【スパイダーマン】当時は東映じゃなくて丹波プロ所属でしょ。まあマカロニやロッキーを毒牙にかけた
【父の仇】東映スパイダーマン10【ガリアの復讐】
13: どこの誰かは知らないけれど 2015/03/19(木) 19:06:38.83 ID:+gHhfghV
旧多摩聖蹟記念館は東映のロケ地によく使われているが、
内部まで見られるのはスパイダーマン第24話だけ
通路に鉄柵があったりする
内部まで見られるのはスパイダーマン第24話だけ
通路に鉄柵があったりする
14: どこの誰かは知らないけれど 2015/03/19(木) 19:52:16.41 ID:J3YOqcnh
16: どこの誰かは知らないけれど 2015/03/19(木) 22:43:55.81 ID:+gHhfghV
33: どこの誰かは知らないけれど 2015/03/27(金) 13:17:44.48 ID:6XRui3Tq
ガリアはコム長官。
西沢利明が亡くなった後は香山浩介がニコラス・ゴードン長官を引き継いでいる。
スパイダーマンがガリアの復讐を引き継いだように運命や因縁を感じる。
西沢利明が亡くなった後は香山浩介がニコラス・ゴードン長官を引き継いでいる。
スパイダーマンがガリアの復讐を引き継いだように運命や因縁を感じる。
34: どこの誰かは知らないけれど 2015/03/27(金) 15:00:22.75 ID:vo3FD0Zl
一人で延々と書き込んでいて虚しくならないか?
35: どこの誰かは知らないけれど 2015/03/27(金) 15:11:30.77 ID:6XRui3Tq
>>34
何言っているんだ?俺以外にも書いているぞ。
何言っているんだ?俺以外にも書いているぞ。
38: どこの誰かは知らないけれど 2015/03/28(土) 19:16:46.36 ID:DSJ7Xejs
「キノコ狩りの男、スパイダーマン!」で思い出したが、早川健・・・じゃなかった宮内洋が出てた
多くのゲストの中で2回も出てしかも戦闘にまで参加しちゃう
宮内洋は優遇されているのか、それとも出たがりで目立ちがり屋なのか
多くのゲストの中で2回も出てしかも戦闘にまで参加しちゃう
宮内洋は優遇されているのか、それとも出たがりで目立ちがり屋なのか
39: どこの誰かは知らないけれど 2015/03/28(土) 20:24:21.33 ID:bstEvOzJ
40: どこの誰かは知らないけれど 2015/03/28(土) 20:52:51.19 ID:Q4u7qiYn
当時は東映じゃなくて丹波プロ所属でしょ。
まあ東映が呼び易いのに変わりないだろうけど。
まあ東映が呼び易いのに変わりないだろうけど。
41: どこの誰かは知らないけれど 2015/03/29(日) 10:51:19.34 ID:jgkDQVLG
42: どこの誰かは知らないけれど 2015/03/29(日) 11:04:06.97 ID:jgkDQVLG
48: どこの誰かは知らないけれど 2015/04/02(木) 05:19:51.96 ID:soe2DXuj
>>40
宮内本人が当時東映所属だったと、雑誌インタビューで答えてたぜ。
宮内本人が当時東映所属だったと、雑誌インタビューで答えてたぜ。
49: どこの誰かは知らないけれど 2015/04/02(木) 06:15:22.67 ID:DMT+mc80
>>48
本人の記憶違いだと思うけど。
本人の記憶違いだと思うけど。
50: どこの誰かは知らないけれど 2015/04/03(金) 08:30:59.06 ID:Rg9JUa3Y
『スパイダーマンブギ』を200万売ったり、魔女の館のチェーン店を500件達成させたりして鉄十字団は商才がある
経済面から侵略すればいいんじゃないか
経済面から侵略すればいいんじゃないか
53: どこの誰かは知らないけれど 2015/04/10(金) 21:17:33.10 ID:HU1ydMFz
66: どこの誰かは知らないけれど 2015/05/22(金) 01:28:16.14 ID:7DL8o7OE
>>34
明日は“虚しい”涙かれて 〜♪
明日は“虚しい”涙かれて 〜♪
71: どこの誰かは知らないけれど 2015/06/29(月) 16:24:02.13 ID:nVAPJLtn
>>33
最近の東映ヒーロー作品は中の人ネタ的なものを多用しすぎだと思うな
最近の東映ヒーロー作品は中の人ネタ的なものを多用しすぎだと思うな
72: どこの誰かは知らないけれど 2015/07/03(金) 19:19:06.87 ID:10SLf6Rl
キョウリュウジャーで山下真司が出た時の怪人の「悔しいです!」って台詞とかな。
ああいうのって作り手の「ほらほら、マニアックで面白いでしょ」ってのが見えすぎて萎えるわ。
ああいうのって作り手の「ほらほら、マニアックで面白いでしょ」ってのが見えすぎて萎えるわ。
73: どこの誰かは知らないけれど 2015/07/04(土) 00:48:16.75 ID:A23RAQNB
>>72
ニンニンジャーでもモロに妖怪ウォッチネタを放り込んできたしな
ニンニンジャーでもモロに妖怪ウォッチネタを放り込んできたしな
77: どこの誰かは知らないけれど 2015/07/05(日) 18:52:49.12 ID:8sDM9Rus
83: どこの誰かは知らないけれど 2015/09/06(日) 20:53:42.63 ID:3+/8jE/x
84: どこの誰かは知らないけれど 2015/09/16(水) 10:04:16.62 ID:86dx78XV
85: どこの誰かは知らないけれど 2015/10/04(日) 17:38:32.58 ID:x6jJCFxf
ラジオの特撮三昧で宙明がゲスト出演したんだけど
スパイダーマンのOPが流れたね。
「チェンジ レオパルドン」の部分はフランス人が来ちゃって
やっとあそこまでになったって宙明が言ってた。
スパイダーマンのOPが流れたね。
「チェンジ レオパルドン」の部分はフランス人が来ちゃって
やっとあそこまでになったって宙明が言ってた。
87: どこの誰かは知らないけれど 2015/10/11(日) 03:03:29.32 ID:dG8V51tz
>>85
え?あの英語はヒデ夕樹さんの声じゃないの?
え?あの英語はヒデ夕樹さんの声じゃないの?
88: どこの誰かは知らないけれど 2015/10/11(日) 13:00:38.30 ID:ttCaj7L5
92: どこの誰かは知らないけれど 2016/01/21(木) 19:04:50.48 ID:klfG9Kf3
戦隊シリーズにジライヤが出るんだから東映スパイダーマンも
ゲスト出演すればいいのに。マーベル公式で配信されたんだから
金払えば何とかなるんじゃね?もちろんレオパルドンは新規製作の
着ぐるみで、身長は怪人に合わせてwwww
ヒデさんのボーカル曲はヒーローの哀愁を見事に表現した名曲だと思う。
ゲスト出演すればいいのに。マーベル公式で配信されたんだから
金払えば何とかなるんじゃね?もちろんレオパルドンは新規製作の
着ぐるみで、身長は怪人に合わせてwwww
ヒデさんのボーカル曲はヒーローの哀愁を見事に表現した名曲だと思う。
95: どこの誰かは知らないけれど 2016/01/26(火) 10:03:36.33 ID:Q10jkxcE
100: どこの誰かは知らないけれど 2016/02/04(木) 01:06:09.68 ID:Y5jSeI1Y
>>92
そうなるとスパイダーウーマンも東映で制作してほしいね
そうなるとスパイダーウーマンも東映で制作してほしいね
111: どこの誰かは知らないけれど 2016/04/09(土) 23:09:28.38 ID:wVLPcuM8
チバテレビで、金曜夜8時に絶賛放映中の「太陽にほえろ!」。
来週放映の第246話「赤ちゃん」(本放送:1977年4月8日)に、
スコッチの後任刑事役で最終候補に残った望月賢一氏(後の香山浩介)
が制服警官の役で登場します。
沖雅也の後継者としては、断然ロッキー木之元亮よりも適任だったと
思うけど、ボンの引き立て役には全然ならないよな…。
来週放映の第246話「赤ちゃん」(本放送:1977年4月8日)に、
スコッチの後任刑事役で最終候補に残った望月賢一氏(後の香山浩介)
が制服警官の役で登場します。
沖雅也の後継者としては、断然ロッキー木之元亮よりも適任だったと
思うけど、ボンの引き立て役には全然ならないよな…。
117: どこの誰かは知らないけれど 2016/05/04(水) 03:33:20.72 ID:XFVd2Okw
>>111
それ初耳
それ初耳
130: どこの誰かは知らないけれど 2016/06/01(水) 08:48:43.66 ID:2GbqxlME
139: どこの誰かは知らないけれど 2016/06/20(月) 21:58:15.71 ID:XJ+pWjqu
ピーターへの嫌味を多分に含んでの事だろうとは思うが、あのオクトパスをして
「最強の兵器」「それを操る有能なスパイダーマン」と言わしめるとは♪
「最強の兵器」「それを操る有能なスパイダーマン」と言わしめるとは♪
140: どこの誰かは知らないけれど 2016/06/24(金) 17:50:33.42 ID:UGuGP5Dl
死者にムチ打つつもりは毛頭ないけど
この前亡くなったナレーションの大平さんって
バカボンのパパやダース・ベイダーまでこなしたベテランみたいなイメージあるけど
次回予告聞くかぎりじゃ
「シ」が「チ」に聞こえたり
「殺人マシーン」を「殺人、マシーン」と区切ったり意外と基本的なミスが多い
この前亡くなったナレーションの大平さんって
バカボンのパパやダース・ベイダーまでこなしたベテランみたいなイメージあるけど
次回予告聞くかぎりじゃ
「シ」が「チ」に聞こえたり
「殺人マシーン」を「殺人、マシーン」と区切ったり意外と基本的なミスが多い
161: どこの誰かは知らないけれど 2016/06/25(土) 18:14:19.44 ID:Uk6yqLmf
164: どこの誰かは知らないけれど 2016/06/27(月) 12:07:41.37 ID:Oc9t4YT7
165: どこの誰かは知らないけれど 2016/06/28(火) 21:23:49.70 ID:T1m7a3mE
自分も関東の人間だがそのような聞こえ方をしたことはないぞ
むしろ>>140の耳が壊れてるか、テレビがボロいんだろw
>「殺人マシーン」を「殺人、マシーン」と区切ったり意外と基本的なミスが多い
情感を込めて、あえて言ってるのが分からないんだろうなw
この人芝居ってものが分かってないように見える
むしろ>>140の耳が壊れてるか、テレビがボロいんだろw
>「殺人マシーン」を「殺人、マシーン」と区切ったり意外と基本的なミスが多い
情感を込めて、あえて言ってるのが分からないんだろうなw
この人芝居ってものが分かってないように見える
166: どこの誰かは知らないけれど 2016/06/28(火) 21:32:54.75 ID:F31pvyZ9
168: どこの誰かは知らないけれど 2016/07/03(日) 21:27:56.97 ID:+nNYTi6j
169: どこの誰かは知らないけれど 2016/07/03(日) 22:51:40.05 ID:cp4IirmA
>>168
バイクもあるしGP-7もあるし
マーベラーなる宇宙船もあるし
それが変形してロボットになるし
東映スパイダーマンがスパイダーユニバース内では最強だろう
他のスパイダーマン、車両すらない奴ばっかりだし
バイクもあるしGP-7もあるし
マーベラーなる宇宙船もあるし
それが変形してロボットになるし
東映スパイダーマンがスパイダーユニバース内では最強だろう
他のスパイダーマン、車両すらない奴ばっかりだし
298: どこの誰かは知らないけれど 2018/03/10(土) 19:54:10.20 ID:ADwemHyC
「明日なき子連れ刑事」の回で、宮内洋が河原で
「お前が生まれた時〜 父さん母さんたちは〜」って弾き語りしてた曲。
あれって、実際にある曲なんだね。息子が悪の道に進んでしまった事を嘆く歌で、本来あの場面で歌うような内容じゃないんだけどw
でもラストシーンでもアレンジした劇伴が使われたりして、この回だけの特別な雰囲気が感じられていいね。
「お前が生まれた時〜 父さん母さんたちは〜」って弾き語りしてた曲。
あれって、実際にある曲なんだね。息子が悪の道に進んでしまった事を嘆く歌で、本来あの場面で歌うような内容じゃないんだけどw
でもラストシーンでもアレンジした劇伴が使われたりして、この回だけの特別な雰囲気が感じられていいね。
299: どこの誰かは知らないけれど 2018/03/10(土) 23:29:02.22 ID:UMm3/mlV
>>298
「ANAK(息子)」、ちょうど放送していた時期にヒットしてた曲なんだよな
ギターの悲愴な雰囲気がスパイダーマンの作風にも程よく合ってるのが、なんとも(歌詞とストーリーの親和性はさておきw)
監督の演出か、脚本からの指定なのか…誰が選曲したんだろうね?
「ANAK(息子)」、ちょうど放送していた時期にヒットしてた曲なんだよな
ギターの悲愴な雰囲気がスパイダーマンの作風にも程よく合ってるのが、なんとも(歌詞とストーリーの親和性はさておきw)
監督の演出か、脚本からの指定なのか…誰が選曲したんだろうね?
306: どこの誰かは知らないけれど 2018/04/27(金) 14:20:54.95 ID:/ZzWAbqK
>>299
DVDのライナーによると、あの曲は「脚本に指定あり」との事。
つまり上原はあの曲の存在を知っていて引用した訳だ。
この回に登場する立花刑事の描写も、"テンガロンハットにギターを背負った渡り鳥風な出で立ち"とト書きにあり、
明らかにズバット=早川を意識したものになっている。
(もっとも上原にしても、この回を撮った竹本弘一も、「ズバット」には一切携わっていないのだが)
DVDのライナーによると、あの曲は「脚本に指定あり」との事。
つまり上原はあの曲の存在を知っていて引用した訳だ。
この回に登場する立花刑事の描写も、"テンガロンハットにギターを背負った渡り鳥風な出で立ち"とト書きにあり、
明らかにズバット=早川を意識したものになっている。
(もっとも上原にしても、この回を撮った竹本弘一も、「ズバット」には一切携わっていないのだが)
307: どこの誰かは知らないけれど 2018/04/29(日) 07:15:55.84 ID:3+jC2Pb5
>>306
そこはそれ、東京12チャンネルの東映エージェンシーつながりってことで
純粋なるファンサービスだろう
少なくとも腹が目立つ白スーツを着込んで「フラッシュ・イン・ゴー!」と叫ばれるより
は数段マシと言える
そこはそれ、東京12チャンネルの東映エージェンシーつながりってことで
純粋なるファンサービスだろう
少なくとも腹が目立つ白スーツを着込んで「フラッシュ・イン・ゴー!」と叫ばれるより
は数段マシと言える
313: どこの誰かは知らないけれど 2018/05/09(水) 08:41:13.20 ID:2mTEDegb
410: どこの誰かは知らないけれど 2018/07/27(金) 18:24:34.89 ID:VAYI4ZNJ
マーベラーがあるのに、何でスパイダー星は亡ぼされたの?
ビッグモンスターでさえ瞬殺なのに。
ビッグモンスターでさえ瞬殺なのに。
411: どこの誰かは知らないけれど 2018/07/27(金) 19:20:28.23 ID:B4nlQaUx
>>410
震電のレーザーは300発搭載できる
震電のレーザーは300発搭載できる
491: どこの誰かは知らないけれど 2018/08/27(月) 23:28:16.37 ID:tNuqDjBA
>>410
それも疑問だが、なぜモンスター教授は現代になるまで地球侵略しなかったのか。
それも疑問だが、なぜモンスター教授は現代になるまで地球侵略しなかったのか。
492: どこの誰かは知らないけれど 2018/08/28(火) 18:09:36.37 ID:zKNddADu
>>491
タフな奴だな
タフな奴だな
600: どこの誰かは知らないけれど 2018/11/03(土) 19:32:07.27 ID:AJwaOm0t
外人にロボ描かせちゃいけないなぁ・・・・
619: どこの誰かは知らないけれど 2018/11/13(火) 11:03:42.50 ID:t6oRpqCO
スパイダーマンって微妙だよな。
巨木も建造物も岩山や崖もない草原だと能力が全く発揮できない。
右往左往するだけ。かなりマヌケ、もうコントだろ。
巨木も建造物も岩山や崖もない草原だと能力が全く発揮できない。
右往左往するだけ。かなりマヌケ、もうコントだろ。
621: どこの誰かは知らないけれど 2018/11/13(火) 12:04:43.78 ID:jaLUZzP3
>>619
128: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/13(火) 11:01:38.30 ID:Eg3AKy5H0 (1/2)
>>127
そもそもスパイダーマンは糸を出す能力じゃないわけだが
超人的な怪力なわけであって
128: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/13(火) 11:01:38.30 ID:Eg3AKy5H0 (1/2)
>>127
そもそもスパイダーマンは糸を出す能力じゃないわけだが
超人的な怪力なわけであって
624: どこの誰かは知らないけれど 2018/11/13(火) 23:37:34.10 ID:yq/tg6Wn
>>619
冒険王連載のすがやみつる漫画最終回がまさにそれ。
拓也が呼び出しを受けて行った枯れ木一本ない荒野で
紅十字団(初期設定のまま)を滅ぼした異星人相手にスパイダーパワーを使えぬまま、
GP7で空中戦を繰り広げることに…。
冒険王連載のすがやみつる漫画最終回がまさにそれ。
拓也が呼び出しを受けて行った枯れ木一本ない荒野で
紅十字団(初期設定のまま)を滅ぼした異星人相手にスパイダーパワーを使えぬまま、
GP7で空中戦を繰り広げることに…。
625: どこの誰かは知らないけれど 2018/11/15(木) 14:33:07.62 ID:nbkrFoIm
628: どこの誰かは知らないけれど 2018/11/18(日) 12:33:36.68 ID:lscxswp0
>>625
∀はあれで正解だったんだよ。
普通のデザインのガンダムじゃなんら話題にならなかったし、
敵から「白い奴!」と呼ばれるのと「ヒゲのモビルスーツ!」と呼ばれるのとでは
ドラマとしての盛り上がりが違う。
∀はあれで正解だったんだよ。
普通のデザインのガンダムじゃなんら話題にならなかったし、
敵から「白い奴!」と呼ばれるのと「ヒゲのモビルスーツ!」と呼ばれるのとでは
ドラマとしての盛り上がりが違う。
632: どこの誰かは知らないけれど 2018/11/24(土) 20:46:54.76 ID:0g6T3kHq
山城拓也が黒人化する日は近い
633: どこの誰かは知らないけれど 2018/11/24(土) 23:08:28.00 ID:GX+cK/6M
>>632
山城拓也はツルピカハゲ丸になってしまった
山城拓也はツルピカハゲ丸になってしまった
634: どこの誰かは知らないけれど 2018/11/24(土) 23:40:21.23 ID:8JEurVEb
642: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/03(日) 18:12:27.48 ID:BjlwI4bH
>>634
昔は浅野ゆう子さん主役のドラマに脇でよく出ていたね
昔は浅野ゆう子さん主役のドラマに脇でよく出ていたね