ヒーローちゃんねる@のいえ
Top

【田中信夫】バルゴンでの阿部さんは藤山浩二(悪党・小野寺)をマージャンに誘うオッサンの

矢島信男・田中信夫・八名信夫3人のノブオを語る

8: どこの誰かは知らないけれど 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Bx+iiYDm
元、松竹ロビンスの選手で俳優に成った人は居ないの?

松竹ロビンスって、大洋ホエールズ→横浜ベイスターズ→横浜DeNAベイスターズだよね。
9: どこの誰かは知らないけれど 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:gosI5InC
田中信夫と言えば、むしろ警察24時の印象が強い
10: どこの誰かは知らないけれど 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:N6Tkxu/f
>>8
松竹ロビンスは命名権導入球団 (オーナーは関西の繊維会社の社長)
東映や大映と違って映画会社の直接の経営ではなかった

>>9
俺にとっては何といっても 「コンバット」 のサンダース軍曹の声だなぁ
11: どこの誰かは知らないけれど 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:4M8ajRm+
>>9
それを思い出すんなら「川口浩探検隊シリーズの水曜スペシャル」の
ナレもそうなんじゃないのw

水曜日はその後22時から特捜最前線を当時は放送してたから、
中江真司氏のOPナレも聞けたから特撮ヲタには感激のテレ朝水曜日だったな。
12: どこの誰かは知らないけれど 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:4M8ajRm+
あとプロ野球選手で俳優に転向した人だったら先日亡くなった、
元阪急ブレーブスのアニマル・レスリーさんがいるね、特撮は出なかったけど

元スポーツ選手は意外といるよ、
プロレスラーで役者に転向したのは、元国際プロレスのストロング金剛氏
15: どこの誰かは知らないけれど 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:/FuX1oDq
ここまで矢島信男氏の話題は無しか・・・・・

特撮研究所、所長なのに・・・円谷英二御大とは交流あったのかね?
16: どこの誰かは知らないけれど 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:0dBOT1e4
>>8
松竹は元々は大洋とは別球団だったが合併された
オリックス + 近鉄みたいな感じ
21: どこの誰かは知らないけれど 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:4MhZWmuB
>>12
国際プロレスのレフェリーだった阿部修は、現役レスラー時代から俳優活動。
特撮では「少年ジェット」や「ガメラ対バルゴン」などに出演。
22: どこの誰かは知らないけれど 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:YwamZIPs
>>15
特撮研究所 会長ですね
プライベート上はわからないが 元々松竹出身だから
仕事上では 円谷英二氏とはスレ違いではなかったか
初の円谷プロ参加作品だった『ミラーマン』の頃は
円谷英二氏は亡くなっていたし
23: どこの誰かは知らないけれど 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Cp1RUxqO
>>21
バルゴンでの阿部さんは藤山浩二 (悪党・小野寺) を
マージャンに誘うオッサンの役だな
24: どこの誰かは知らないけれど 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:m/NdT6E+
>>22
松竹に入社したのが運命の分かれ道だったような希ガス、
松竹は特撮ほとんど制作していないからねえ、
松竹が唯一制作した「ギララ」の特技演出に矢島さん関わっているのかな?

特撮研究所を立ち上げた経緯もこの辺にあるのかな?
26: どこの誰かは知らないけれど 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:JIRJF3eG
円谷英二と矢島さんは矢島さんの上司の川上景司さんが間に入って面識がある。川上さんはウルトラQの特撮監督

矢島さんが
27: どこの誰かは知らないけれど 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:4Skc2EuQ
>>26
矢島さんが、どうした?
30: どこの誰かは知らないけれど 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:TjbMS1Hj
生きろ>>26
魔人ウロコルゲがドルゲ菌をバラまく
魔人ウロコルゲがドルゲ菌をバラまく
36: どこの誰かは知らないけれど 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:jIbL0Zol
そう言えば、田中信夫さんは、某非公認戦隊に信夫(アキバレッド)を応援する
役で出ていましたね。
37: どこの誰かは知らないけれど 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Vg06Cvoz
>>36
なにそれ?Kwsk
38: どこの誰かは知らないけれど 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:uDI2f24o
>>37
「非公認戦隊アキバレンジャー」(1期)6話だよ
顔出しでナレーションするシーンが盛り上がるw
39: どこの誰かは知らないけれど 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0rph4sUj
>>38
2期では?
40: どこの誰かは知らないけれど 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:4iQ35hH4
>>26 生きてるか?^^;
42: どこの誰かは知らないけれど 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:H/g8fkV/
>>40
まだお若いのに・・・
44: どこの誰かは知らないけれど 2013/09/03(火) 21:14:22.53 ID:B++lVXGO
八名信夫さん昭和54年放送のテレビ朝日系列放映の鉄道公安官第34話
「公安官抹殺指令」で暴力団組員役で出演、組長に仁義を尽くす役で
なんかこの回は完全に東映任侠映画そのものだったのでワラタ。
八名さん石立鉄男をフルボッコにして殺そうとするし。
鉄道公安官がカーチェイスとかありえんスチュエーションだし・・・

でも星正人と加納竜はその後、城西署と西部署に転勤に成ったとさw
45: どこの誰かは知らないけれど 2013/09/04(水) 10:27:35.14 ID:+7uCAkyW
>>44
そりゃテレビ朝日は東映の大株主だからな、
Gメンなどその手の刑事ドラマは、東映のヤクザ映画の監督さんも撮ってるし。
唯、鉄道公安官が刑事ドラマの部類に入るかどうかは知らんが。
53: どこの誰かは知らないけれど 2014/03/21(金) 14:06:50.72 ID:UOg58mgl
>>45
>そりゃテレビ朝日は東映の大株主だからな、Gメンなどその手の刑事ドラマは、東映のヤクザ映画の監督さんも撮ってるし。

GメンはTBSだよ。

ちなみに八名信夫と言えば「現代やくざ 人斬り与太」。これに尽きる。
八名さんファンでこれを観た事無い人は是非観てくれ。


で、田中信夫と言えば自分的にはスパイ大作戦のバーニーだけどな。
後はトレマーズのフレッド・ウォードの吹き替えが好きだったな。
ところかトレマーズ2では吹き替えが内海賢二に変わってて、「え〜!?」となったのを今でも思い出す。


矢島信男については、大好きなジャイアントロボを手がけた人が、
やはり大好きなスペクトルマンを担当し、
更にミラーマンやウルトラマンタロウといった円谷プロ作品まで担当している事に感慨深いモノを感じるんだよね。
しかも、円谷プロ作品だとメインの東映作品と違って特撮が派手だったりしてその違いが結構面白かったりする。
54: どこの誰かは知らないけれど 2014/03/21(金) 15:41:03.14 ID:aqfMcNgE
八名信夫さんて黒十字軍の総統か何かじゃなかった?

もしかしてあんな真っ黒な黒十字のメイクしてたのかね?

それ本当に八名さんだったら大概小っ恥ずかしいだろうなぁ・・・
55: どこの誰かは知らないけれど 2014/03/21(金) 17:35:27.61 ID:D/yvtyUz
>>54
初めて役がついた作品が1950年代の東映の特撮ヒーロー映画
(梅宮辰夫主演の「遊星王子」だったかな)での悪の宇宙人役
かぶり物だったために誰だか判明できずw
情けない思いをして屈辱感に泣きたくなったとか・・・
72: どこの誰かは知らないけれど 2015/09/13(日) 10:10:21.11 ID:8FW1cXiv
>>55
誰だか判明できずって…
梅宮さんと八名さんはその後、
はぐれ刑事や必殺江戸プロフェッショナル商売人で共演したこと有るのかな?
教師のリーダーシップ力をきたえる 現場に生きるリーダーの知恵とワザ[本/雑誌] (単行本・ムック) / 前田勝洋/編著 林知子/執筆 藤澤卓美/執筆 田中信夫/執筆
教師のリーダーシップ力をきたえる 現場に生きるリーダーの知恵とワザ[本/雑誌] (単行本・ムック) / 前田勝洋/編著 林知子/執筆 藤澤卓美/執筆 田中信夫/執筆
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1372833173
おすすめ