ヒーローちゃんねる@のいえ
Top

【がんばれ!!ロボコン】最終回おしまいのほうでロボワル、ついに90話まで来たか

がんばれ!!ロボコン

13: どこの誰かは知らないけれど 2014/08/18(月) 06:56:26.34 ID:SC3JtemS
由美子だけ出てきて大山家はスルーか
18: どこの誰かは知らないけれど 2014/08/18(月) 20:12:40.84 ID:8jZEyFiU
由美子再登場か
19: どこの誰かは知らないけれど 2014/08/18(月) 20:53:06.50 ID:RnYweRd0
ロボコンが15話以来2度目のマイナス点をもらっちゃったね。
大山家時代にマイナス点もらったのは15話のみだが小川家に来てから5回もマイナス点貰っている。
ロボコンは小川家に来てから相当マヌケになったのだな、とほほ
22: どこの誰かは知らないけれど 2014/08/18(月) 21:44:54.75 ID:tIQJMOsh
>>13
>>18
由美子再登場と騒いでいるけれど、ちょっとしか出ていないじゃん

>>19
12話でももらっている。小川家では初のマイナス点
ていうか、スレに点数が書いてあるから忘れたら読み直すといい
29: どこの誰かは知らないけれど 2014/08/19(火) 21:57:00.03 ID:wI1Yclxt
43:どこの誰かは知らないけれど :2014/08/19(火) 09:05:10.32 ID:BNmuMzIO
>>42はネタ厨と言われるニートのキチガイ
1年以上も働かずに毎日コピペ荒らしをしている
前スレでもコピペ荒らしをしていたから、みんなもよく知っているだろう
触ると逆恨みしてストーキングするのでスルー推奨
てか、働け!
40: どこの誰かは知らないけれど 2014/08/25(月) 20:21:14.24 ID:wYCAHxf8
早いものだ、ついに90話まで来たか・・・!
42: どこの誰かは知らないけれど 2014/08/25(月) 21:33:40.80 ID:DzOVJq9t
ロボコンはリモコン飛行機を走って追いかけるのではなくて飛んで追いかけろよ

>>40
90話まで配信が終わったので、全体の3/4が終わった
65: ギンコ ◆BonGinkoCc 2014/09/04(木) 22:03:43.19 ID:C3qJ1JBh
初代ロボコンのオープニングは、エンストした車を押すも、パチンコ店に突っ込むなどをして大失敗の場面がある。

燃えろ!ロボコンにおいても「やっぱりおいらは一生懸命に頑張るも、失敗ばっかり」の言葉がある。
68: どこの誰かは知らないけれど 2014/09/06(土) 19:49:52.14 ID:sx2FuMzW
ロボチャンはその名のとおり赤ちゃんロボなんだから、中に人が入る着ぐるみでは大きすぎて赤ちゃんという気がしない
ロボプルみたいな操演型がよかった。でもこの時代の技術だと無理だったんだろうな
操演型のロボットが出てくるのは、ロボチャン登場から5年後のロボット8ちゃんから
70: どこの誰かは知らないけれど 2014/09/08(月) 12:46:39.05 ID:kPLHzUNO
>>68
ロボカーだって操演だろ。
キャプテンウルトラのゲバートもあったし、
ジャイアントロボやワンセブンにも色々ある。
84: どこの誰かは知らないけれど 2014/09/14(日) 14:29:28.82 ID:rIWNhlMM
そんなにロボチャンが嫌いなら見なければいいのに
ロビンよりデカイ赤ん坊ロボットは失敗だった
ロビンみたいに子役を使えばよかったかもしれないが、そうするとシシムと被るか
103: どこの誰かは知らないけれど 2014/09/18(木) 19:34:00.17 ID:pi0751ab
前スレから今スレにかけて35話以降のサブタイ、スタッフ欄の修正を行って下さった方、
ありがとうございました。
前々から気になっていましたが、おかげさまで手持ちのリストに修正を加えることが出来ました。
(私の記憶では23話から29話辺りも間違っている感じです)

ウィキの記載は、恐らく公式資料の引き写しだと思います
私はサントラしか持っていないのですが、もしかするとDVD-BOXもこの通りかもしれません
(ウィキの記載はサントラ付属の放映リストと、ぴったり一致します)

なお、サブタイの書き違いは担当の方の不注意だと思うのですが、
スタッフの取り違えは、製作順と放映順の不一致が原因ではないかと推測しています
(サブタイはシナリオ題とは異なるため、多作品でも度々混同が見られます)
133: どこの誰かは知らないけれど 2014/09/29(月) 08:37:26.84 ID:eSUJjVW4
ロビンちゃんがママになってあげればいいのに
134: どこの誰かは知らないけれど 2014/09/29(月) 17:42:32.26 ID:ZjRs875q
ロボチャンの出番が少ないと、むかつきも少ないが
かといって面白くなるわけでもない。
140: どこの誰かは知らないけれど 2014/09/29(月) 21:26:49.42 ID:OJhxKU6S
>>134
ロビンは幼すぎて無理だろw
そういえばロボコンたちの年齢は明らかになっていないな
141: どこの誰かは知らないけれど 2014/09/29(月) 21:29:13.52 ID:OJhxKU6S
アンカーミス
>>140>>133宛てね
149: どこの誰かは知らないけれど 2014/09/30(火) 20:50:41.34 ID:tck1t75D
>>103
返事が遅くなってすみません。というか、今気づきました
何しろ書くと「次の方どうぞ」と言われるのでよく見ていませんでした

そうでしたか、間違いの原因を教えてくださりありがとうございます
私ももっと早く気づけば最初からチェックしていたのですが
いくらなんでもそこまで間違っていないだろという思い込みがありました
もう一度配信されることがあれば、次は最初からチェックしてみたいと思います

何よりあなたのお役に立てて何よりです
情報どうもありがとうございました
154: どこの誰かは知らないけれど 2014/09/30(火) 23:22:00.42 ID:76Z8nxzX
これくらいで終わりにするが、あらすじやスタッフの紹介などにも感謝のレスがあっただろ
例えば>>103とかさ。そういう都合の悪い事実を無視しているんだよ
まあこれからも「次の方どうぞ」とやり続けるんだろうよ
156: どこの誰かは知らないけれど 2014/10/01(水) 06:13:14.06 ID:qJ22yOSz
881:どこの誰かは知らないけれど:2014/05/18(日) 09:38:58.00 ID:2W6VJjKe
明日からまた配信されますが、各話のゲスト情報、役名を書いてくださる方
参考になりますので、できれば毎週書いてくださるとありがたい
よろしくお願いします
もちろんほかにも解説してくれる方を歓迎します

86:どこの誰かは知らないけれど:2014/09/09(火) 19:00:22.04 ID:ilw56vvL
>>84
やっぱりそうだったのか、わかったぜ!
アドバイスサンキュー!
165: どこの誰かは知らないけれど 2014/10/03(金) 18:52:12.20 ID:zRR8CWtI
758:どこの誰かは知らないけれど:2014/10/03(金) 16:12:42.76 ID:IydfoKPX
次の方どうぞ
166: どこの誰かは知らないけれど 2014/10/03(金) 19:05:54.04 ID:2WcMQ2QE
俺もNG登録しようかな。「次の方どうぞ」は何の情報価値もないし。
167: どこの誰かは知らないけれど 2014/10/03(金) 19:10:08.78 ID:PLzFswF3
確かに なんの価値もないよな、「次の方どうぞ」は
168: どこの誰かは知らないけれど 2014/10/03(金) 19:29:29.73 ID:dW3VFw5t
>>165 >>166>>>167
俺も長年この板にいる古参だが、全く同感だな。
「次の方どうぞ」は 価値が全くない、断言してもいい。
粗筋神推奨だし NG登録は義務づけていいかと。
188: ギンコ ◆BonGinkoCc 2014/10/11(土) 10:01:00.77 ID:jiQZ1drQ
>>65
エンストした車のコントロールは今の車の場合は難しい。

パワステが止まるのでハンドルは激重になる。
ブレーキブースターが効かないので、並大抵の踏ん張り力ではブレーキが効かない。

ロボコンはその事を考えないで下り坂まで車を押したのが運の尽きだったな。
下り坂では、車を支える形でゆっくり下ればいいのに…。
189: どこの誰かは知らないけれど 2014/10/11(土) 16:17:43.05 ID:gPWEDdj4
>>188
自演イクナイ(・∀・)
205: どこの誰かは知らないけれど 2014/10/17(金) 10:46:59.58 ID:1PogQCpu
第103話は一期生、二期生は国内に就職した連中が集まったな。流石に海外組と高野山のロボケラと九州のロボピョンは呼べなかったか。
ロボパーのショックだパーやロボペチャのおチューは懐かしくなっちゃったな。
ガンツ先生、一生懸命に演技をしたロビンちゃんに稽古を放棄した三期生と一緒に0点なんて酷いっす。

>>68>>84
ロボチャンの中にはハイジが入っているんだよ。
207: どこの誰かは知らないけれど 2014/10/18(土) 23:09:20.71 ID:AYp9FeWq
>>205
近場で就職したやつをちゃんと選んでるんだな。
がんばれ!!ロボコン DVD-COLLECTION VOL.1
がんばれ!!ロボコン DVD-COLLECTION VOL.1
208: どこの誰かは知らないけれど 2014/10/19(日) 14:18:11.04 ID:IPRw9PWt
103話で一期生、二期生が登場してこれから先も登場するわけだが
これは三期生に人気がなかったのか、一期生、二期生の玩具の販促のためか
打ち切りが現場に伝えられて最後だからキャラをどんどん出すことになったのか
212: どこの誰かは知らないけれど 2014/10/20(月) 20:00:30.12 ID:FTVsKS6O
>>208
日常の世界に、非日常の世界から闖入者がやってきた、という
一期二期生が持ってきた怪しい魅力が、なぜか三期生にはあまり感じられないんだよな。
217: どこの誰かは知らないけれど 2014/10/20(月) 21:42:07.83 ID:nuVBVATz
>>208
ロボチャンだけ超合金が発売されなかったな。
218: どこの誰かは知らないけれど 2014/10/20(月) 21:49:11.93 ID:o9DWExpO
>>212 ゲルショッカーの怪人みたいなもん?
247: どこの誰かは知らないけれど 2014/11/03(月) 20:32:35.67 ID:+4pqolLN
ロボカー:会社が儲かっており、社長は走るチャンスがないのでエンジンが錆びさせないために遊び半分で走っている
実は正月休み返上で働いた
ロボメカ:日本の電機メーカーと技術提携の話のために帰国。技術開発部の室長になる
実は師匠を雇っているというのは嘘で、お供で来ていた
ロボパー:去年うんと遊園地を設けさせたので今月いっぱいお正月休み
ロボショー:世界消防会議に出席するため帰国。グアム島代表
ロボイヌ:マフィアのボスを逮捕するために派遣される。FBI特務捜査官
実はロビンの顔が見たくて正月休みを貰って帰国
ロボドロ:全国指名手配の凶悪犯の逮捕に貢献したので警視総監賞が送られる。住所不定
ロボガリ:アメリカ航空宇宙局でロケットエンジンのテストに失敗してバラバラになってしまった
265: どこの誰かは知らないけれど 2014/11/08(土) 13:46:21.12 ID:9Bv/lNr4
>>247
「師匠を待たせてるので」と聞こえるけど、あれ、「秘書」だと思いますよ
そうでないと話がつながらない ^^

まあとても秘書には見えないので、仕方ありませんが
267: どこの誰かは知らないけれど 2014/11/08(土) 16:11:59.45 ID:dzU37lWF
>>265
なるほど。確かに言われてみるとその通りだ
といういことで、聞き直してみたよ
すると「秘書」に聞こえたw
ロボメカの声の矢田耕司は東京生まれ
江戸っ子は「ひ」を発音できないからか?

ガンツ先生の野田圭一は山口県生まれなのか
ちゃんと「秘書」と言っている

まあ私の耳が悪いだけなのかもしれませんが(^^:
ご指摘ありがとう。いろいろ書いてみるものだねぇ
286: どこの誰かは知らないけれど 2014/11/12(水) 04:03:50.61 ID:PizG6+FJ
つーか間違ってる方のサブタイトルの出典はどこなんだ?
287: どこの誰かは知らないけれど 2014/11/12(水) 19:15:35.27 ID:aWKY8l2k
>>286
>>103
290: どこの誰かは知らないけれど 2014/11/13(木) 00:47:52.64 ID:kJ6sYTUa
>>286
東映youtubeオフィシャルにある動画タイトルが「間違ってる方」
359: どこの誰かは知らないけれど 2014/12/02(火) 10:49:31.30 ID:KoJwzIv2
最終回おしまいのほうでロボワル、ロボガキは107話以来の登場だったな。
ロボクイ、ロボプー、ロボピョン、ロボゲラは結局再登場はなかったな。
着ぐるみの損傷が激しかったとかあったのかな。
ロボプーはオプションの屋台もあるし、ロボピョンはロボぺケ改造流用説もあるし…。
363: どこの誰かは知らないけれど 2014/12/02(火) 18:21:57.60 ID:BimIMWrz
>>359
ロボピョンとロボゲラは二人ともロボペケに流用されたで間違いないだろうが、
ロボクイとロボプーはどこに流用されたのかな。
368: どこの誰かは知らないけれど 2014/12/02(火) 21:54:09.84 ID:rJqLI8w4
>>363 似てるけど新規で作ったのが早いと思うし、アクマイザーとビビューンのバイクの流用勘違いに近いと思う。
371: どこの誰かは知らないけれど 2014/12/04(木) 20:40:15.33 ID:GM3K1pxE
人気のあるうちにスパッと終わらせて次につなげた仮面ライダー(初代)やゴレンジャーに対して
二年半もやる必要があったんだろうか。
373: どこの誰かは知らないけれど 2014/12/08(月) 01:02:42.32 ID:Va5rFlB/
>>359
ロボピョンからロボペケの改造流用はないよ。
ロボピョンには透明の球型パーツがあるから、破損していたんじゃないかな?
透明パーツの修理は大変だからね。
再登場しないのは破損しているというのが最大の理由だと思うよ。
374: どこの誰かは知らないけれど 2014/12/08(月) 01:03:31.46 ID:Va5rFlB/
>>371

ロボコンと同級生たちの超合金がどれぐらい売れていたか調べてごらん
375: どこの誰かは知らないけれど 2014/12/08(月) 07:32:12.15 ID:Bn2diulv
>>374
やっぱりそこか。
平山の本読んでも、ロボコンに関してはカネの話ばっかりだからな。
379: どこの誰かは知らないけれど 2014/12/08(月) 15:21:30.94 ID:Lnn1mkqL
ロボット110番やれよ
380: どこの誰かは知らないけれど 2014/12/08(月) 16:56:43.22 ID:HVMo4IPD
>>379
そもそもDVD化されていないので無理
382: どこの誰かは知らないけれど 2014/12/09(火) 03:57:55.62 ID:FRTsOppc
>>380
8ちゃんもロボ丸もDVD化してなかったんだが。
383: どこの誰かは知らないけれど 2014/12/09(火) 09:04:56.44 ID:TqWtPR5X
>>382
8ちゃんやロボ丸はYouTubeで配信される前に、DMMで配信されていたよ
110番はされていなかったし、全ての回が保存されているのかどうかさえ怪しい
385: 382 2014/12/10(水) 03:30:20.32 ID:MpijOEyg
>>383
あーね、映像が残ってる証拠としてのDVD発売ってことね。
てっきり
「有料コンテンツでもない商品を無料配信するわけない」
って視点からDVDを挙げたのかと勘違いしてたよ。
476: どこの誰かは知らないけれど 2017/02/26(日) 15:51:39.70 ID:2/Xwk69N
久々にロボコン最終回見たら、ロボコン村にロビンちゃんがバレエ教室を
開くと聞いて、ロボコンがバレリーナ星に帰らなくていいの?という話に
なってたけど、帰らなきゃいかんだろ。
つかバレエ教室作るなら、何時までも草原でバレエしてないで、実費出し
て教室の建物つくらにゃあかんだろうとか思った。

ただ、たった一話のうちに山を開墾しただけじゃなくてアスレチックまで
作ったロボコンに500点でも足りないとガンツ先生が言ってたが、あそ
こまでやったら10000点でも相応。
ただ、そのあとの経営とか存続が心配なロボコン村。
478: どこの誰かは知らないけれど 2017/02/27(月) 19:55:32.12 ID:AyXWczIH
>>476
ロビンちゃんがバレリーナ星には帰らないって事になってアテが外れたロボイヌとロボリキのその後も気になるw
(ロボイヌはバレリーナ星で探偵事務所を開業、ロボリキはバレリーナ星の警備隊長志願)
479: どこの誰かは知らないけれど 2017/03/10(金) 15:33:36.42 ID:kN3Rk02B
>>478
ロビン 「あなたたちの仕事はバレリーナ星に話を通しておいたから、
往復で来る宇宙船に乗っていけばいいのよ」
【中古】 HG がんばれ!!ロボコンPART3 ロボショー
【中古】 HG がんばれ!!ロボコンPART3 ロボショー
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1406711592
おすすめ