ヒーローちゃんねる@のいえ
Top

【バトルホーク】え?来年で放送開始から40周年になるけど。

バトルホークについて語りましょう。

9: どこの誰かは知らないけれど 2016/06/06(月) 14:36:25.48 ID:tqRZXikz
パンチラありでしたか?
13: どこの誰かは知らないけれど 2016/06/07(火) 11:51:01.95 ID:FyIvfzig
>>9
深田ミミさんのお嬢さんは
パンツ見せるどころじゃなかった…
15: どこの誰かは知らないけれど 2016/06/07(火) 14:32:37.33 ID:3EjJlPUZ
>>13
AVだっけ?
57: どこの誰かは知らないけれど 2016/10/09(日) 06:50:17.68 ID:QeBqD+ZA
誠に申し訳ないけど当時の東京12チャンネル放送の特撮はちょっとマイナーになりがちだった気がしちゃうんだよね。

ぐるぐるメダマンにしろ忍者キャプターにしろ、恐竜戦隊コセイドンにしても。

今は全くそんな事はないけど。
65: どこの誰かは知らないけれど 2016/11/29(火) 08:45:28.55 ID:XDmwKhuB
>>57
今でもアニメ・特撮は基本そうじゃない?中継局が少ないから、地方じゃまず見られない。
レッドタイガーとか再放送で漸くみたもん。
デジタル後のBSで少しはマシになるかとおもったらそうでもないし。
67: どこの誰かは知らないけれど 2016/11/30(水) 01:26:34.34 ID:RfZJdyPI
>>65
12chヒーロー知名度
ズバット>>>スパイダーマン>>>キャプター>>>>>レッドタイガー>>>バトルホークって感じかな
69: どこの誰かは知らないけれど 2016/11/30(水) 18:55:25.89 ID:+tgMKtIL
俺んとこはだいたい放送した
バトルホークは土曜の夕方5時くらいだったかな?
続けてグロイザーXとダイナミックタイムになってたw
70: どこの誰かは知らないけれど 2016/12/01(木) 20:40:14.36 ID:3sLEpTTn
幼いから民放各局のネット数の規模や格の違いなんて知らなかったけど、それでも子供心に12chのマイナー感は何となく感じてた
あとフジも日曜日以外の日はどことなくマイナーな感じを受けていた
71: どこの誰かは知らないけれど 2016/12/05(月) 13:31:00.91 ID:SX2FGqjL
>>70
オレ、京都だったんだけど、関西で12チャンネル=教育テレビだったから
「東京12チャンネル」って一体なんのことかさっぱりだったわ。
当然こっちでは「KBS京都」(当時は近畿放送)というローカル枠での放送だった。
72: どこの誰かは知らないけれど 2016/12/06(火) 01:45:10.50 ID:JLiR11zi
>>71
KBS京都って90年代頃まで特撮物の再放送頻繁にやってたよね
73: どこの誰かは知らないけれど 2016/12/06(火) 09:47:57.25 ID:kEPSqtYi
>>71
そうそう。80年代半ばからずっとやってたね。東映系の。
今みたいにスカパーを気軽に視聴できる時代じゃなかったから重宝した。
「キャプター」や「スパイダーマン」「銀河大戦」みたいな
世間にはあまり知られてない作品もやってくれてたから。
75: どこの誰かは知らないけれど 2016/12/07(水) 10:52:03.19 ID:fIxkj7Q/
>>69
バトルホーク→グロイザーXの流れですか!?
そりゃまた濃い…
78: どこの誰かは知らないけれど 2016/12/09(金) 21:10:38.77 ID:tCFjTNVN
>>75
バトルホークもグロイザーも子供の頃見てて何故か主題歌が覚えにくくて結局ちゃんと覚えられなかった
東映物やウルトラとかの主題歌はすぐに覚えられたのに
バトルホーク2[DVD]
バトルホーク2[DVD]
84: どこの誰かは知らないけれど 2016/12/16(金) 11:00:53.81 ID:8+eKtYz8
堀江さんって漫画家の堀江卓さんの息子だったんだっけ。
97: どこの誰かは知らないけれど 2017/03/18(土) 03:02:03.84 ID:Aihe7dp/
>>84
いや、初代黄門様の息子
98: どこの誰かは知らないけれど 2017/04/01(土) 20:22:06.59 ID:G5RK8JIZ
>>97
え?それって東野英心さんでしょ?
105: どこの誰かは知らないけれど 2017/04/11(火) 23:14:53.21 ID:/cKoTwPt
ブスだから意味ない
106: どこの誰かは知らないけれど 2017/04/12(水) 10:56:04.31 ID:WbdGHb0+
>>105
そうは言ってもプレイガールで後半レギュラー出演していたんだよ、深田さんって。
132: どこの誰かは知らないけれど 2017/10/14(土) 05:35:03.16 ID:+viCZxAG
今はそうではないけど、当時の東京12チャンネルの番組って全体的にマイナーなイメージがあったからね。

バトルホークもその点でマイナーな作品に
なっているのかも。
138: sage 2017/10/19(木) 16:22:22.04 ID:hI/fRmJY
>>132
正にそれです。地元では未だに12chだけ地デジは中継されてない。
当時もキャプター・スパイダーマンは放送したけど、バトルホーク・ズバット・レッドタイガーは放送しなかった。
後に何故かレッドタイガーは7、8年後に再放送されたけど。
142: どこの誰かは知らないけれど 2017/10/20(金) 04:55:06.67 ID:4hSiB3yw
>>138
恐竜戦隊コセイドンは放送されてたのかな?
来年で放送開始から40周年になるけど。
143: どこの誰かは知らないけれど 2017/10/21(土) 15:50:52.25 ID:OrAhIMbB
>>142
やってた。アイゼンボーグも。どっちもゴールデンだった。円谷のネームバリューかな。
あと、当時大恐竜展も開かれて、恐竜ブームだったってのもあるかも。
151: どこの誰かは知らないけれど 2017/11/19(日) 16:46:34.07 ID:9Q3fZJzb
>>105
失礼な奴だ…

まああの可愛かった着てる服もエロかったプレイガールの頃からしたら
もう何年も経ってたから多少は仕方なかったけど…
153: どこの誰かは知らないけれど 2018/02/11(日) 08:06:00.29 ID:2GP0tqdO
>>151
プレイガール最終回見たがマジでかわいかったからな(特にホットパンツ姿がもう)
ミミはプレイガールの中でも妹キャラで戦闘力弱くメンバーの中でも不覚にも殴られる回数が多かったのも良い
でもバトルホークではいきなりおばさん臭くなって7話以外は萌えをほぼ感じなかったな
ウルトラ兄弟がタロウで早く劣化した時と同じガッカリ感だった
バトルホーク3 [ 時本和也 ]
バトルホーク3 [ 時本和也 ]
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1464920166
おすすめ