【初代ウルトラマン】当方、Bタイプ、Bタイプ、1本切る
初代ウルトラマンや初代仮面ライダーの衝撃
28: どこの誰かは知らないけれど 2017/04/08(土) 17:04:39.61 ID:h+5lYfr1
当方、昭和32年生まれ
「マン」の放送開始時は小学3年生
先に少年マガジンで連載開始していた楳図かずおの漫画版から入ったので
バルタンの話は物足りなかったw
「マン」の放送開始時は小学3年生
先に少年マガジンで連載開始していた楳図かずおの漫画版から入ったので
バルタンの話は物足りなかったw
31: どこの誰かは知らないけれど 2017/04/10(月) 09:00:28.78 ID:RN6EPOPU
>>28
楳図のバルタンはまさにあの先生の世界w
楳図のバルタンはまさにあの先生の世界w
33: どこの誰かは知らないけれど 2017/04/10(月) 09:40:20.04 ID:ekh4+W6+
>>31
タコ型UFOという結構おいしいオマケもあったしね
タコ型UFOという結構おいしいオマケもあったしね
39: どこの誰かは知らないけれど 2017/04/30(日) 13:19:51.29 ID:wsaLb1fp
↑悪質粘着宇宙人リピート星人 登場
40: どこの誰かは知らないけれど 2017/05/01(月) 00:25:55.23 ID:DtIJ4eb0
当方平成生まれ
リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった?
そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。
リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった?
そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。
41: どこの誰かは知らないけれど 2017/05/01(月) 00:50:43.20 ID:YUkajsSM
88: どこの誰かは知らないけれど 2017/08/23(水) 19:59:23.14 ID:Myd5/8Rl
当方平成生まれ
リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった?
そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。
リアルタイムで初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを初めて観たときどんな感じだった?
そういう概念が無い時代にあれを初めて観た体験談みたいのを聞きたい。
89: どこの誰かは知らないけれど 2017/08/24(木) 02:11:14.54 ID:OzedtIHK
>>88
その質問何度もしてるようだな
はっきりいってそこまでの爺さんはここにはいないだろ
俺は幼稚園のころウルトラマンタロウと仮面ライダーV3に夢中だったけど
それでももうかなりのオヤジなんで恥ずかしいのなんのってwww
その質問何度もしてるようだな
はっきりいってそこまでの爺さんはここにはいないだろ
俺は幼稚園のころウルトラマンタロウと仮面ライダーV3に夢中だったけど
それでももうかなりのオヤジなんで恥ずかしいのなんのってwww
90: どこの誰かは知らないけれど 2017/08/24(木) 02:26:36.37 ID:S5hn5lK4
>>89
ほぼ同い年ぐらいかな?
仮面ライダー始まってすぐに3歳になったけど、バイクに乗りながらの変身シーンとかすこし覚えてる。
5歳以下の記憶はないって一般的に言われてるけど、断片的に覚えてるんだよな、自分は。
ケーブルテレビに加入してないと観られないチャンネルだったから少し遅れネットで観てるとは思うんだけどな。
あのバイクでの変身シーンがインパクトありすぎたのか? テレビの前に行って観入ってた記憶がある。
夕飯食べてる時でテレビの前に行ったもんだから何回も呼ばれて、でもテレビに集中しちゃってるから聞こえなくてご飯食べなくて困ったみたいだよ、親は。
どのくらい時差ネットだったか?調べようも無いんだけど、4歳にはなってなかったと思うんだけど。
ほぼ同い年ぐらいかな?
仮面ライダー始まってすぐに3歳になったけど、バイクに乗りながらの変身シーンとかすこし覚えてる。
5歳以下の記憶はないって一般的に言われてるけど、断片的に覚えてるんだよな、自分は。
ケーブルテレビに加入してないと観られないチャンネルだったから少し遅れネットで観てるとは思うんだけどな。
あのバイクでの変身シーンがインパクトありすぎたのか? テレビの前に行って観入ってた記憶がある。
夕飯食べてる時でテレビの前に行ったもんだから何回も呼ばれて、でもテレビに集中しちゃってるから聞こえなくてご飯食べなくて困ったみたいだよ、親は。
どのくらい時差ネットだったか?調べようも無いんだけど、4歳にはなってなかったと思うんだけど。
91: どこの誰かは知らないけれど 2017/08/24(木) 02:45:06.63 ID:S5hn5lK4
>>88
ウルトラマンはハッキリ覚えてるのはタロウの本放送から。
歳の離れた兄が居て帰って来たウルトラマンもたぶん観てるんだけどあんまり…あとセブンの再放送とか。
初代ウルトラマンは遅くて小学校、10歳〜11歳とかぐらいに再放送で観たのが初めて。
10年以上本放送から経ってたから古い感じがした。
円谷じゃ無いけどシルバー仮面とか巨大化するヒーローの類似なもの先に観ちゃってたからね。
仮面ライダーはバイクのインパクトが強くて、それで記憶の片隅に残ってるんだと思う。
シリーズはV3〜Xと続くし仮面ライダーの再放送も夏休みとかに合わせて毎日午前中にやってるし、それ観続けて刷り込まれた感じ。
ヒーロー=バイクって。
幼稚園で自転車乗り始めて、6歳ぐらいで補助輪外して乗れたかな?
もう自転車はサイクロン号に乗ってる気分だよね。
子供の頃はラインが入った2号、新1号とかにワクワクしたけど、大人になってみて白いベルトの旧1号が一番好きかな。
ウルトラマンはハッキリ覚えてるのはタロウの本放送から。
歳の離れた兄が居て帰って来たウルトラマンもたぶん観てるんだけどあんまり…あとセブンの再放送とか。
初代ウルトラマンは遅くて小学校、10歳〜11歳とかぐらいに再放送で観たのが初めて。
10年以上本放送から経ってたから古い感じがした。
円谷じゃ無いけどシルバー仮面とか巨大化するヒーローの類似なもの先に観ちゃってたからね。
仮面ライダーはバイクのインパクトが強くて、それで記憶の片隅に残ってるんだと思う。
シリーズはV3〜Xと続くし仮面ライダーの再放送も夏休みとかに合わせて毎日午前中にやってるし、それ観続けて刷り込まれた感じ。
ヒーロー=バイクって。
幼稚園で自転車乗り始めて、6歳ぐらいで補助輪外して乗れたかな?
もう自転車はサイクロン号に乗ってる気分だよね。
子供の頃はラインが入った2号、新1号とかにワクワクしたけど、大人になってみて白いベルトの旧1号が一番好きかな。
102: どこの誰かは知らないけれど 2017/08/26(土) 12:27:59.23 ID:kG0fugFF
初代ウルトラマンにはAタイプ、Bタイプ、Cタイプのマスクがある
初代仮面ライダーには旧1号、新1号のコスチュームがある
知ってるかい?w
初代仮面ライダーには旧1号、新1号のコスチュームがある
知ってるかい?w
104: どこの誰かは知らないけれど 2017/08/26(土) 19:26:18.93 ID:7occFzpH
1号ライダーを初代ライダーとは呼ばない
1号(旧1号、桜島1号、新1号)と言った呼称や分類は有る
1号(旧1号、桜島1号、新1号)と言った呼称や分類は有る
106: どこの誰かは知らないけれど 2017/08/27(日) 01:24:49.19 ID:4XWDXQIy
109: どこの誰かは知らないけれど 2017/08/27(日) 02:38:07.01 ID:tx9ZQzIs
>>102
君は初代ウルトラマンにはDタイプもあるのを知っているか(´・ω・`)
君は初代ウルトラマンにはDタイプもあるのを知っているか(´・ω・`)
113: どこの誰かは知らないけれど 2017/08/27(日) 22:57:20.88 ID:4XWDXQIy
123: どこの誰かは知らないけれど 2017/09/13(水) 06:41:02.51 ID:pesflmgE
ウルトラQを初めて観た衝撃は凄かったなあ
こんな面白いのかと、始まるまで少年マガジンで
特集とかやっていてどっちかというと怖いと思ってた。
確かに最初の「ゴメスと倒せ」とか怖かったけど
それ以上に面白いと思ったわ。
その後のウルトラマンも好きだけどホントに
好きなのは怪獣なんだ。オレは怪獣になりたかった。
こんな面白いのかと、始まるまで少年マガジンで
特集とかやっていてどっちかというと怖いと思ってた。
確かに最初の「ゴメスと倒せ」とか怖かったけど
それ以上に面白いと思ったわ。
その後のウルトラマンも好きだけどホントに
好きなのは怪獣なんだ。オレは怪獣になりたかった。
124: どこの誰かは知らないけれど 2017/09/13(水) 07:03:57.57 ID:UZ+O2BOG
125: どこの誰かは知らないけれど 2017/09/13(水) 09:57:17.94 ID:1RBdypAj
127: どこの誰かは知らないけれど 2017/09/13(水) 13:37:59.62 ID:UZ+O2BOG