【サンダーマスク】ともかくソフト化が許可される迄はきちんと保管している実際同時期の
サンダーマスク専用スレ3
6: どこの誰かは知らないけれど 2017/01/03(火) 20:07:41.71 ID:yjAGPN/u
121: どこの誰かは知らないけれど 2017/11/30(木) 13:14:09.90 ID:f+lUT3DP
東海エリアでは三重テレビが最終かなぁ。オープニングは録画してあるからどこかに本編もあると思うけど、ベータのデッキ無いんだよね。
144: どこの誰かは知らないけれど 2018/01/13(土) 18:27:47.75 ID:+hFgxOSF
>>121
検索すればベータをDVDにしてくれるとこあるから見つかりしだいDVDにしてもらったほうがいいと思う
検索すればベータをDVDにしてくれるとこあるから見つかりしだいDVDにしてもらったほうがいいと思う
145: どこの誰かは知らないけれど 2018/01/14(日) 20:50:26.84 ID:qMugUcRL
>>144
ベータのデッキならヤフオクか運良ければハードオフとかで完動品が手に入るかもしれないよ。あと当時高値だったEDベータとかね。
ベータのデッキならヤフオクか運良ければハードオフとかで完動品が手に入るかもしれないよ。あと当時高値だったEDベータとかね。
146: どこの誰かは知らないけれど 2018/01/15(月) 14:16:48.66 ID:1lBj/Hpu
147: どこの誰かは知らないけれど 2018/01/15(月) 16:52:28.80 ID:rSQulG3i
164: どこの誰かは知らないけれど 2018/02/17(土) 22:07:17.10 ID:s6abXr6E
実際73,74年ころの本放送の番組を持ってるコレクターいるしね
165: どこの誰かは知らないけれど 2018/02/17(土) 22:15:03.35 ID:s6abXr6E
個人的感触では日ドラやヒューマン持っててもおかしく無いコレクターはいる
実際同時期の本放送の番組持ってたりするから
実際同時期の本放送の番組持ってたりするから
166: どこの誰かは知らないけれど 2018/02/19(月) 05:22:08.93 ID:zXwD7pgw
167: どこの誰かは知らないけれど 2018/02/19(月) 22:32:50.85 ID:zXwD7pgw
ときどき湧く、“録画してる人いるかも厨” W
アホなの?
少年ドラマシリーズのタイムトラベラーのDVD見た
ことあるか?
当時の家庭用ビデオでの録画なんて、あんなもんだぞVHSの3倍を3倍でダビングした程度の画質だぞ。
あるかないかわからん、もしあってもそんなもん、
いらん。
ちゃんと正規に解放されたピカピカの映像が見たい。
アホなの?
少年ドラマシリーズのタイムトラベラーのDVD見た
ことあるか?
当時の家庭用ビデオでの録画なんて、あんなもんだぞVHSの3倍を3倍でダビングした程度の画質だぞ。
あるかないかわからん、もしあってもそんなもん、
いらん。
ちゃんと正規に解放されたピカピカの映像が見たい。
171: どこの誰かは知らないけれど 2018/02/24(土) 10:54:57.58 ID:wXtM5yNe
映像フィルムが残っていなくとも、脚本・撮影用台本が残っていればなと思う。貴重な証言とやらがあれば、変更箇所などがわかるし
173: どこの誰かは知らないけれど 2018/02/24(土) 18:10:17.15 ID:1knVCx+3
178: どこの誰かは知らないけれど 2018/03/03(土) 11:50:38.49 ID:A2S//MDj
>>171
いくら台本や資料が残っていても、肝心のフィルムが残っていないと全く無意味に近いだろう。ファンは資料より作品自体を観たいんだからね。
いくら台本や資料が残っていても、肝心のフィルムが残っていないと全く無意味に近いだろう。ファンは資料より作品自体を観たいんだからね。
179: どこの誰かは知らないけれど 2018/03/03(土) 22:02:09.52 ID:bLWPbMBz
180: どこの誰かは知らないけれど 2018/03/07(水) 21:58:36.30 ID:Ku7U5udN
>>178
そういうのすら出回らなくなるよりはマシでは
そういうのすら出回らなくなるよりはマシでは
200: どこの誰かは知らないけれど 2018/03/13(火) 22:33:55.78 ID:cDa3QsHf
繰り返し見てるとテープダメージ受けたりするから状態が完璧なら結構すごいね
あとこれは盲点なんだけど黎明期からの映像ですごい膨大なコレクション持ってる人
たまにいるけど
ビデオテープの会社の社員の家庭は湯水のようにテープ使えたらしいんだよ
あと電気屋の息子とかも結構すごいのいたりするユーマチックの映像持ってたり
あとこれは盲点なんだけど黎明期からの映像ですごい膨大なコレクション持ってる人
たまにいるけど
ビデオテープの会社の社員の家庭は湯水のようにテープ使えたらしいんだよ
あと電気屋の息子とかも結構すごいのいたりするユーマチックの映像持ってたり
206: どこの誰かは知らないけれど 2018/03/14(水) 21:20:40.52 ID:dxql4SoP
230: どこの誰かは知らないけれど 2018/05/05(土) 13:59:39.00 ID:VoENCTaJ
出演者が今どーしてるかなんてどーでもいい。
とにかく本編の映像を解放してくれ。
その上で、映像を見ながら薩摩剣八郎さんに当時の
あれこれ大変だった話をコメンタリー&特撮秘宝の
インタビューで活字化して欲しい。
とにかく本編の映像を解放してくれ。
その上で、映像を見ながら薩摩剣八郎さんに当時の
あれこれ大変だった話をコメンタリー&特撮秘宝の
インタビューで活字化して欲しい。
254: どこの誰かは知らないけれど 2018/08/14(火) 12:34:24.10 ID:SxNpsdr3
去年の今頃まで幻だったツヨシしっかりしなさいが
ツィッターで話題になった事が原因でCS放送て全話見れるようになったから
サンダーマスクも特撮ファンの自作自演でツイッターで人気取ってみたりしたら何とかなるんじゃないか?
ツィッターで話題になった事が原因でCS放送て全話見れるようになったから
サンダーマスクも特撮ファンの自作自演でツイッターで人気取ってみたりしたら何とかなるんじゃないか?
255: どこの誰かは知らないけれど 2018/08/14(火) 17:06:58.61 ID:9Bz1D9a6
257: どこの誰かは知らないけれど 2018/08/14(火) 20:37:53.69 ID:tKXl9OfQ
262: どこの誰かは知らないけれど 2018/08/15(水) 13:15:46.56 ID:iIt5vnQD
サンダーマスク出演者のトークショーをやろうにも、
大半の人が消息不明らしいが。
大半の人が消息不明らしいが。
264: どこの誰かは知らないけれど 2018/08/15(水) 16:28:34.88 ID:SnjVzPSf
>>262
薩摩さんだけで十分だよ
薩摩さんだけで十分だよ
265: どこの誰かは知らないけれど 2018/09/16(日) 13:19:13.13 ID:SIMEklV8
270: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/05(金) 19:01:45.00 ID:Uq9x+xF3
ところで
サンダーマスクTV本編の特撮監督の金田啓治
と
バンダーブックのプロデューサー・ファンクラブ事務局長の金田啓治
は同一人物なの?
サンダーマスクTV本編の特撮監督の金田啓治
と
バンダーブックのプロデューサー・ファンクラブ事務局長の金田啓治
は同一人物なの?
272: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/05(金) 21:55:23.16 ID:yAsjaXpV
>>270
マンガの神さま関係だから、たぶん同じ。
マンガの神さま関係だから、たぶん同じ。
282: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/15(月) 06:33:33.67 ID:xYtXZkzg
フィルムの状態しだいだろ。
283: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/15(月) 09:27:38.20 ID:mfP5ZPZp
284: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/15(月) 13:56:10.59 ID:BII+pfKY
287: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/15(月) 15:59:03.40 ID:3GJGADVt
サンダーマスクのスレなんてあったんだ。
大昔に見ただけだけどよく理解できない話多かったような。
マンガで魔獣が勝つと書くとなんで実際でも勝てるのかとか
魔獣総攻撃でワクワクしてたら人間サイズでの再登場とか
ボスだと思ってら魔王デカンダの上司の大魔王が出てきたり
新幹部の流星鉄仮面とか出てきて幹部交代劇かと思ったら
流星鉄仮面あっけなく退場して結局デカンダ蘇ったり
今なら着ぐるみの劣化も理解できるけどデカンダの顔が変ったり
最終回の前編だったかな?サメラがミサイルで倒されると
何で蘇ったのか不明の流星鉄仮面が出てきて
「私の鎧は超合金でできている。そんなミサイルは通用しない」とか言って
巨大化して現れるも次の瞬間あっけなくミサイルにやられるし
そんなミサイルの誤射でも死ななかったサンダーマスクはさすがだ。
最終回は相打ちだったんだっけ?
大昔に見ただけだけどよく理解できない話多かったような。
マンガで魔獣が勝つと書くとなんで実際でも勝てるのかとか
魔獣総攻撃でワクワクしてたら人間サイズでの再登場とか
ボスだと思ってら魔王デカンダの上司の大魔王が出てきたり
新幹部の流星鉄仮面とか出てきて幹部交代劇かと思ったら
流星鉄仮面あっけなく退場して結局デカンダ蘇ったり
今なら着ぐるみの劣化も理解できるけどデカンダの顔が変ったり
最終回の前編だったかな?サメラがミサイルで倒されると
何で蘇ったのか不明の流星鉄仮面が出てきて
「私の鎧は超合金でできている。そんなミサイルは通用しない」とか言って
巨大化して現れるも次の瞬間あっけなくミサイルにやられるし
そんなミサイルの誤射でも死ななかったサンダーマスクはさすがだ。
最終回は相打ちだったんだっけ?
288: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/15(月) 16:08:17.46 ID:BII+pfKY
289: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/15(月) 16:12:44.03 ID:BII+pfKY
290: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/15(月) 17:17:12.53 ID:mfP5ZPZp
297: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/16(火) 19:54:36.76 ID:9xkXsVY3
316: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/21(日) 20:17:45.79 ID:3AVVZ+Vk
今までの安藤本とかこのスレの情報が本当なら、
フィルムはエージェンシー側が持ってて死蔵してて、
作品の権利はひろみ側、殊に平田って人が頑なで、
まあ双方の和解がないと先に進めないってことらしい
フィルムはエージェンシー側が持ってて死蔵してて、
作品の権利はひろみ側、殊に平田って人が頑なで、
まあ双方の和解がないと先に進めないってことらしい
322: どこの誰かは知らないけれど 2018/11/21(水) 13:48:27.82 ID:tTPPH5uX
>>316
平田が頑な云々は、このスレしか情報が無いので話半分ぐらいに思ってる。
平田が頑な云々は、このスレしか情報が無いので話半分ぐらいに思ってる。
360: どこの誰かは知らないけれど 2019/01/17(木) 02:59:20.95 ID:YlI2k2WD
不明じゃないよ。
権利はひろみで、フィルム現物は創通が持ってる。
製作当時から、製作資金をひろみ側で足りず創通が
肩代わりしてた。怨恨が積もり積もって、どっちも
譲らず折れない、何も出来ないのが現状。
とゆうのが、このスレでの定説。
権利はひろみで、フィルム現物は創通が持ってる。
製作当時から、製作資金をひろみ側で足りず創通が
肩代わりしてた。怨恨が積もり積もって、どっちも
譲らず折れない、何も出来ないのが現状。
とゆうのが、このスレでの定説。
361: どこの誰かは知らないけれど 2019/01/17(木) 10:16:22.01 ID:qVX8Nk7q
362: どこの誰かは知らないけれど 2019/01/17(木) 10:18:27.39 ID:M8DXrzHK
363: どこの誰かは知らないけれど 2019/01/17(木) 10:23:48.77 ID:qVX8Nk7q
364: どこの誰かは知らないけれど 2019/01/17(木) 11:01:05.62 ID:M8DXrzHK
>>363
じゃああんたは不明でいいよ。
じゃああんたは不明でいいよ。
375: どこの誰かは知らないけれど 2019/01/21(月) 17:13:08.06 ID:fbO4rN6q
>>360
ともかくソフト化が許可される迄はきちんと保管しているフィルムの管理だけは最低限続けてほしいね。その日が来た際に劣化して修復不可能になってたら何の意味ないし。
月光仮面の第1部の第1話「月光仮面現る」のフィルムの様に劣悪な状態で捨てられたら水の泡だからね。
ともかくソフト化が許可される迄はきちんと保管しているフィルムの管理だけは最低限続けてほしいね。その日が来た際に劣化して修復不可能になってたら何の意味ないし。
月光仮面の第1部の第1話「月光仮面現る」のフィルムの様に劣悪な状態で捨てられたら水の泡だからね。
376: どこの誰かは知らないけれど 2019/01/21(月) 19:39:48.35 ID:9G4PbQcQ
>>375
創通側のフィルムに関するコメントを見る限り、それは厳しいんじゃないだろうか。
二転三転したフィルムの状態の説明が事実なら、絶望的。
関わりたくないための嘘としても、世に出す気がないという事だから、ちゃんと管理してるとは思えない。
創通側のフィルムに関するコメントを見る限り、それは厳しいんじゃないだろうか。
二転三転したフィルムの状態の説明が事実なら、絶望的。
関わりたくないための嘘としても、世に出す気がないという事だから、ちゃんと管理してるとは思えない。
383: どこの誰かは知らないけれど 2019/01/21(月) 21:40:33.81 ID:2uOlUjBU
387: どこの誰かは知らないけれど 2019/01/22(火) 11:50:19.56 ID:Ms3lQlNc
394: どこの誰かは知らないけれど 2019/01/30(水) 10:22:46.37 ID:FI2l4OoH
395: どこの誰かは知らないけれど 2019/01/30(水) 21:22:07.73 ID:RzUOnUSZ
>>394
この同人出した奴は、女性の状態変化系というニッチなジャンルで作品を出してるんだが、作品外での言動が酷すぎて同じジャンル嗜好の人達からも烈火の如く嫌われていたり、専用のアンチスレが立ったり、pixvのアカウントが停止になったりと、かなりアレな人なので。
この同人出した奴は、女性の状態変化系というニッチなジャンルで作品を出してるんだが、作品外での言動が酷すぎて同じジャンル嗜好の人達からも烈火の如く嫌われていたり、専用のアンチスレが立ったり、pixvのアカウントが停止になったりと、かなりアレな人なので。
396: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/01(金) 17:47:15.89 ID:ehSOK7Ve
398: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/01(金) 20:37:38.70 ID:GFX7jsLh
>>396
お前がそう思うなら、そう思っとけ。
お前がそう思うなら、そう思っとけ。
399: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/02(土) 21:36:34.27 ID:0TV84vmy
>>396
類は友を呼ぶ
類は友を呼ぶ