実写でミニチュアシーンとうまく切り替えてるんじゃないのか?

正解。あの渦巻きはあの西海橋のミニチュアの大きさじゃ無理。
36: どこの誰かは知らないけれど 2009/05/02(土) 15:26:45 ID:BqPBqPTe
やっぱロダンは最高だな。
41: どこの誰かは知らないけれど 2009/05/10(日) 17:38:20 ID:XyAkQWR0
初代のラドンより三大怪獣あたりの目がパッチリしたラドンのほうがなぜか怖い
43: どこの誰かは知らないけれど 2009/05/10(日) 21:53:46 ID:CwtRCAGX
>>41
マジか!w
44: どこの誰かは知らないけれど 2009/05/10(日) 22:08:02 ID:pwWOwB4g
>>41
高田純次みたいだもんな
67: どこの誰かは知らないけれど 2009/07/11(土) 09:57:23 ID:yV7Y0l5x
>>10
牙があるくせにペリットを吐く、あれか。
あの映画はインチキ糞知識だらけでまいっちゃうよな。
脚本書いた奴、馬鹿だろ。
68: どこの誰かは知らないけれど 2009/07/11(土) 11:53:47 ID:inUwqZGD
>>67
それじゃあ君はスイカを茹でて食べるのかい?
69: どこの誰かは知らないけれど 2009/07/11(土) 15:41:03 ID:4ZD6ItIX
>>67
人工的に作られたキメラならそれも納得できるだろう
プテラノドンと近縁な癖に歯の生えてるラドンよりは…
73: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/08(火) 23:21:10 ID:2qrj9EWA
>>35>>36の間隔がすごいな
まるまる3ヶ月誰も書かなくてもdat落ちしないのか…
74: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/08(火) 23:30:50 ID:dIuhkYR5
ラドンは古い作品だからね。あまり人気が無いのかも…
だが俺はこの作品好きだ!
75: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/09(水) 11:55:26 ID:0KP5gCqc
>>74
DVDを見る際にゴジラやモスラに比べてリピート率が高い。
人工着色のような画がすごく好き!
78: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/12(土) 22:51:29 ID:0jS3Z1ar
>>75
毎年夏になるとむしょうに見たくなる九州人は俺だw
85: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/21(月) 00:17:30 ID:1TnWE1Dc
>>84
いいねえ
悪い評判ばかりだが
ラドンの画質良くなってるじゃん

ピアノ線が消えてればいいのにと思っていたから
修正は大賛成
87: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/21(月) 02:44:32 ID:wazgRgJO
>>85
同意してくれる人がいて嬉しい。
俺は元々ワイヤーのみ消去肯定派だったのだが、DVD発売当時にそれを書いたら凄まじい集中砲火を特撮板の住人から受けて(苦笑)。
あの頃に比べると、今は肯定する人が堂々と意見を述べれる環境になったのは、嬉しい限り。
92: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/21(月) 12:37:58 ID:n90w5F2M
>>87
DVD発売当時、「これだけ目立つなら消して良いんじゃない?」と俺も思ったな。
そのままでも俺は全然気にならないから、消極的賛成って奴。
93: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/21(月) 21:28:49 ID:ufAjGczj
>>85 >>87
ワイヤー消しが許されるならば、「フランケンシュタイン対地底怪獣」で
団地のシーンにおける合成部分の青味(当時の技術的な限界)も修正してほしい!

…という意見の持主は俺だけ?
94: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/21(月) 21:37:11 ID:kWUeiB+m
>>93
それをやっていいのなら、「モスラ」で籠の中の小美人のシーンの籠の縁の黒い線もなんとかしてほしい・・・

今更だが「ラドン」のコクピットのフードの抜きはあのままなのか、も気になってきた・・・
95: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/22(火) 15:09:35 ID:5t0W/sb0
ワイヤー消しと合成部分の青みは修正可、でいいじゃん。
それか、修正済みと修正なしをマルチアングル収録とか。
SWのDVDがやっていることを東宝特撮のDVDが駄目ってことはない。
96: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/22(火) 23:03:39 ID:ws1dASwR
>>95
邦画板のゴジラスレで、
「ゴジラの息子で、ライトが映り込んでいるシーンを修正してほしい」という
書き込みがあったな。まあ当時のスタッフは、ワイヤーを綺麗に消したかったし、
本編と特撮の合成場面も違和感無く仕上げたかったわけで。


97: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/22(火) 23:33:14 ID:GPojsf47
>>96
じゃぁ、俺はスペースゴジラでゴジラがバース島に上陸するときに
背びれのチャックが開いて中身とコード類が全開で見えているシーンを修正して欲しいw
98: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/23(水) 22:56:45 ID:f9WuyPsb
>>96
「ゴジラの息子」は確かスタジオの照明がまんま
ゴジラの頭の上に写っていたシーンのことだよね
あれはピアノ線が見えてるとかいうレベルじゃなくて
スタッフのチョンボだ
101: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/27(日) 04:27:00 ID:DKGvnjoj
う〜んピアノ線は留め具か知らんが根元がちょっと太いような気がするんだよね
太さ一緒なら無視できるんだけど。このシーン電線もあるしなぁ。
ワイヤーは無視して電線はアリってのもなかなか観るのに愛情が要る。

>>95
>それか、修正済みと修正なしをマルチアングル収録とか。
賛同。蓋されて自然と黒歴史化されるのは嫌だ。
特撮に限らず、白々しい演技の間とか、大根エキストラとか、その当時の初々しさが味なのに

>>26
>どう見ても特撮にしか見えないぞw
「どう見ても」とか言う奴はちゃんと目を細めて見る作業をやってみたんだろうな!!
111: どこの誰かは知らないけれど 2009/11/02(月) 22:49:42 ID:l54CKI9P
前半の薄暗く閉ざされた雰囲気の中で起こる連続殺人事件。
やっと犯人がわかったと思ったら、なんとそれをエサにしてしまう主役のラドン登場
という展開がすばらしい。
悪い怪獣が倒されてめでたしめでたしじゃないラストも気に入っている。
単体の怪獣が登場する作品ではいちばん好き。
112: どこの誰かは知らないけれど 2009/11/03(火) 22:23:11 ID:7mEjDWfB
この作品の不思議な点。

なんでラドンの着地点に戦車やポンポン砲が揃ってるの?
阿蘇の時は物々しく部隊が大移動してたのに。
113: どこの誰かは知らないけれど 2009/11/03(火) 23:11:25 ID:zcHQpVne
>>112
当時は博多駅前に陸上自衛隊の基地があったのですよ
114: どこの誰かは知らないけれど 2009/11/04(水) 00:08:04 ID:sZC3iYEk
>>112
空自が陸自待機地点に追い込みました
115: どこの誰かは知らないけれど 2009/11/09(月) 00:13:38 ID:gwc6kYMO
雌雄ペアと生まれたての雛、少なくとも3羽いるはずだよね。
雌雄ペアは焼けちゃったみたいだけど、雛?はどこ行ったんだろう。
116: どこの誰かは知らないけれど 2009/11/09(月) 21:52:54 ID:6laetC3n
溶岩に飲み込まれて死亡と考えるのが妥当っぽいけど、
生き延びて成長したのが三大怪獣以降の二代目というのが定説だよねえ。
なんかオウムみたいな顔になちゃってますが。

メガヌロンて何しに縁側へ現れたの?
117: どこの誰かは知らないけれど 2009/11/10(火) 16:04:02 ID:n3SXnuar
>>116
羽化するための適当な場所を探していて偶然迷い込んだんじゃないか?
ヤゴって話だし
118: どこの誰かは知らないけれど 2009/11/12(木) 23:58:27 ID:yfSgH7sF
>>115
作品内で完結してると考えると
雛が(大量のメガヌロンを食い尽くしてすごい勢いでw)育って大人になった
と考えるのが自然だと思うな。実際そういう演出になってるし。

でもやはり普通に考えると
>(大量のメガヌロンを食い尽くしてすごい勢いでw)育った
ってとこに無理が有るよなw

>>116
世間話をしに。
122: どこの誰かは知らないけれど 2010/01/02(土) 19:14:25 ID:KdfZpXss
>>118
「となりの奥さんが、お宅の兄さん、おいしいって言ってたわよ」
「わたしにも妹頂けるかしら。」
140: どこの誰かは知らないけれど 2010/02/03(水) 14:21:48 ID:S+hmM6Jm
ラスト近くで阿蘇山周辺に居住している住民がみんな避難した後で、白川由美が移動司令部へ
佐原健二を訪ねてきた。「どうしても来たかったんです」と言っていたが、危ないから逃げろよ。
二人の恋愛が破局を迎えようとする気配があったのにラストで恋愛が復活したというのなら
ドラマになる。しかし二人の恋愛は順風満帆で何の障害もなかった。訪ねてくる意味ねーだろ。
143: どこの誰かは知らないけれど 2010/02/03(水) 21:37:51 ID:sWMKX8xv
>>140
あれはつがいのラドンのメタファだと思う
144: どこの誰かは知らないけれど 2010/02/04(木) 17:31:23 ID:TAX2rQ2G
>>143
そうすると頭に包帯を巻いていた佐原健二に当たるのが、先に飛べなくなったラドンで、
あいつはオスだな。それを見たメスのラドンが、上空からオスの元に降りてきて心中する。
155: どこの誰かは知らないけれど 2010/02/16(火) 15:06:07 ID:TAqrfLHU
>>111
ラストは泣けるよな。白川由美は、ラストのラドンを見て泣き崩れる。あの場面だけでも
出演した意義があったよな。
172: どこの誰かは知らないけれど 2010/03/07(日) 05:26:30 ID:a5H+dI4s
ショッカーのプラノドンも2本角&眉間のでっぱりからして、あれはラドンの化石の改造人間だよな。
173: どこの誰かは知らないけれど 2010/03/07(日) 06:41:42 ID:EdI/hDKZ
「マグマ大使」にもラドンの類似怪獣が出てたな。
193: どこの誰かは知らないけれど 2010/05/30(日) 18:34:27 ID:6uiz4sGO
>>111

そういう話の展開にするように、本多の親友黒澤明が進言したらしい
212: どこの誰かは知らないけれど 2011/01/16(日) 06:24:41 ID:lcY2RNxb
この映画のラドンは奥目なのが不気味でいいよな。
再登場した「地球最大・・・」のときのラドンは
目がクリクリw
216: どこの誰かは知らないけれど 2011/03/06(日) 04:59:27.28 ID:hVaB7wiz
>>212
ゴジラやガメラもシリーズが進むにつれて
だんだん目が大きくなってる。
空の大怪獣 ラドン [東宝DVDシネマファンクラブ]
空の大怪獣 ラドン [東宝DVDシネマファンクラブ]
218: どこの誰かは知らないけれど 2011/03/13(日) 02:38:23.67 ID:uqCLu6ma
>>216
そして、それに伴なって怖さは
希薄になっていくw
219: どこの誰かは知らないけれど 2011/04/05(火) 23:05:50.73 ID:7xtlbYUd
>>172 >>173 ゴレンジャー後期にも死の鳥仮面というラドン顔の敵怪人が出たな。

もう〜仮面のネタが切れかけてたんだろうなぁ
221: どこの誰かは知らないけれど 2011/04/07(木) 00:49:15.16 ID:xEjRce/i
>>219 東宝特撮常連だった山本廉さんがゲストで出てたね
237: どこの誰かは知らないけれど 2011/05/05(木) 01:03:51.03 ID:y7kt7d7R
30年くらい前の話だが

福岡市でのオールナイト上映のときは
盛り上がったなあ。
自分の住んでる街が襲われる喜びにw
238: どこの誰かは知らないけれど 2011/05/05(木) 02:23:11.51 ID:SxiRlW22
>>237
30年前といえば、てあとる西新のオールナイト上映かな?
241: 237 2011/05/20(金) 01:13:24.00 ID:1nXEAJgs
>>238
そうです!

あのころは楽しかった・・・
284: どこの誰かは知らないけれど 2011/06/25(土) 20:30:12.49 ID:EGmODDrL
ラドンは超音速で飛ぶということだが、考えてみれば
マッハの速度で飛ぶ生物なんて普通ありえないわな。
285: どこの誰かは知らないけれど 2011/06/25(土) 21:12:35.19 ID:R122AYX4
>>284
・・・しかし、目撃した者は皆、口を揃えて・・・・
286: どこの誰かは知らないけれど 2011/06/26(日) 09:44:24.62 ID:aTIfyPNT
>>284
エンジンがないのに飛行機雲を残すのもおかしいじゃないか
287: どこの誰かは知らないけれど 2011/06/26(日) 10:29:53.55 ID:1h4I8bqH
>>286
飛行機雲ってのは翼のところの気圧と気温が下がるためにできる文字通りの「雲」な気がするが
289: どこの誰かは知らないけれど 2011/06/26(日) 17:49:56.72 ID:WRe58tX9
>>286
エンジンと飛行機雲は関係無い。
331: どこの誰かは知らないけれど 2011/08/28(日) 00:15:48.59 ID:9daTPkM2
来週、福岡市内へ出張の俺にラドン的にココを見ておけという場所を教えてくれないか。
332: どこの誰かは知らないけれど 2011/08/29(月) 12:35:55.19 ID:GaCxhQ+d
>>331
岩田屋付近はすっかり再開発されて、「ラドン」のころの面影はない
西海橋(長崎)や阿蘇草千里(熊本)は、いまも映画とおなじ風景
333: どこの誰かは知らないけれど 2011/08/30(火) 19:52:05.49 ID:vAI9n8uE
>>331
能古の島はお勧め、「ラドン」とは関係ないが、福岡市内からすぐにわたれる島で、超穴場。
あと、中州の屋台めぐりは是非とも体験して欲しい。長浜ラーメン、とかね。
ああ、いいないいな!またオレもそのうち行きたい。
「森永ミルクキャラメル」「各隊は速やかに、スポーツセンターを包囲、ラドンに対し
集中攻撃を実施セヨ!!」」
344: どこの誰かは知らないけれど 2011/09/12(月) 04:24:35.04 ID:G0jK+Opi
マンダもいるぞ
350: どこの誰かは知らないけれど 2011/09/18(日) 12:15:52.08 ID:IynnxXkx
炭鉱や炭住のロケは長崎県だった模様。
佐世保、長崎駅、西海橋ロケとまとめて撮ったのかなぁ・・・。
353: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/01(土) 21:16:34.95 ID:dv3bLEDp
この映画、阿蘇の近くにある鉱山からラドンが孵化するという
設定なのですが、 実際には阿蘇近郊には炭鉱などなかった為、
ロケ地として、長崎県北松浦郡の鹿町炭鉱が選ばれています。

354: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/01(土) 22:48:15.13 ID:sJMhE5XE
>>350
実際には長崎駅ではなく、佐世保駅が映っています。

>>353
現在鹿町町は佐世保市に合併されております。
355: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/11(火) 12:28:57.65 ID:YkZqGfri
福岡スポーツセンターの屋根の骨組みは
旧海軍の大村航空隊の格納庫の屋根を再利用していた。

これ豆な。
356: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/12(水) 03:16:19.47 ID:K3dsVRq4
>>355
大相撲の九州場所の会場でしたなぁ・・・。

たしか70年代にはカーペンターズがコンサートをやってた。
ボクシングの輪島功一の世界王座初防衛戦も。
357: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/13(木) 01:26:37.09 ID:8131mkam
>>356
プロレスの興行もやってたよな
俺はそこで馬場対ハンセンの試合を見た
359: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/13(木) 23:32:31.66 ID:ZSxAcuXw
今でも年配の人は「この橋はラドンが壊したんだよ。」と言いますよ。

でも、原爆コードがある中で長崎県内で現存する構造物を破壊したのは
西海橋が唯一ですから、これは自慢してもいいと思います。

長崎県民よ!もっと自慢せよ!
そして、この映画をもう一度見直そう!!
360: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/14(金) 16:14:17.83 ID:A2HSDQ9C
長崎から福岡市内へ
田舎の佐賀は、観光客のみならず怪獣さえも素通りしていく
363: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/16(日) 19:38:42.69 ID:gBUCW8RP
>>359
>長崎県民よ!もっと自慢せよ!

そこは「佐世保市民よ!」とするべきじゃないかと思う。

長崎県って離島が多いし地域間の繋がりが薄いから、
長崎県民とか言われてもピンと来ないのよ。

>>360
え、佐賀って福岡県の一部じゃないの?
368: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/21(金) 00:30:40.70 ID:PpShxe7C
セリフは舞台にふさわしい言葉で。

パイロット「すごかばい!急に向きば変えよったとよ!!ほんなこつ大きな!
うわ、何しよっと!!!」
371: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/21(金) 01:33:15.56 ID:xY8P/E5M
>>368
吹いたwww
372: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/21(金) 13:22:39.02 ID:Rqkmi+D9
>>371
ww武田鉄矢かっww
374: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/24(月) 13:38:46.35 ID:RgGgSE+3
>>368
「んな、アホな!」
375: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/24(月) 22:55:24.45 ID:qw244CNt
>>374
舞台が大阪だと、

パイロット「びっくりや!急に向き変えよったでえ!!ごつ大きいわ!
われ、なにさらすねん!!!」

となる。
376: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/25(火) 01:02:32.17 ID:kbebLBsJ
ワロタ。京都弁、広島弁、東北弁も頼む!
378: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/25(火) 16:48:43.05 ID:PNk1j5yK
その手のネタは、ようつべで見た「サンダーバード」の名古屋弁ヴァージョンの
映像で楽しんだから、もうよかです。
381: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/25(火) 23:24:06.98 ID:MJBuRzAP
>>378
あれの欠点は、「サンダービャード」になっていないことです。

>>376は心に余裕のある人で気持ちがいいですね。近視眼的、小児病的な
人間には遊び心がないから困ります。遊び心のない特撮ファン、怪獣ファン
というのは、もうどうしようもありません。
388: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/26(水) 20:19:08.09 ID:KmWTvm61
米盤のDVDで、
『空の大怪獣ラドン』と『フランケンシュタインの怪獣サンダ対ガイラ』
の2作品(DVD 2枚)が1つのパッケージに収められているのを買ったのだけど、
そのDVDのタイトルが “RODAN” AND “WAR OF THE GARGANTUAS” 。

最初、“RODAN”と書かれているのを見て、スペルミスか?と思ったのだけど、
英語音声を聞いてみたら「ロダン」と言っていた。

なぜ向こうでは「ラドン」ではなくて「ロダン」と呼んでいるのか、
御存じの方、もしおいででしたら教えてください。
よろしくお願いします。
389: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/27(木) 01:05:31.23 ID:ybWPHu+f
>>344 名前: どこの誰かは知らないけれど [sage] 投稿日: 2005/09/26(月) 12:16:03 ID:pjydaNaV
>>アメリカでは翼竜はプテラノドン(Pteranodon)よりプテロダクティルス(Pterodactylus)が一般的なのでRodanになったと聞いたことがある。
391: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/27(木) 05:37:33.71 ID:8QoAFGYl
>>389 & >>390
388です。
どうもありがとうございます。

なるほど。
プテロダクティルスですか。
勉強になりました。

日本ではプテロダクティルスとプテラノドンを混同している人が
少なくないのかもしれませんね。
400: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/28(金) 02:20:16.65 ID:Y4hePM7T
>>388
海外版のフランケン〜はところどころ日本版にはないシーンがあったけど
ラドンの海外版にもそういうシーンはあるの?
402: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/29(土) 13:58:39.36 ID:nntgN9Tl
>>400
まだ日本版しか見ていないので細かな違いなどは確認していませんが、
ウィキペディアによると、海外公開版はかなり変えられているらしいですね。
404: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/29(土) 17:26:48.53 ID:7vFP5gk3
>>402
>海外公開版はかなり変えられているらしい

>>400です。
ウィキ見たけど日本版とは別の編集をされているみたいだね。
おもしろそうだから俺も買ってみようかな。
405: どこの誰かは知らないけれど 2011/11/03(木) 00:23:51.23 ID:qmLtUpZS
ゴジラ(1954)やモスラ(1961)と違って
「空の大怪獣ラドン」って、当時ヒットした映画に全然思えないね

ラドンって、実際はゴジラ、モスラ人気にあやかって
「三大怪獣 地球最大の決戦」の際「東宝三大怪獣」に仕立てて強引にねじ込んだだけじゃないの?
ラドンは、寒流ドラマと同じで作られた人気という感じがプンプンするんだよね
406: どこの誰かは知らないけれど 2011/11/03(木) 01:57:26.22 ID:dbBzIJRx
>>405
「ゴジラ」は1954年11月3日に公開された。
「モスラ」は1961年7月30日に公開された。
「空の大怪獣ラドン」は1956年12月26日に公開された。

つまり、ラドンはモスラよりも前。
だから
>ゴジラ、モスラ人気にあやかって
のうち、ゴジラはあったかもしれないけど、モスラはありえない。

っていうか、そもそもモスラの方こそ
ゴジラ、ラドンに続く怪獣キャラクターとして作られた。
この流れを無視したら「東宝三大怪獣」という考えも出てこないでしょ。
407: どこの誰かは知らないけれど 2011/11/03(木) 02:38:45.38 ID:qmLtUpZS
>>406
空の大怪獣ラドンがモスラよりも前なのは知ってるよ
そうじゃなくて、ラドンの知名度や人気・興行収入って
本来は大怪獣バランとか、あのレベルだったんじゃないの?って話

モスラは後発だけど明らかにヒット作品でしょ
ザ・ピーナッツとか当時のスターが出ているし
その後「モスラ対ゴジラ」がすぐに製作されてるわけだし
451: どこの誰かは知らないけれど 2012/02/12(日) 19:33:29.97 ID:TW15IrU3
wikipediaだよ。信頼性が有る話なのかな?と。
452: どこの誰かは知らないけれど 2012/02/12(日) 20:17:58.54 ID:TSuuFICc
>>451
ミサイルキャリアーって、ミサイルこそ空戦の切り札で、戦闘機はミサイルさえ搭載でればよい的な発想の産物だから
F-86のような、ドッグファイトに頼る昼間戦闘機は対象外

自衛隊のF-86FはAIM-9B/E(サイドワインダー)や、AAM-1を運用出来たけど、
主兵装として機関銃を搭載してるし、ミサイルキャリアーとはいえないよ。
但し、搭載しているM3 12.7mm機銃は、威力不足が指摘され続けたことは事実。
また温州湾上空の空中戦で、台湾空軍のF-86Fが中共のMigを一方的に撃墜した時使用したのは、AIM-9Bだった。

あと、F-86にはF-86D(セイバードッグ)という型があって、機銃が無くて、
これはMk.4という2.75インチロケット弾しか搭載してないけど、逆にミサイルを運用しないからこれもミサイルキャリアーじゃないよ。
453: どこの誰かは知らないけれど 2012/02/12(日) 20:20:31.09 ID:TW15IrU3
>>452
ありがとう。いろいろと勘違いしてたみたいだ。ドッグファイトに頼る昼間戦闘機なんだな。
454: どこの誰かは知らないけれど 2012/02/12(日) 20:55:12.47 ID:SzhgsIuy
便乗質問だけどいいかな?

当時のF-86、或は現在の戦闘機で、マッハ1.5で飛行する巨大な肉塊に空中戦を挑んだらどうなるの?
被弾させる事すら不可能?
空の大怪獣 ラドン 【Blu-ray】
空の大怪獣 ラドン 【Blu-ray】
455: どこの誰かは知らないけれど 2012/02/12(日) 21:47:13.77 ID:TSuuFICc
>>454
それは、正直良く分かんない
そもそも、肉塊が超音速で空飛べるのか、飛ぶとどうなるのかが分かんない
456: どこの誰かは知らないけれど 2012/02/12(日) 22:59:19.21 ID:TW15IrU3
>>454
状況的に、レーダーに映る代物ならG1みたく地上から短SAMを撃つんじゃないんかな?
511: どこの誰かは知らないけれど 2014/08/14(木) 02:14:29.26 ID:Yw+KF/Ws
浮力とか揚力とか云う言葉を知らんのか
小学生でも知ってると思うが
512: どこの誰かは知らないけれど 2014/08/15(金) 01:08:47.09 ID:4Uj4g9Rx
>>511
それじゃあ、その辺の小学生何人かに
「なぜ飛行機が空を飛べるか、船が水に浮かぶか知ってる?」と聞いてきてみな
524: どこの誰かは知らないけれど 2014/10/11(土) 07:13:42.94 ID:dGLZUNHg
>>523
いまでは、むしろ 「ゴジラ対キングギドラ」 でおなじみの風景
525: どこの誰かは知らないけれど 2014/10/11(土) 23:30:50.30 ID:FYJjC1I8
怪獣大戦争 東宝チャンピオンまつり版
526: どこの誰かは知らないけれど 2014/10/13(月) 00:49:07.14 ID:FLiKjJ8V
>>511
松林宗恵監督談
「私も呉で大和を見てるんですが、あの巨大な鉄の固まりがね、海に浮かんでいることの不思議さ、
そしてそれが動くことの不思議さ、不思議だらけのフネが大和だったから」
527: どこの誰かは知らないけれど 2014/10/27(月) 20:20:23.89 ID:oprHE/4s
誰も>>524にツッコまない・・・
529: どこの誰かは知らないけれど 2014/11/26(水) 09:48:42.84 ID:dlJUX9WR
>>527
え? >>525は?
551: どこの誰かは知らないけれど 2015/01/16(金) 10:51:04.01 ID:kGg5BCxM
他国を侮辱する事の是非は兎も角、先ず母国語位使えなきゃ・・・
552: どこの誰かは知らないけれど 2015/01/16(金) 12:11:48.57 ID:N8lnAolK
ググったら「両方もろとも」って海野十三さんも小説で使ってますね。
「もろとも」には「行動を共にするさま」という意味もあるらしいです。
>>551さんの母国語はどこなんですか?
555: どこの誰かは知らないけれど 2015/01/17(土) 23:58:48.70 ID:bZ91l7nh
>>551は、さんざんしたり顔でいちゃもんつけといて逃亡かよw
558: どこの誰かは知らないけれど 2015/01/19(月) 01:32:27.30 ID:u0piUW3b
「馬から落馬した」のは>>551
563: どこの誰かは知らないけれど 2015/01/21(水) 21:39:18.65 ID:qWJddZVx
ラドンが別府で瓦吹き飛ばすシーンは超絶リアルで恐ろしいのに
ラストシーンはなんであんなにショボイん?
564: どこの誰かは知らないけれど 2015/01/22(木) 00:37:41.12 ID:KeoJdCSw
>>563
別府じゃない、博多、
もし別府なら別府市民の俺大歓喜なんだか、、、
567: どこの誰かは知らないけれど 2015/01/23(金) 00:30:30.05 ID:sLp7zw5Q
>>563
最期のシーンのラドンはソフビ人形くらいの大きさだからミニチュアセットも小さい
しかも屋外で撮ってるからスモークとか焚けないんで空気感が無い
597: どこの誰かは知らないけれど 2015/09/03(木) 12:48:16.92 ID:u2+TdEbx
フィラデルフィアは、日本語で「古豆腐屋」って言うと通じるんだぜ。
598: どこの誰かは知らないけれど 2015/09/03(木) 20:15:22.51 ID:9oHK78JR
>>597
今何時かを知りたい時は
「掘った芋いじるな」
て言えば通じる。
600: どこの誰かは知らないけれど 2015/09/05(土) 20:45:50.28 ID:A+LFUNLo
>>598
「いつ、いじってん!」とやり返せば、意思疎通が可能。
601: どこの誰かは知らないけれど 2015/09/06(日) 01:23:26.85 ID:ReV319Yr
>>598
結構昔のバラエティ番組で、芸人がアメリカに行って、
「そら耳英語で会話は通じるか?」という企画をやっていた。

「掘ったイモいじるな」は当然のごとく出たし、通用していた。
「ハマチ?」(How much?)も通用していたのだが、
ある外人女性に「ハマチ?」と聞いた時、”娼婦と思われた”と勘違いされてしまい、
「バカにするな!」みたいな感じで、芸人に平手打ちを食らわせていた。
604: どこの誰かは知らないけれど 2015/09/07(月) 06:50:20.24 ID:HOquY5Vr
>>601
通じたんだね。
626: どこの誰かは知らないけれど 2016/01/24(日) 07:56:57.24 ID:kRtGQjUV
よくわからないのだけど、「怪獣大百科」にラストシーンは当初、噴火する阿蘇山上空を
2匹のラドンが弧を描いたまま飛ぶシーンで終わる予定だった。
だが、溶岩の熱でピアノ線が切れラドンが制御不能になったのでそのまま溶岩に落とした、
というようなことが書いてあったけど、、、、

じゃぁ本来ならラドンは死なないで恐怖は続くよ〜的な感じで終わる予定だったの?
白川由美が泣くシーンは付け足しだったの?
627: どこの誰かは知らないけれど 2016/01/28(木) 07:17:44.78 ID:4wFhuEMr
>>626
>2匹のラドンが弧を描いたまま飛ぶシーンで終わる予定だった。

ガセネタじゃないの?
東宝特撮映画全史とか他の専門誌にはそんなこと書いてなかったよ。
630: どこの誰かは知らないけれど 2016/02/05(金) 15:30:31.50 ID:qvnmodpp
>>626
流石にガセだろ
そんなんじゃ映画が終われないじゃん
646: どこの誰かは知らないけれど 2016/06/15(水) 18:29:04.90 ID:nIEyKxc5
白川由美さん綺麗でした。合掌。
647: どこの誰かは知らないけれど 2016/06/15(水) 19:24:55.05 ID:kBNwvJPJ
>>646
え?
648: どこの誰かは知らないけれど 2016/06/15(水) 19:25:42.00 ID:kBNwvJPJ
>>646
え?
649: どこの誰かは知らないけれど 2016/06/15(水) 20:14:24.66 ID:cBrpCigu
>>646
え?
704: どこの誰かは知らないけれど 2017/02/19(日) 01:04:14.18 ID:VV6a4SWB
炭鉱落盤〜メガヌロンとの攻防〜不気味な洞窟でのラドン孵化までは面白かったけど、
その後は特撮は凄いけどなんか話はスッカスカな印象

音速で飛ぶラドンの描写が「飛行機雲だけ」て表現されているのも残念。
717: どこの誰かは知らないけれど 2017/04/25(火) 21:29:29.81 ID:4vFdny1d
27歳の若輩(?)者だけど以前から気になっていた作品なのでDVD借りてきてついさっき観たんだけど>>704とほぼ同じ感想だなぁ
肝心のラドンが出てきてからの方が退屈だった 街を破壊する件のミニチュア特撮は凄いんだが…
あと最期の炭鉱を攻撃する件がちょっと冗長に感じた 山のミニチュアを映して火薬を延々炸裂させてるだけってのは画的にちょっと地味…

好きな方申し訳ない
718: どこの誰かは知らないけれど 2017/04/25(火) 23:53:30.05 ID:mkZLfb0Y
>>717
巣への総攻撃は
オールナイトでの睡魔ポイントです。
758: どこの誰かは知らないけれど 2018/09/06(木) 06:38:15.82 ID:bubD/831
台風の突風被害の動画がラドンのそれと同じだ!と

絶賛するむきがあるがそーかなー?

アノ映画のがとりたてて優れてるようには見えん。

御大を神格化した連中にはそー見えるんだろけどサ。
759: どこの誰かは知らないけれど 2018/09/07(金) 04:56:06.56 ID:wrr4Pclv
>>758
参考までに、他作品で突風表現の優れているの教えて
煽りじゃないよ
761: どこの誰かは知らないけれど 2018/09/07(金) 11:09:57.60 ID:9F+NuFIb
>>759
う〜ん、ウルトラQの「鳥を見た」とか、かなりいい線行ってるよな
ラドンと1・2を争う
762: どこの誰かは知らないけれど 2018/09/07(金) 13:28:32.06 ID:mXpzXVZR
>>761
あからさまなイヤミは止めろおぉーっ!
786: どこの誰かは知らないけれど 2018/09/25(火) 02:12:59.44 ID:oOK2GRB+
「三大怪獣…」 からラドンのテーマとして使用される
あのチャラララ〜も、元々は 「バラン」 のテーマ
787: どこの誰かは知らないけれど 2018/09/25(火) 02:19:43.25 ID:mgOZ6GLM
>>786
チャンピオンまつりで馴染んだ後に テレビでラドンを初鑑賞
お馴染みのテーマが流れ無いばかりか、不気味な曲ばかりで面食らった…(汗)
788: どこの誰かは知らないけれど 2018/09/25(火) 15:34:21.58 ID:5+svb3Bh
>>786 >>787
でも本作メインタイトル曲の最後の部分、タラララ〜タラララ〜っていうの
ちょっと似てない?
789: どこの誰かは知らないけれど 2018/09/25(火) 15:58:45.23 ID:mgOZ6GLM
>>788
うう〜む…(汗)
790: どこの誰かは知らないけれど 2018/09/25(火) 19:41:20.40 ID:NMRLoXck
>>787不気味な曲ばかりで面食らった…

アッハッハ
率直な感想が好ましいです
794: どこの誰かは知らないけれど 2018/09/30(日) 09:02:21.50 ID:Ds4ChBCS
去年初めて博多に行って中洲の風景を見て感動したけど天神駅や岩田屋はまるで映画と違ってた。
795: どこの誰かは知らないけれど 2018/09/30(日) 10:22:44.18 ID:XanEhmms
>>794
そりゃ映画から何年経ってんだよ・・・
確かに大阪城の隣の建物は、ゴジラの逆襲から変わってないが・・・
逆に大阪城は変わったけどな。
あの変わりようは酷い。
景観無視して合理性重視て・・・
796: どこの誰かは知らないけれど 2018/09/30(日) 23:51:13.01 ID:g3QJrpmo
>>794
福岡出身者の僕が通りますよ

駅ビルが三越になっちゃって、離れたところに岩田屋移動
スポーツセンターもなくなっちゃった
あそこの二番館、センターシネマは安く映画見られてよかった

大牟田線は高架になっちゃったけど、アングル的には面影ある
岩田屋から渡辺通りに舞い降りたんだよね
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1230088305
おすすめ