【ガイラ】そうそう、あの水飛沫!キリッ!
サンダ対ガイラ Part.2
7: どこの誰かは知らないけれど 2018/07/10(火) 09:52:18.25 ID:/NwKfFEA0
この地球上には二種類の人間だけが存在する。
_つまり、
「サンダ対ガイラを見た者」と「サンダ対ガイラをまだ見たことがない者」
_つまり、
「サンダ対ガイラを見た者」と「サンダ対ガイラをまだ見たことがない者」
9: どこの誰かは知らないけれど 2018/07/10(火) 11:20:47.36 ID:Yxv60YNl0
>>7
ブラピは前者だなw
ブラピは前者だなw
15: どこの誰かは知らないけれど 2018/07/13(金) 12:42:50.50 ID:EozP8mcdr
>>9
松山千春も観たらしい。
松山千春も観たらしい。
17: どこの誰かは知らないけれど 2018/07/19(木) 01:05:46.62 ID:LFd7UMTvr
尻尾とか翼とか付いていなくて、人間体形だから余計に怖いんだよな、
24: どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hc5-JE+y [210.233.22.43]) 2018/09/28(金) 15:16:21.05 ID:+XdDbVNuH
26: どこの誰かは知らないけれど 2018/09/30(日) 04:08:16.59 ID:mbbWhtOs0
>>17
さらに演じる役者(中島春雄)の生の目をそのまま生かして使ってるから怖い
この時期は人間型のものは生の目を使ってリアリテイを出す演出がよくあった
フランケンシュタイン、大魔神、M1号、ダイモン、コウモリ人間…etc
だから「キングコングの逆襲」コングのどんよりした目に少し違和感を感じた
さらに演じる役者(中島春雄)の生の目をそのまま生かして使ってるから怖い
この時期は人間型のものは生の目を使ってリアリテイを出す演出がよくあった
フランケンシュタイン、大魔神、M1号、ダイモン、コウモリ人間…etc
だから「キングコングの逆襲」コングのどんよりした目に少し違和感を感じた
27: どこの誰かは知らないけれど 2018/09/30(日) 05:09:14.11 ID:S0dHuJs0K
>>26
確かに仮面ライダー初期の目を露出したショッカー怪人も不気味さと迫力が違う
確かに仮面ライダー初期の目を露出したショッカー怪人も不気味さと迫力が違う
57: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/05(金) 07:17:18.51 ID:xt/UthQr0
同時上映がジャングル大帝だったのががいまだに信じられない
当時どれだけの子供がガイラに追いかけられる悪夢を見たのだろう
当時どれだけの子供がガイラに追いかけられる悪夢を見たのだろう
59: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/08(月) 14:30:39.23 ID:Jyed15Tk0
60: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/08(月) 16:16:03.04 ID:3OtCTO9FK
>>59
白目ゴジラとハム太郎の悲劇が既に起こっていたなんて…
そう言えば月刊誌で大特集が行われ それを見て興味を持ち 小学生独りで映画館に出向き モギリにイラストお面を貰って 妖怪ブームに乗った少年向き作品に違いないとワクワクして…
生涯トラウマを抱える事に成る吸血鬼ゴケミドロとの忘れ得ぬ鮮明な思い出…
白目ゴジラとハム太郎の悲劇が既に起こっていたなんて…
そう言えば月刊誌で大特集が行われ それを見て興味を持ち 小学生独りで映画館に出向き モギリにイラストお面を貰って 妖怪ブームに乗った少年向き作品に違いないとワクワクして…
生涯トラウマを抱える事に成る吸血鬼ゴケミドロとの忘れ得ぬ鮮明な思い出…
61: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/08(月) 16:21:36.77 ID:3OtCTO9FK
>>59
東京が火の海に成る描写は無かったが、中野さん監督なら爆発炎上場面必至だね
東京が火の海に成る描写は無かったが、中野さん監督なら爆発炎上場面必至だね
69: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/11(木) 00:35:54.63 ID:A9QAE17L0
フランケンシュタイン対地底怪獣、フランケンシュタインがでかくなるのはわかりますが
なんででかくなっても服が着れてるの?
なんででかくなっても服が着れてるの?
70: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/11(木) 08:21:10.26 ID:eTIpsvc3K
>>69
それを言っちゃあ おしめぇよ!キリッ!
それを言っちゃあ おしめぇよ!キリッ!
73: どこの誰かは知らないけれど (JP 0H6d-tiyD [210.233.22.43]) 2018/10/11(木) 10:23:22.51 ID:ukKNNEKaH
74: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/11(木) 21:55:24.34 ID:A9QAE17L0
>>73
綺麗に襟とかつくってるねw
綺麗に襟とかつくってるねw
79: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/14(日) 20:46:43.80 ID:c9a9bS0u0
のたうち回る時の水しぶきがキレイに弧を描くんだよなぁ
ああいうのはCGだと逆に嘘っぽくなるんだろうね
ああいうのはCGだと逆に嘘っぽくなるんだろうね
80: どこの誰かは知らないけれど 2018/10/14(日) 23:31:26.20 ID:0Aa4TDND0
>>79
そうそう、あの水飛沫!
そうそう、あの水飛沫!
82: どこの誰かは知らないけれど 2018/11/21(水) 01:49:48.19 ID:ugArWRXt0
>>80
胴衣
胴衣