【ウルトラマンA】ぺスターの不意打ちのリアクションはマジだな。
ウルトラマンAタイプの顔が怖いと思う人の数→
1: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/10(水) 23:16:23 ID:QmW+wXdG
ぶっちゃけ悪役面だろ。
10: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/11(木) 19:37:17 ID:MtZAO1bC
足がくるっと反り返っていたのには戦慄したね
13: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/11(木) 23:07:46 ID:6x0dUrES
>>1
初代ウルトラマンAタイプなのかウルトラマンエースなのかはっきりしてくれw
初代ウルトラマンAタイプなのかウルトラマンエースなのかはっきりしてくれw
15: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/11(木) 23:18:40 ID:MtZAO1bC
>>1の意図を意識して破壊しようとしている人たちがいます
16: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/12(金) 00:10:11 ID:YlrOW1Na
>>10
それってBタイプの頃じゃなかったか?
それってBタイプの頃じゃなかったか?
17: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/12(金) 00:52:48 ID:MWOTxLF9
ようやく>>1の意図が分った
18: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/12(金) 01:03:46 ID:x432sMZi
>>10
あのつま先の反り返った靴は何か市販の物を流用したのかね?
Aタイプの足元は足袋、Cタイプは市販のブーツ(ただし靴底を取り除いて使用)というのは
解るんだが、Bタイプに関しては全く不明なのが・・・・
あのつま先の反り返った靴は何か市販の物を流用したのかね?
Aタイプの足元は足袋、Cタイプは市販のブーツ(ただし靴底を取り除いて使用)というのは
解るんだが、Bタイプに関しては全く不明なのが・・・・
19: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/12(金) 11:00:50 ID:uXul8dQc
26: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/13(土) 00:45:45 ID:1XO1YYcw
同様に今の子供は初代、ゾフィ、新マンの区別がつかないらしい
最近の映画では初代はわざとAタイプマスクになって区別をはかるほど
最近の映画では初代はわざとAタイプマスクになって区別をはかるほど
27: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/13(土) 00:54:15 ID:sKRExafe
>>26
そういえばそうかw。
まあ、確かにその3人は全部同じ顔だからねえ。
ティガ〜どころじゃないか。
まあ、シンプルなユニフォームでしっかり見分けつくはずだけど。
Aタイプのやつ見たけど、やっぱ気持ち悪いよ。
あえてあんなの新しく作らんでもいいだろうと。
そういえばそうかw。
まあ、確かにその3人は全部同じ顔だからねえ。
ティガ〜どころじゃないか。
まあ、シンプルなユニフォームでしっかり見分けつくはずだけど。
Aタイプのやつ見たけど、やっぱ気持ち悪いよ。
あえてあんなの新しく作らんでもいいだろうと。
34: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/13(土) 09:49:14 ID:c87IDIjd
>>1
歌丸師匠の悪口はそこまでだ。
歌丸師匠の悪口はそこまでだ。
36: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/13(土) 19:39:36 ID:AQt+TgEO
45: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/16(火) 02:30:44 ID:v3wHv3dH
グリーンモンスの花粉を浴びたAタイプが嘔吐寸前の酔っ払いにしか見えない。
46: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/19(金) 01:00:53 ID:jQPt8rii
48: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/24(水) 00:08:33 ID:folR9CA0
ヒョロヒョロしてるのに怪力というのが
非常に不自然な感覚だった
非常に不自然な感覚だった
50: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/24(水) 22:51:39 ID:KIGkGMmc
51: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/28(日) 00:30:58 ID:WO7+KGOI
第一話の赤い球体の中でウルトラマンとハヤタが会話するシーン、
あの顔であの声だと本当に悪い宇宙人にしか見えないんだよな。
特に最後の笑い声が完全に悪役だし。
あの顔であの声だと本当に悪い宇宙人にしか見えないんだよな。
特に最後の笑い声が完全に悪役だし。
53: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/28(日) 19:35:17 ID:lqZlcGgy
Aタイプ時代のウルトラマンは完成と未完成の狭間にある微妙さが味になっている
リアクションも中盤以降のヒーロー然とした振る舞いとは違うリアルさがある
リアクションも中盤以降のヒーロー然とした振る舞いとは違うリアルさがある
54: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/28(日) 21:17:10 ID:v27oVYmE
85: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/06(日) 03:03:04 ID:IAOooYeL
当時、マスク変わった時話題になったりしたの?
「なんかウルトラマンの顔綺麗になってね?」とか「なんか口大きくなってね?」とか。
「なんかウルトラマンの顔綺麗になってね?」とか「なんか口大きくなってね?」とか。
89: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/11(金) 23:58:04 ID:UPs4HMhV
90: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/12(土) 00:35:12 ID:70zeLa11
91: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/12(土) 09:29:54 ID:zdMwyzqD
ウルトラマンAタイプは日頃から
自分の顔のことを気にしていたのかもしれない
整形でもしたのかある日突然美顔になった
自分の顔のことを気にしていたのかもしれない
整形でもしたのかある日突然美顔になった
92: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/12(土) 09:37:54 ID:gb4zXv9Z
>>91
当初は護送中の凶悪怪獣を取り逃がすわ、他所の星の知的生命体を間違って殺してしまうわ
と失敗の連続でテンパってたけど、案外地球での生活が楽しくなり、さらに地球の空気や食べ物
も体に馴染んできてどんどんガタイが良くなり、余裕が生まれて顔も柔和になったと解釈してる。
当初は護送中の凶悪怪獣を取り逃がすわ、他所の星の知的生命体を間違って殺してしまうわ
と失敗の連続でテンパってたけど、案外地球での生活が楽しくなり、さらに地球の空気や食べ物
も体に馴染んできてどんどんガタイが良くなり、余裕が生まれて顔も柔和になったと解釈してる。
93: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/12(土) 13:00:46 ID:78PvITKD
103: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/18(金) 22:21:11 ID:PoyntD0k
初代ウルトランAタイプの顔が怖いのは
ひかりの国で893出身だったからだろ
ひかりの国で893出身だったからだろ
105: どこの誰かは知らないけれど 2009/09/23(水) 07:16:31 ID:oSCGJXAG
126: どこの誰かは知らないけれど 2009/10/03(土) 18:31:22 ID:KZaereSp
着ぐるみの事情とかはとりあえず置いといて
普通にウルトラマンが本当に存在するとして、途中で顔が変わったことに何か上手い後付けみたいなものはされたことないんですか?
普通にウルトラマンが本当に存在するとして、途中で顔が変わったことに何か上手い後付けみたいなものはされたことないんですか?
127: どこの誰かは知らないけれど 2009/10/03(土) 18:59:07 ID:L1ycHStO
130: どこの誰かは知らないけれど 2009/10/05(月) 20:15:52 ID:MyJohs58
>>126
美顔エステに通ったらしい
美顔エステに通ったらしい
132: どこの誰かは知らないけれど 2009/10/08(木) 21:20:21 ID:D2LC/PYP
初期設定では口から液体を吐き出す設定だったんだろ
それが必殺技のひとつだったらしい
だから口を動かせる必要があった>Aタイプ
それが必殺技のひとつだったらしい
だから口を動かせる必要があった>Aタイプ
133: どこの誰かは知らないけれど 2009/10/08(木) 22:57:08 ID:u5X2ke0F
>>132
ソノシートのオリジナルドラマ「ウルトラマン危機一発」では、
口から吐き出す物質を「ウルトラヨード」と命名してるね。
本放送、又はキャプテンウルトラ放映時の怪獣図鑑に掲載されたウルトラマンの
イラストは、ほとんどAタイプで統一されてるな。どう見ても。
ソノシートのオリジナルドラマ「ウルトラマン危機一発」では、
口から吐き出す物質を「ウルトラヨード」と命名してるね。
本放送、又はキャプテンウルトラ放映時の怪獣図鑑に掲載されたウルトラマンの
イラストは、ほとんどAタイプで統一されてるな。どう見ても。
135: どこの誰かは知らないけれど 2009/10/09(金) 20:06:38 ID:fpomZMwe
138: どこの誰かは知らないけれど 2009/10/10(土) 05:30:57 ID:+uPA2rR7
>>132
ウルトラマンゲロ
ウルトラマンゲロ
173: どこの誰かは知らないけれど 2010/01/12(火) 21:21:26 ID:DHFU4Wq/
ペスターのときは入歯がとれたお爺ちゃんみたいだった
174: どこの誰かは知らないけれど 2010/01/12(火) 22:53:31 ID:Y9uI7dEm
175: どこの誰かは知らないけれど 2010/01/13(水) 11:46:58 ID:1UXIc626
>>173
ぺスターの不意打ちのリアクションはマジだな
ぺスターの不意打ちのリアクションはマジだな
176: どこの誰かは知らないけれど 2010/01/14(木) 18:48:06 ID:qBwzHwPD
>>175
あの弾けるような反応は衝撃が強かったんだろうなw
あの弾けるような反応は衝撃が強かったんだろうなw
208: どこの誰かは知らないけれど 2011/09/18(日) 20:26:50.94 ID:buGM0gWe
異星人らしさが出てるのはAマスクだな。
210: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/05(水) 00:11:15.79 ID:EiXYFIYf
あの口から臭い息と細長い舌がチロチロと出てきそうで凄く嫌だ
211: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/05(水) 10:31:26.17 ID:GwHavkXT
212: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/10(月) 16:12:01.23 ID:Hbp73OeC
215: どこの誰かは知らないけれど 2011/10/10(月) 23:53:02.90 ID:3m8GWZq4
>>208
Aマスクというより第一話の赤い球体の内部の描写が本当怪しい宇宙人って感じだったな。
魚眼レンズで撮っているのか妙に手足がひょろひょろしていた不気味だった。
そして最後の怪しい声!
「ワハハハ、心配する必要はない」(ウロ覚え)
なんかたくらんでるとしか思えない。
Aマスクというより第一話の赤い球体の内部の描写が本当怪しい宇宙人って感じだったな。
魚眼レンズで撮っているのか妙に手足がひょろひょろしていた不気味だった。
そして最後の怪しい声!
「ワハハハ、心配する必要はない」(ウロ覚え)
なんかたくらんでるとしか思えない。
220: どこの誰かは知らないけれど 2011/11/27(日) 10:01:26.72 ID:3sBdfXEO
236: どこの誰かは知らないけれど 2012/09/30(日) 12:34:58.96 ID:IgnjOvo3
円谷プロよ、正直に言え!
ウルトラマンのAタイプマスクは単なる失敗作だったと。
ラテックスとか口をあけて喋る予定だったとかの言い訳は要らん。
巨大化シーンだって皺を隠すように正面を向かずアサッテの方を見てる
じゃないか。成功作であれば堂々と正面向けば良かったことだし、
BタイプやCタイプでリニューアルする必要も無かったろう。
ウルトラマンのAタイプマスクは単なる失敗作だったと。
ラテックスとか口をあけて喋る予定だったとかの言い訳は要らん。
巨大化シーンだって皺を隠すように正面を向かずアサッテの方を見てる
じゃないか。成功作であれば堂々と正面向けば良かったことだし、
BタイプやCタイプでリニューアルする必要も無かったろう。
237: どこの誰かは知らないけれど 2012/09/30(日) 17:32:59.49 ID:SqJJEMvi
>>236
変身シーンの映像は着ぐるみじゃなくてパースモデル(人形)だから元々皺なんてないよ
変身シーンの映像は着ぐるみじゃなくてパースモデル(人形)だから元々皺なんてないよ
238: どこの誰かは知らないけれど 2012/09/30(日) 20:06:55.15 ID:IgnjOvo3
239: どこの誰かは知らないけれど 2012/10/01(月) 12:46:17.86 ID:mCiKsXRB
じゃあ、あんた=>>238=“プロ”ってなんなんだよw
256: どこの誰かは知らないけれど 2015/02/16(月) 12:46:16.96 ID:HnEfzh+I
257: どこの誰かは知らないけれど 2015/10/04(日) 08:50:58.58 ID:OX8GoZTX
258: どこの誰かは知らないけれど 2015/10/04(日) 10:57:45.15 ID:ImgIBinN
266: どこの誰かは知らないけれど 2016/03/15(火) 12:43:00.09 ID:duqqiQHD
Aタイプには大林素子が入ってほしいね。
今では彼女以外の適任はいないだろう。
今では彼女以外の適任はいないだろう。
269: どこの誰かは知らないけれど 2016/06/02(木) 15:14:33.93 ID:dun/T1Qb
>>266
顔もマスクじゃなくて特殊メイクでいけそうなベースの顔立ちだし。
顔もマスクじゃなくて特殊メイクでいけそうなベースの顔立ちだし。
270: どこの誰かは知らないけれど 2016/09/16(金) 01:51:15.23 ID:N9IopDAW
>>266
顔もマスクじゃなくて特殊メイクでいけそうなベースの顔立ちだし。
顔もマスクじゃなくて特殊メイクでいけそうなベースの顔立ちだし。
271: どこの誰かは知らないけれど 2016/09/16(金) 04:21:24.36 ID:HVNH3R08
>>266
顔もマスクじゃなくて特殊メイクでいけそうなベースの顔立ちだし。
顔もマスクじゃなくて特殊メイクでいけそうなベースの顔立ちだし。
288: どこの誰かは知らないけれど 2017/09/23(土) 06:11:29.94 ID:SXBCTmx9
「怪獣殿下 後編」でウルトラマンが空から光輪でハヤタを地上に返すシーンで
手から光輪を放出したときのウルトラマンの顔がなぜかBタイプからAタイプに戻ってたんだよ
気づいた人いる?w
手から光輪を放出したときのウルトラマンの顔がなぜかBタイプからAタイプに戻ってたんだよ
気づいた人いる?w
289: どこの誰かは知らないけれど 2017/09/23(土) 06:33:38.27 ID:+2J3+n5P
>>288
あれ、14話かなんかの使い回しだからだね
飛行中のウルトラマンから一瞬にして地上のハヤタへ、どうやって戻るか描いた重要なシーン
ハヤタの体が形成されるにつれて、空中のウルトラマンも消えていくと予想
あれ、14話かなんかの使い回しだからだね
飛行中のウルトラマンから一瞬にして地上のハヤタへ、どうやって戻るか描いた重要なシーン
ハヤタの体が形成されるにつれて、空中のウルトラマンも消えていくと予想
290: どこの誰かは知らないけれど 2017/09/23(土) 08:40:47.51 ID:SXBCTmx9
308: どこの誰かは知らないけれど 2018/05/26(土) 14:41:46.93 ID:i2/kUK40
309: どこの誰かは知らないけれど 2018/05/26(土) 17:43:29.05 ID:yXfeLUMW
310: どこの誰かは知らないけれど 2018/08/12(日) 15:06:28.29 ID:nHbs5oJG
311: どこの誰かは知らないけれど 2018/08/12(日) 15:24:00.89 ID:qa2OsCVf
312: どこの誰かは知らないけれど 2018/08/17(金) 19:44:54.44 ID:mYQIyy4n
313: どこの誰かは知らないけれど 2018/08/17(金) 19:45:15.66 ID:8MNynD99
316: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/19(金) 13:11:08.92 ID:KSxNIoi8
Aタイプはシワばかりでなくスーツが汚いよ
ま、その古めかしい感じが好きな人もいるんだろうけどね
Bタイプからスーツがかなり綺麗になってきたけど
平成のティガやメビウスのスーツはよくピカピカに磨かれてすごく綺麗
スーツの材質そのものも改良したんだろうな
客演の昭和のウルトラ戦士のスーツも見違えるように綺麗になっていたのだから
ま、その古めかしい感じが好きな人もいるんだろうけどね
Bタイプからスーツがかなり綺麗になってきたけど
平成のティガやメビウスのスーツはよくピカピカに磨かれてすごく綺麗
スーツの材質そのものも改良したんだろうな
客演の昭和のウルトラ戦士のスーツも見違えるように綺麗になっていたのだから
317: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/19(金) 14:22:37.77 ID:8HcsADCy
>>316
スーツが汚いのはBタイプだよ、ゴルドンやグビラの回あたりは塗装が割れてボロボロ。
スーツが汚いのはBタイプだよ、ゴルドンやグビラの回あたりは塗装が割れてボロボロ。
318: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/19(金) 21:08:21.20 ID:KSxNIoi8
>>317
まぁゴルドンの回では泥汗のムラマツキャップとイデが印象強かったけどね
ウルトラマンも地底怪獣と泥まみれで戦ってたし
昭和のウルトラマンは新しいとこで80のスーツでも戦闘シーンの
泥埃がこびりついてたんだよな
ちゃんと磨いていたのかと思うくらい
平成からはティガやメビウスは戦闘シーンの泥埃がこびりつくことなく
いつもピカピカで綺麗
スーツの材質が進歩したんだろうかな
まぁゴルドンの回では泥汗のムラマツキャップとイデが印象強かったけどね
ウルトラマンも地底怪獣と泥まみれで戦ってたし
昭和のウルトラマンは新しいとこで80のスーツでも戦闘シーンの
泥埃がこびりついてたんだよな
ちゃんと磨いていたのかと思うくらい
平成からはティガやメビウスは戦闘シーンの泥埃がこびりつくことなく
いつもピカピカで綺麗
スーツの材質が進歩したんだろうかな