ヒーローちゃんねる@のいえ
Top

[ 東宝]怪獣総進撃 2[1968年度作品]

[ 東宝]怪獣総進撃 2[1968年度作品]

11: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/06(日) 19:38:40.60 ID:cKUtHp3p
4本目がハッキリしないんだよ…
!地球防衛軍モゲラ !妖星ゴラスマグマ!海底軍艦マンダ
あと1本=?獣人雪男=?日本誕生=?マタンゴ…
12: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/06(日) 20:04:07.64 ID:1wJdBmXb
>>11
ここで発表しなくてもよろしい
55: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/11(金) 19:55:38.25 ID:74y/3xta
あれギニョールか?どう見てもスーツメーションにしか見えんが
それはさておき
あんだけ同時に世界各国に怪獣が現れたら報道機関も混乱して
多少の誤情報があってもやむを得なかったんだろう
とでも解釈して納得するしかない
いっそのことネロンガのまま登場させたら当時の館内パニックになったんじゃないか
60: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/16(水) 17:41:16.91 ID:6NbAH28f
>>55
スーツに相違ありません。
スタッフがうつりこんでるメイキング写真で確認した。
61: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/16(水) 19:46:50.05 ID:ztGGK+vf
>>60
その写真でのゴロザウルスの演者は誰でしょうか?
着ぐるみ着たまま生き埋め、と言うと中島さんかな?とも思えるのですが。
ちなみにゴロザウルスは着ぐるみのみしか製作されてなくて、ギニョールはあり得ないと思います。
総進撃だとバラン、バラゴン、マンダのギニョールが写真から確認できます。
62: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/16(水) 21:01:16.46 ID:6NbAH28f
>>61
着たまま頭部のみなので不明。「東宝特撮映画全史」327頁掲載写真より
64: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/17(木) 01:27:28.92 ID:iYkStdhV
>>61
「のみ」と「しか」は粗同義
73: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/17(木) 23:15:43.86 ID:eWniujFn
「総進撃」の頃にはそういう印象ですよね。
だけどもし「ゴジラの逆襲」から時系列で観てきたら
「総進撃」の怪獣の、ラインナップは何だかなあ…って思うかも知れません。
74: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/18(金) 07:20:23.84 ID:93Dvu58a
>>73
どのような怪獣チョイスが良かったですか?
75: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/18(金) 10:02:53.10 ID:4y9VlWKQ
>>74
いや、私は特に総進撃のラインナップに不満は無いのですけど、
初代アンギラスはゴジラと死闘を演じましたし、モスラはインファント島の、マンダはムー帝国の守護神だったりとか
そういう元の属性が一切ノーカウントになってしまっているから、
「ゴジラ」当時からしっかり楽しんだ人は違和感有るのかなあ、って思ったのです。
76: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/18(金) 12:14:16.09 ID:93Dvu58a
>>75
なるほど。特にモスラの事は良く話題に成っていますね。
80: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/19(土) 12:44:29.59 ID:OnJgYepr
>>75
当時その辺知らずに映画館で見た人間としては豪華絢爛で凄いと思った
94: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/22(火) 11:44:55.34 ID:ZFdjQIHn
だってあれニューカークシティだろ
95: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/22(火) 21:58:29.84 ID:CoQGwvjy
>>94
船長、あれはニューカークじゃありません、東京です。
怪獣獣総進撃なのにニューカークというのは非論理的です
100: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/23(水) 07:49:01.39 ID:p9J5yz7H
>>95
それよりもヨシズミを起こしてやれよ
故郷を見る権利はあるんだろ
101: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/23(水) 10:42:42.90 ID:ZzQ7VDQk
>>100
何のネタ?
102: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/23(水) 11:34:50.38 ID:Q+qt/g7s
>>101
復活の日…
酷いわ!ネタの説明なんて屈辱的よ!
103: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/23(水) 13:40:35.28 ID:gVX6k9+e
>>102
ごめん
公開当時ダメな予感がしたので「復活の日」観てないんだよね
104: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/23(水) 20:16:48.38 ID:GlI/Xnvf
>>102
しかしだね、昭和特撮だから気づくだろうと思ったのに、95の

船長、ニューカーク、非論理的 で誰もツッコンデくれないのが
105: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/23(水) 20:34:58.60 ID:g1lMwXD+
ニューカークって「モスラ」かとw
106: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/23(水) 22:13:35.14 ID:GlI/Xnvf
>>105
やっぱり、気づいてない むなしい
107: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/23(水) 22:47:02.46 ID:c8A5H36f
>>106
「では私はもうお払い箱か?」
「それhs非論理的です。船長はまだまだ現役です」

くらいにしとけばよかったんだよ
108: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/23(水) 23:04:50.68 ID:sP/XZbu6
すまん。
>>106が何故悲しんでるのか俺には分からない。
面倒かと思うが教えて。
初めての特撮 BEST Vol.1
初めての特撮 BEST Vol.1
109: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/23(水) 23:08:05.99 ID:sP/XZbu6
あ。
カーク船長 スポックで「宇宙大作戦」なのかな?
でもそれスレチだよ?wwww.
111: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/24(木) 00:28:56.02 ID:xz6hHnNx
スポックネタぐらい当然皆解ってただろうが、そんなに引っ張る程のネタでもないだろ
それとも以下延々とスタートレックネタが続くのを期待してたのか?
112: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/24(木) 00:40:46.76 ID:LbvDCrAL
>>111
そんなスレチをするつもりはありませんよ。
ひっかけネタぐらいでスレチと叫ぶ人間に意見しちゃだめなのか?

あと、質問にこたえて今書きこんだ。引っ張るなとトンチンカンなこと言うなよ。
115: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/24(木) 00:52:50.10 ID:dbXDNdFA
>>112
ちょっと待てw
>>109は俺だよ。
ネタとしてスレ以外のが有っても構わないけど、ここは「怪獣総進撃」スレな訳。
ネタ元の想定としては普通の人はこの映画の中から。またはゴジラ映画や東宝怪獣映画。
更には円谷ネタか日本の特撮作品くらいまでくらいの範囲じゃないかな?
そんなの分からないってw

ウケなかったからって何時までも引っ張るのはどうかと思うぞ。
117: どこの誰かは知らないけれど 2013/10/24(木) 01:04:02.16 ID:K6hhVx9l
ネタ進行中はいちいち元ネタの確認とかする方が野暮ってことだ
そんな真似されたら普通は>>102の反応になるわ

>>115
昭和特撮板のおっさんなら宇宙大作戦は一般常識だし
あえて言うなら復活の日も普通に観てる世代じゃないかと
それとも、まさかお前は、噂に聞く若者って奴か?
139: どこの誰かは知らないけれど 2013/11/08(金) 19:47:55.85 ID:66Zkfpy0
バラゴン『キングコングは出てないって?当たり前だ、あれは事務所が違うし、
っていうか国籍が違うだろ、キングコンガは怪獣の元祖で格が違うってことで
東宝キングコングの版権料なんてベラボーで、幾ら支払ったのか知ってる?
メカニコングもそう…ていうか、もとは機械なんだし、ここだけの話だけど、
じつはね、うわさによると、あれは中に人間が入って動かしてるって話だよ…
あっ、それを言っちゃあ、お仕舞いよってか?わっはっは、、、
142: どこの誰かは知らないけれど 2013/11/09(土) 06:10:05.93 ID:WPRoOO4E
>>139
まさかとは思うがフランケンシュタインにも金払ってるのかな?
259: どこの誰かは知らないけれど 2016/08/30(火) 22:07:27.42 ID:4xTI8gWF
ID:liEqy9ME

こいつはバカなのか痴漢なのか
260: どこの誰かは知らないけれど 2016/08/31(水) 01:21:28.84 ID:AlN3Ux3T
>>259 両方
261: どこの誰かは知らないけれど 2016/08/31(水) 02:06:19.33 ID:wNNNs3dO
>>259 両方
262: どこの誰かは知らないけれど 2016/08/31(水) 02:50:34.52 ID:sbf9XVQ5
>>259 両方
286: どこの誰かは知らないけれど 2018/07/02(月) 00:04:10.04 ID:N7R9UBSl
コピペじじいきも
287: どこの誰かは知らないけれど 2018/07/02(月) 02:43:17.23 ID:T0Ivktar
>>286
コピペじじいきも
288: どこの誰かは知らないけれど 2018/07/02(月) 03:10:50.86 ID:HgMCYOsF
>>286
コピペじじいきも
290: どこの誰かは知らないけれど 2018/07/02(月) 11:04:26.83 ID:UotvFk+G
>>286
コピペじじいきも
291: どこの誰かは知らないけれど 2018/07/02(月) 11:05:47.02 ID:N1jBl7jS
コピペじじい「>>286 コピペじじいきも」
292: どこの誰かは知らないけれど 2018/07/02(月) 16:28:21.51 ID:/2u4oyeF
>>286
コピペじじいきも
293: どこの誰かは知らないけれど 2018/07/02(月) 17:09:48.16 ID:YvmXjVkt
>>286
コピペじじいきも
295: どこの誰かは知らないけれど 2018/07/03(火) 08:35:49.81 ID:0AtR0c2+
>>286
コピペじじいきも
297: どこの誰かは知らないけれど 2018/07/03(火) 11:09:12.83 ID:qOEdSFUQ
>>286
コピペじじいきも
299: どこの誰かは知らないけれど 2018/07/03(火) 16:18:15.01 ID:5EoOj9fu
>>286
コピペじじいきも
スーパー戦隊40作記念 TVサイズ主題歌集 [ (特撮) ]
スーパー戦隊40作記念 TVサイズ主題歌集 [ (特撮) ]
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1381019621
おすすめ