【怪人二十面相と少年探偵団】命懸けのゲームさルールなんてないのさ星に向かってショットガンシルバーマスク僕ら少年探偵団勇気だけは負けない
怪人二十面相と少年探偵団
6: どこの誰かは知らないけれど 2009/01/13(火) 20:57:25 ID:1Yytcjad
77年にやっていた「川崎真世」「藤谷美和子」が出てる版って
再放送ももちろんビデオすら存在しないようだけど
なぜでしょう???
ちなみにタイトルは「怪人二十面相」だった。
再放送ももちろんビデオすら存在しないようだけど
なぜでしょう???
ちなみにタイトルは「怪人二十面相」だった。
10: どこの誰かは知らないけれど 2009/01/18(日) 18:09:30 ID:/fcgPfpL
初代二十面相立川さんはたまに見かけるが
二代目の山本さん(ギルーク)はどうしてるんだろ?
二代目の山本さん(ギルーク)はどうしてるんだろ?
12: どこの誰かは知らないけれど 2009/01/19(月) 17:54:50 ID:fTo33Hu7
それにしても、今回の放送 第1話やけにノイズがひどかったなぁ。
声聞き取りづらいったらありゃしない。
声聞き取りづらいったらありゃしない。
13: どこの誰かは知らないけれど 2009/01/21(水) 18:28:21 ID:Js3Vq2oN
これ、ドラえもんの裏だったのか
道理で見た記憶がないわけだ
道理で見た記憶がないわけだ
14: どこの誰かは知らないけれど 2009/01/21(水) 21:51:35 ID:Xi5pdMBH
>>6
内田勝正が二十面相だった、77年の大映テレビ版だね
内田勝正が二十面相だった、77年の大映テレビ版だね
16: どこの誰かは知らないけれど 2009/01/22(木) 11:20:09 ID:RzcCdgcC
17: どこの誰かは知らないけれど 2009/01/23(金) 15:14:52 ID:mrSapN8Y
>>16
関西テレビが単独で製作したドラマだよ
金曜日夜7時台はフジテレビがネット局に
「この時間は独自に放送して良いよ」という解放枠
地方局は予算がないからフジのウィークワンダーをそのまま放送しているが
関西は伝統的に独自番組を放送していて一時期はドラマ枠だった
関西テレビが単独で製作したドラマだよ
金曜日夜7時台はフジテレビがネット局に
「この時間は独自に放送して良いよ」という解放枠
地方局は予算がないからフジのウィークワンダーをそのまま放送しているが
関西は伝統的に独自番組を放送していて一時期はドラマ枠だった
19: どこの誰かは知らないけれど 2009/01/25(日) 00:30:36 ID:CpwrQ4cT
21: どこの誰かは知らないけれど 2009/01/30(金) 20:56:36 ID:9MKI9m8M
>>6
単にマイナーだからじゃないかな。
当時見てたんだけど二十面相が動いているジェットコースターの
先頭に立って笑ってたシーンだけ覚えている。
足は固定してたろうけどスタントの人怖かったろうな。
>>12
DVDに落とす際本編は見てないけど2話のOPの音が
汚かった。
単にマイナーだからじゃないかな。
当時見てたんだけど二十面相が動いているジェットコースターの
先頭に立って笑ってたシーンだけ覚えている。
足は固定してたろうけどスタントの人怖かったろうな。
>>12
DVDに落とす際本編は見てないけど2話のOPの音が
汚かった。
29: どこの誰かは知らないけれど 2009/02/19(木) 20:47:14 ID:+l8XUqlO
30: どこの誰かは知らないけれど 2009/02/19(木) 22:46:51 ID:sjzasQn7
山本二十面相の時はキャスティングが変わって明智小五郎が若返って急にカッコよくなったというのが
当時の印象だった。(みんなでこの事を話し合って。)
当時の印象だった。(みんなでこの事を話し合って。)
31: どこの誰かは知らないけれど 2009/02/20(金) 07:32:20 ID:xPue4aFz
>>30
山本二十面相は、山本昌平が外道な悪役ではなく、紳士的な悪役を演じているのに当時驚いた。
加納明智は、ある意味子供が求める明智に近かったように思う。
天知茂の明智を小学生の時見たが、あまりのダンディーさについて行けなかった・・・(今は好きだが)
また加納竜は、関西テレビのインタビューで、「兄貴的な明智」を目指す、と言っており、納得した覚えがある。
>>29
え?
変装解いたら火傷顔だったの?
山本二十面相は、山本昌平が外道な悪役ではなく、紳士的な悪役を演じているのに当時驚いた。
加納明智は、ある意味子供が求める明智に近かったように思う。
天知茂の明智を小学生の時見たが、あまりのダンディーさについて行けなかった・・・(今は好きだが)
また加納竜は、関西テレビのインタビューで、「兄貴的な明智」を目指す、と言っており、納得した覚えがある。
>>29
え?
変装解いたら火傷顔だったの?
32: どこの誰かは知らないけれど 2009/02/20(金) 11:39:13 ID:cwNG7prw
>>31
変装の下に佐清マスクそっくりのアンダーマスクをかぶっていた。
変装の下に佐清マスクそっくりのアンダーマスクをかぶっていた。
36: どこの誰かは知らないけれど 2009/02/22(日) 02:01:54 ID:RVuTsraT
BD7でも、小林くんと呼ばずに芳雄だったりして、兄貴的ではあるんだけど、いかんせんルックスが・・・
加納竜は、西部警察出てたり、必殺にゲスト仕事人で出てたりして、子供が求めるヒーローの姿に近かったと思う。
加納竜は、西部警察出てたり、必殺にゲスト仕事人で出てたりして、子供が求めるヒーローの姿に近かったと思う。
38: どこの誰かは知らないけれど 2009/02/27(金) 00:39:24 ID:K1YJqRwQ
>>36
そう「BD7」は、ネット配信で見たけど、「芳雄!」「明智さん!」ってのにすごく違和感を覚えた。
この「怪人二十面相と少年探偵団」は私の地元では放送していなくて、すごく残念に思ってました。今、毎週楽しみに見てます。
堀さんの明智小五郎いいですね。なんだか二時間ドラマの役者さん達はバタ臭い貫禄のある方ばかりで……(・・?)
次の加納さんも楽しみ。(続けて?もやりますよね?)
今のところ私は「怪人二十面相」の南條豊さんが一番のお気に入りなんだけど!!
そう「BD7」は、ネット配信で見たけど、「芳雄!」「明智さん!」ってのにすごく違和感を覚えた。
この「怪人二十面相と少年探偵団」は私の地元では放送していなくて、すごく残念に思ってました。今、毎週楽しみに見てます。
堀さんの明智小五郎いいですね。なんだか二時間ドラマの役者さん達はバタ臭い貫禄のある方ばかりで……(・・?)
次の加納さんも楽しみ。(続けて?もやりますよね?)
今のところ私は「怪人二十面相」の南條豊さんが一番のお気に入りなんだけど!!
39: どこの誰かは知らないけれど 2009/03/04(水) 17:05:54 ID:vgbkqi0J
>>38
> >>36
> そう「BD7」は、ネット配信で見たけど、「芳雄!」「明智さん!」ってのにすごく違和感を覚えた。
脚本の長坂さんがBD7はブラックパロディーで作ったといっていたからね。ルパン三世みたいなもの。
あのギミック満載の変化球感は良かった。秘密捜査セット買ったなぁ。
> >>36
> そう「BD7」は、ネット配信で見たけど、「芳雄!」「明智さん!」ってのにすごく違和感を覚えた。
脚本の長坂さんがBD7はブラックパロディーで作ったといっていたからね。ルパン三世みたいなもの。
あのギミック満載の変化球感は良かった。秘密捜査セット買ったなぁ。
40: どこの誰かは知らないけれど 2009/03/04(水) 17:37:01 ID:eaBnFmuI
地元民として?で違和感あったシーンは、神戸周辺で少年探偵団が聞き込みするシーン。
神戸大橋を渡り、ポートアイランド内で散開したのに、聞き込んでいる場所はポートタワー周辺等、本土側。
神戸大橋を渡り、ポートアイランド内で散開したのに、聞き込んでいる場所はポートタワー周辺等、本土側。
41: >>38でーす 2009/03/04(水) 18:38:08 ID:kgY5VuyL
>>39の方へ
ブラックパロディー!? ルパン三世!? ギミック満載!? 秘密捜査セット!?
良く分からないんだけど、江戸川乱歩の「少年探偵団」だと思って見ちゃいけないって事かしら(?_?)
原作を好んで読んだ身からすると、なんだか納得いかない。
この「怪人二十面相と少年探偵団」は、舞台が神戸っていうすごい違和感を除けば、乱歩の世界かなあと(まだ10話までしか見てないけど)思う。
>>40
地元に住んでいるといろいろ発見できて楽しくていいなあ、羨ましい。
ブラックパロディー!? ルパン三世!? ギミック満載!? 秘密捜査セット!?
良く分からないんだけど、江戸川乱歩の「少年探偵団」だと思って見ちゃいけないって事かしら(?_?)
原作を好んで読んだ身からすると、なんだか納得いかない。
この「怪人二十面相と少年探偵団」は、舞台が神戸っていうすごい違和感を除けば、乱歩の世界かなあと(まだ10話までしか見てないけど)思う。
>>40
地元に住んでいるといろいろ発見できて楽しくていいなあ、羨ましい。
74: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/09(火) 22:24:30 ID:cXTPWJqT
堀光昭は1955年11月20日うまれで放映が1983〜84年だから
当時は28歳か?
ちなみに加納竜は1956年3月26日うまれだから1984年当時28歳。
加納竜をみたとき「明智は若くなったな」と感じたけど、
二人の明智に年齢差はなかったのだな。
当時は28歳か?
ちなみに加納竜は1956年3月26日うまれだから1984年当時28歳。
加納竜をみたとき「明智は若くなったな」と感じたけど、
二人の明智に年齢差はなかったのだな。
75: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/09(火) 23:00:52 ID:3en4px5C
1から2へのキャスト変更は正直違和感があったなあ…特に二十面相
山本昌平は念願適って嬉しかったそうだけど
山本昌平は念願適って嬉しかったそうだけど
76: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/10(水) 00:20:30 ID:3DLtrDiv
>>74
えーっ!?堀さんと加納さんて28歳で同じ歳。
加納さんは年齢知ってたからだけど、堀さんは絶対34・5くらいかと・・・生田警部(刑事?)が「明智くん」じゃなく「先生」って呼んでるから歳は上って思っちゃったかもしれないなあ。
>>75
私も山本二十面相はどうも・・・???お腹メタボそうだし(笑)
二十面相と明智、組合せ逆が良かったんじゃないの!と思っていたんだけど、二人同い年かあ・・・。
じゃあ、立川さんは・・・?ググれば分かるか!
えーっ!?堀さんと加納さんて28歳で同じ歳。
加納さんは年齢知ってたからだけど、堀さんは絶対34・5くらいかと・・・生田警部(刑事?)が「明智くん」じゃなく「先生」って呼んでるから歳は上って思っちゃったかもしれないなあ。
>>75
私も山本二十面相はどうも・・・???お腹メタボそうだし(笑)
二十面相と明智、組合せ逆が良かったんじゃないの!と思っていたんだけど、二人同い年かあ・・・。
じゃあ、立川さんは・・・?ググれば分かるか!
110: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/26(金) 15:32:57 ID:AML0pbBL
「BD7」と「怪人二十面相」と「怪少?・?」4人の二十面相の中で
山本昌平が一番凶悪に見えたと書いてあった本がありましたよ。
ところで、「K-20」なんて映画もあるんですが、
にじゅうめんそうはやはり漢字で“二十面相”と書いて欲しいなあ・・・
と個人的には思うのですが(変なこだわり?)。
山本昌平が一番凶悪に見えたと書いてあった本がありましたよ。
ところで、「K-20」なんて映画もあるんですが、
にじゅうめんそうはやはり漢字で“二十面相”と書いて欲しいなあ・・・
と個人的には思うのですが(変なこだわり?)。
111: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/26(金) 22:12:46 ID:7gBgOQMa
>>110
山本昌平が凶悪にみえたというのは、
悪役俳優として顔が売れすぎているための先入観が感じられるな。
確かに、山本昌平のほうが「怪紳士」という感じかもな。
立川三貴も紳士なんだけども、
なんていうか「いっちゃってる」感じが出ていて好きだったなあ。
俺も個人的に「K-20」はちょっとなあ・・・と思う。
原作は嫌いではないが。
山本昌平が凶悪にみえたというのは、
悪役俳優として顔が売れすぎているための先入観が感じられるな。
確かに、山本昌平のほうが「怪紳士」という感じかもな。
立川三貴も紳士なんだけども、
なんていうか「いっちゃってる」感じが出ていて好きだったなあ。
俺も個人的に「K-20」はちょっとなあ・・・と思う。
原作は嫌いではないが。
113: 110です 2009/06/27(土) 12:44:47 ID:wvu64djk
>>111さん
そうそうそう!!!
立川さんの「いっちゃってる」感が大好きなんですよ。
それから、私も「K-20」はいやです。
いくらなんでも、二十面相の正体がメ欄(使ってみました)っていうのは、
ファン(誰のかあいまいだけど)として許せなかった。
北村想さんの「怪人二十面相・伝」は面白いと思って読みましたよ。
そうそうそう!!!
立川さんの「いっちゃってる」感が大好きなんですよ。
それから、私も「K-20」はいやです。
いくらなんでも、二十面相の正体がメ欄(使ってみました)っていうのは、
ファン(誰のかあいまいだけど)として許せなかった。
北村想さんの「怪人二十面相・伝」は面白いと思って読みましたよ。
115: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/27(土) 20:31:08 ID:1EVr6Syc
120: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/29(月) 09:45:03 ID:SXGTleD6
>>115
大映テレビ「怪人二十面相」の内田勝正さんの二十面相も少年探偵団員
殺そうとしてたような気がするんだけど、なにぶんにも記憶が曖昧で・・・
夢中で見てたんだけど忘れちゃってる。再放送切に望みます。
キャストは結構良いのに、何故「怪人二十面相」だけ!?
ソフト化はともかく(して欲しいけど)、CSあたりで放送してくれても
いいんじゃないかと。
大映テレビ「怪人二十面相」の内田勝正さんの二十面相も少年探偵団員
殺そうとしてたような気がするんだけど、なにぶんにも記憶が曖昧で・・・
夢中で見てたんだけど忘れちゃってる。再放送切に望みます。
キャストは結構良いのに、何故「怪人二十面相」だけ!?
ソフト化はともかく(して欲しいけど)、CSあたりで放送してくれても
いいんじゃないかと。
124: どこの誰かは知らないけれど 2009/07/03(金) 22:27:06 ID:FbS+Q9DQ
原作も井上君とかノロちゃんとか一部の団員除けば、名無しか空気だからなあ
125: どこの誰かは知らないけれど 2009/07/04(土) 09:15:41 ID:QKC4TZjR
少年探偵団ものは何回もTV化されてるけど、関西に住んでるせいか、このシリーズが一番
印象に残ってる。
DVDになってほしいな。
K-20見たけど、明智が嫌味っぽいやつで、少年探偵団がお金持ちのおぼっちゃんの道楽、みたいな
感じになったのはイヤだったな。
江戸川乱歩の原作とも、北村想の原作ともまったく違うのな、あの映画。
二十面相の正体がアレ、ていうのは俺も映画館でポカーンとなったわ。
印象に残ってる。
DVDになってほしいな。
K-20見たけど、明智が嫌味っぽいやつで、少年探偵団がお金持ちのおぼっちゃんの道楽、みたいな
感じになったのはイヤだったな。
江戸川乱歩の原作とも、北村想の原作ともまったく違うのな、あの映画。
二十面相の正体がアレ、ていうのは俺も映画館でポカーンとなったわ。
126: どこの誰かは知らないけれど 2009/07/04(土) 12:57:03 ID:d9ZaMOFz
>>124 羽柴くんとかもいたな!!
129: どこの誰かは知らないけれど 2009/07/05(日) 09:30:30 ID:NbSAAG+i
>>124 >>126
井上くん、ノロちゃん・・・いたねえ!!
羽柴(壮二)くんは小説の「怪人二十面相」に出て来て、次の「少年探偵団」
では探偵団の結成を提唱したんじゃなかったっけ!?
また読んでみたくなったなあ。
>>125
K-20 二十面相の正体がアレ!という話しを聞いて、とたんに興味がなくなった。
エンターテイメント映画としては、評価が高いようだけど、
乱歩ファンからは不評だろうな。
井上くん、ノロちゃん・・・いたねえ!!
羽柴(壮二)くんは小説の「怪人二十面相」に出て来て、次の「少年探偵団」
では探偵団の結成を提唱したんじゃなかったっけ!?
また読んでみたくなったなあ。
>>125
K-20 二十面相の正体がアレ!という話しを聞いて、とたんに興味がなくなった。
エンターテイメント映画としては、評価が高いようだけど、
乱歩ファンからは不評だろうな。
157: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/15(火) 05:25:03 ID:F8/a+bSj
えー!それは是非見てみたい!!
もう、いいおじさんの「小林くん!!」
もう、いいおじさんの「小林くん!!」
158: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/15(火) 11:41:36 ID:/cdpwy04
161: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/19(土) 13:46:21 ID:tK2SOXz6
196: どこの誰かは知らないけれど 2011/12/18(日) 13:48:20.07 ID:l1qelio+
2011年にもなって、半ズボンに反応してピリピリとヒステリックに
なる奴もいるんだ。
なる奴もいるんだ。
198: どこの誰かは知らないけれど 2012/01/13(金) 20:39:14.27 ID:KpCKGmeh
>>196
最近のドラマは「変にリアルを追求したドラマ」が多くなってる気がするな。
>>10
山本昌平さんだが、最近はハーモニカのライブをしているそうだね。
それにしても加納竜の明智小五郎を見ると「探偵屋に転職した桐生一馬刑事」に見えるのは僕だけかな?。
そういえば、「二十面相の怒れる誇り」で「涼宮ハルヒの憂鬱」に登場する北口駅のモデルである西宮北口駅が出ていたな。
最近のドラマは「変にリアルを追求したドラマ」が多くなってる気がするな。
>>10
山本昌平さんだが、最近はハーモニカのライブをしているそうだね。
それにしても加納竜の明智小五郎を見ると「探偵屋に転職した桐生一馬刑事」に見えるのは僕だけかな?。
そういえば、「二十面相の怒れる誇り」で「涼宮ハルヒの憂鬱」に登場する北口駅のモデルである西宮北口駅が出ていたな。
199: どこの誰かは知らないけれど 2012/01/18(水) 21:07:32.13 ID:lzgB7zdg
主題歌がCD化されますようにナムナム
202: どこの誰かは知らないけれど 2012/01/20(金) 17:52:26.57 ID:7dx0LX3i
203: どこの誰かは知らないけれど 2012/01/20(金) 21:51:19.51 ID:qmpXsaFm
>>202
命懸けのゲームさ
ルールなんてないのさ
星に向かってショットガン シルバーマスク
僕ら少年探偵団
勇気だけは負けない
恋をつかむためなら アウトサイダー
BD! 胸に輝く
BD! 熱い勲章
BD! GOサイン
恋しているから 追いかけるのさ
この手でいつか あいつの瞳に
フラッシュ!フラッシュ!フラッシュ!・・・
BD バッヂ!!
命懸けのゲームさ
ルールなんてないのさ
星に向かってショットガン シルバーマスク
僕ら少年探偵団
勇気だけは負けない
恋をつかむためなら アウトサイダー
BD! 胸に輝く
BD! 熱い勲章
BD! GOサイン
恋しているから 追いかけるのさ
この手でいつか あいつの瞳に
フラッシュ!フラッシュ!フラッシュ!・・・
BD バッヂ!!
204: どこの誰かは知らないけれど 2012/01/21(土) 10:48:12.09 ID:UgxqDjpd
今回の?の再放送 3分の2、最初の1話〜14話見逃してたが
残りの15〜23話だけ見た (?は全部見た)
まぁ ?の後半で前半より面白さが下がったなとは思っていたので
そこまで期待してなかったが
19・20話の透明人間の話はすごい面白かった(21話で完結だが)
残りの15〜23話だけ見た (?は全部見た)
まぁ ?の後半で前半より面白さが下がったなとは思っていたので
そこまで期待してなかったが
19・20話の透明人間の話はすごい面白かった(21話で完結だが)
205: どこの誰かは知らないけれど 2012/01/21(土) 11:34:10.68 ID:4pGsFRpI
>>204
透明人間編といえば、「ハカセ&タヌキが二十面相を尾行するシーン」で二十面相が阪急六甲駅から阪急宝塚駅へ行くシーンがあったよね。
鉄道マニアの自分としては「二十面相が十三駅で神戸線から宝塚線に乗り換える」か「西宮北口駅で二十面相が今津線に乗り換える」なシーンが目に浮かんできた。
透明人間編といえば、「ハカセ&タヌキが二十面相を尾行するシーン」で二十面相が阪急六甲駅から阪急宝塚駅へ行くシーンがあったよね。
鉄道マニアの自分としては「二十面相が十三駅で神戸線から宝塚線に乗り換える」か「西宮北口駅で二十面相が今津線に乗り換える」なシーンが目に浮かんできた。
207: どこの誰かは知らないけれど 2012/01/22(日) 16:36:56.13 ID:lSE7q/u5
>>205
「透明人間より恐い奴」で、二十面相が下車した駅って宝塚駅じゃなくて今津線の宝塚南口駅じゃなかった?。
劇中ハカセが「二十面相は宝塚南口駅で降りた・・・」と言うシーンがあったと思うが。
それにしても、第2期の最終回のエンディング(「駒田刑事が苦労して二十面相を逮捕したのに、二十面相は留置場から脱走した」)を見ると、明らかに「第3期へ続く」な雰囲気を覚えるな。
「透明人間より恐い奴」で、二十面相が下車した駅って宝塚駅じゃなくて今津線の宝塚南口駅じゃなかった?。
劇中ハカセが「二十面相は宝塚南口駅で降りた・・・」と言うシーンがあったと思うが。
それにしても、第2期の最終回のエンディング(「駒田刑事が苦労して二十面相を逮捕したのに、二十面相は留置場から脱走した」)を見ると、明らかに「第3期へ続く」な雰囲気を覚えるな。
209: どこの誰かは知らないけれど 2012/01/25(水) 17:57:27.82 ID:bJVNYcU8
>>207
3期があったら、パート2の続編と言う位置づけになるのかな?。
個人的に、パート3が製作されていたら(特撮がいると思うけど)「宇宙怪人」や「鉄塔王国の恐怖」「海底の魔人」「電人M」あたりがみたかったな。
3期があったら、パート2の続編と言う位置づけになるのかな?。
個人的に、パート3が製作されていたら(特撮がいると思うけど)「宇宙怪人」や「鉄塔王国の恐怖」「海底の魔人」「電人M」あたりがみたかったな。