ヒーローちゃんねる@のいえ
Top

【初代ウルトラマン】訂正、それぞれの隊員服で姿を見せたなので、ウルトラマン目を開け

初代ウルトラマンPart42【ネロンガ登場】

8: どこの誰かは知らないけれど 2019/01/23(水) 22:23:11.80 ID:d2lHYDIs0
この「ウルトラマン」の世界では、キーラやゼットンなどのスペシウム光線や八つ裂き光輪が全く通用しない怪獣が、
あの後も次々に現れたのではないか。
そうだとすると、たとえウルトラマンが常駐していても苦戦や敗北の連続だったかも知れない。
ウルトラマンはいい頃合いで光の国に帰ったと言えるだろう。

科特隊はイデ隊員と岩本博士という2人の天才により、自らの力で強敵怪獣を倒し、今後も日本を守ってくれる。
そう、主題歌にもあるように、『怪獣退治の専門家』 の名を揺るぎないものにしたのだ。
10: どこの誰かは知らないけれど 2019/01/23(水) 23:25:55.11 ID:qYdVI0qw0
>>8
そんなに敗北はないでしょ
ゼットン戦でも、本来らしくない戦い方してるんだし
12: どこの誰かは知らないけれど 2019/01/24(木) 21:18:21.70 ID:V3gAt7GZ0
>この「ウルトラマン」の世界では、キーラやゼットンなどのスペシウム光線や八つ裂き光輪が全く通用しない怪獣が、
あの後も次々に現れたのではないか

思うのだが>>8は(IFの)この後の展開としてキーラやゼットンと同等またはそれ以上の敵が現れる想定をしている
まぁ確かに、この後のシリーズではそうなる訳だが
何故、日本のヒーロー物って回を追うごとに敵がどんどん強くなっていくのだろう
アメリカのヒーローは、その時代ごとに全く同じヒーローをリメイクして同じ敵との闘いを新しく作り直すのに
18: どこの誰かは知らないけれど (JP 0H6d-tKkQ) 2019/01/29(火) 10:25:07.28 ID:261JsxVVH
セブンも完結した世界だったんだよね
でも帰りマン以後、二つの世界は繋がってしまった
或いは帰りマンの宇宙にはマン、セブンの宇宙とは別のマン、セブンが過去に居たということだね
M78星雲光の国という共通項が両作品を繋げることになったということだね
19: どこの誰かは知らないけれど 2019/01/29(火) 11:15:08.99 ID:CfzseKT8d
>>18
ハヤタもダンも、帰マンに客演したときに、それぞれの隊員服で姿を見せた
なので、視聴者的には3つのシリーズが繋がって見えるよね
22: どこの誰かは知らないけれど 2019/01/29(火) 12:38:58.84 ID:7Rj0JGct0
>>18
光の国シリーズは
マン、セブン、帰りマン、エース、タロウ、レオ、80、メビウス

ウルトラシリーズは
Q、マン、セブン

ウルトラマンシリーズは
第二期、帰りマン以降
23: どこの誰かは知らないけれど 2019/01/29(火) 12:40:40.02 ID:CVoYTKuJa
>>19
リアルタイムで見たわけではないが、
お祭り感覚はあったと思う
ぶっちゃけ、ウルトラマンのピンチにゴジラが駆けつけたぞ!みたいなのと同じような
黒部さんと森次さんのゲスト出演も大きかったか
37: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/01(金) 08:11:28.17 ID:0wFZm5d50
>>19
>>23
変身後のマンとセブンだけじゃなくて
変身前のハヤタとダンが出たことで完全につながった感じが強くなった感はあって
ウルトラシリーズにとってターニングポイントになったことは間違いない
39: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/01(金) 17:18:30.86 ID:ifZJdVLJ0
ラゴンの存在がQの世界との地続き感を表してるよね
音楽好きの設定にもちゃんと言及してたし
40: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/01(金) 19:01:01.16 ID:CaVHVeH00
>>37
ベムスター回でセブンを出して受けたんで今度はマンとセブンの2大ヒーローを登場させたって感じか
でも後続のに比べたらゲストとしての出演に徹してカマセにするなんて無くてしないからアリだと思う
41: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/01(金) 21:33:06.38 ID:FWM6lEWv0
>>23
今でこそ黒部さんや森次さんは自分にとってのカリスマアイドル俳優だが
小学生の頃演じる俳優にはあまり興味なかったな
名前も知らなかったw
42: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/02(土) 06:58:59.59 ID:tsEFQD4F0
>>39
連続して起きる怪獣出現はもはや万城目たちには手に負えなくなったので
専門の防衛隊科学特捜隊が組織された
江戸川由利子は浮気をきっかけに名前も髪型も変えて、好きな人のいる防衛隊に入隊した
そう考えれば地続きだよな
43: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/02(土) 12:28:59.23 ID:lCrs3AKg0
>>42
そもそも一介の民間パイロットと新聞記者が
自衛隊や警察を差し置いて怪獣に向かっていくのがおかしいんだよ
普通は危険だから下がってと現場から叩き出される
46: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/02(土) 15:18:05.02 ID:Jntrwvald
>>43
まあ、だからウルトラマンと科特隊が生まれたんだけどね
79: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/07(木) 13:07:29.95 ID:HLVGKXuH0
ミラーマン
ミラーマンV3
ミラーマンX
ミラーマンアマゾン
ミラーマンストロンガー
80: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/08(金) 00:53:13.28 ID:r9oZDEK90
>>79
ミラーマン龍騎

鏡の世界で戦うぞ!
84: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/08(金) 21:28:25.91 ID:9eirbtQF0
>>79
秘密のミラーマン

コンパクト型アイテムを使い、自由にフォームチェンジをする。
104: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/11(月) 05:19:15.71 ID:CkV/1X3Z0
「種別」という言葉をウルトラマン、キン肉マン関連以外で使われているのを見たことなかったから、
auウォレットの入出金履歴のとこで使われているのに昨日気付いて安心した

ちなみに20年ぐらい前のテレビチャンピオンでレッキンの種別を「暴れん坊怪獣」と認識していた人がいたが、
確かに「暴れん坊怪獣」の方がレッキンにはぴったりだよな。頭の形から「どくろ怪獣」とされているみたいだけど
後、「暴れん坊怪獣」は8年後のベキラだよね
105: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/11(月) 10:11:21.67 ID:i2yvAtj90
レッキン?
レッキングクルーか?
106: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/11(月) 12:21:45.87 ID:0YXsKqM60
>>104
言葉を知らないだけ
107: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/11(月) 13:47:11.81 ID:CkV/1X3Z0
>>105
お前らが嫌いな「赤王」という略し方の方が良かったか

>>106
キン肉マンの本来種別と書かなければならない〇〇超人という部分を「所属」とネットに書いている奴らがいたが、そいつらは俺以上に言葉知らないんだな
まあ、お前もそいつらと同様に俺のレス見て「種別」を知ったクチだろうけど
114: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/12(火) 22:38:54.02 ID:uYAAACHK0
>>107
負け惜しみが情けない
127: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/15(金) 20:14:33.05 ID:pyfCSRGvx
帰ってきたウルトラマンスレを
初代ウルトラマン大好きっ子が荒らしているので
こちらのスレで引き取ってください
128: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/15(金) 20:45:08.11 ID:0Ludsr010
>>127
嘘付け
メビヲタとアンチが荒らしてるだけだろ
129: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/15(金) 20:58:55.01 ID:pyfCSRGvx
>>128
そのメビウスオタとアンチが
初代ウルトラマン大好きっ子の自演っぽいですけど
130: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/15(金) 22:25:20.36 ID:wltVMIzu0
タロウだったら、ゲスラが空中で爆発した後チョコレートが降ってきただろう
131: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/16(土) 09:08:35.23 ID:IWtfphl5a
>>130
バレンタインエピソードかよ
132: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/16(土) 16:34:09.74 ID:mzt+vQfpd
>>130
ホシノくんやムシバたちがいたらさぞや喜んだろう
殿下ならゲスラが爆発したのが惜しいかもだが
133: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/16(土) 17:14:41.57 ID:OhYYnPHj0
>>127
初代ファンは新マンには好意的だわ
135: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/16(土) 18:03:22.76 ID:RqkhtolHd
>>127
頼むからこっちに呼び込むなよな
145: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/17(日) 10:29:34.15 ID:Fr1Brdx40
>>136
俺がウルトラマンだったらこんな怪獣ぜったい触りたくない
取っ組み合い避けて遠くからスペシウム光線で攻撃する
147: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/18(月) 00:34:57.16 ID:IVOWpldP0
>>145
キャッチリング光線&八つ裂き光輪でいけるでしょう
148: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/18(月) 02:03:55.01 ID:rf8/cXVO0
>>145
>>147
そういう奴に限って、キーラやゼットン並の強さだったりしてなw
164: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/20(水) 13:12:01.18 ID:wQuXSSled
円谷英二をもし朝ドラで描くとなれば、さすがにウルトラマンとゴジラは出すだろう

ただし朝ドラの場合は、あくまでも史実にインスパイアされたフィクションの位置付けだから
実在の人物名には決してならないし、オリジナル脚色も当然ある

円谷英二も、その妻であるマサノも美男美女になるだろう
それでも見てみたいとは思うけどね
172: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/20(水) 19:45:34.02 ID:0iW19Zoh0
>>164
エノケンの西遊記とか
戦前からやっているからな🐵
174: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/20(水) 20:23:15.46 ID:YJbVzM10K
>>164
ゲゲゲの女房もそうだったけど実在の人名が変えられても作品やキャラはそのままだろうね
再来年で東北の震災からちょうど10年だし円谷さんのドラマは有りそうな気がする
1/12スケール 円谷英二氏とウルトラマン ポリストーン スタチュー
1/12スケール 円谷英二氏とウルトラマン ポリストーン スタチュー
187: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/22(金) 19:00:26.87 ID:a1dlFBjB0
>>164
「ゲゲゲの女房」みたいなスタイルで、「ウルトラの母」とか作れないかな

ただ、金城哲夫さんが故郷の沖縄で飛び降り自殺するあたりは描きにくいと思うけど
196: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/24(日) 07:03:33.41 ID:Hxej+r5d0
円谷英二は2人の光の巨人が巨大な化け物と戦う姿を見てウルトラマン制作のヒントにしたらしいが、
他の人間は誰もこの戦いを見てないのか。どれも巨大なのに
197: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/24(日) 07:59:56.68 ID:LunJBgJdF
>>196
なに言ってんの?
198: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/24(日) 10:01:53.54 ID:jZkosJHQd
>>197
恐らくハヤタの娘の彼氏が見かけた話だと思う
199: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/24(日) 11:43:49.45 ID:MHN4Avz4a
>>198
ああ、ハワイで植物学者やってる奴だっけ
200: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/24(日) 11:56:36.29 ID:z1HqEkkBa
>>198
見かけたというか一方の当事者だけどな
201: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/24(日) 15:36:25.88 ID:jZkosJHQd
>>200
うむ、確かに
205: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/25(月) 00:46:02.06 ID:zFya43nq0
>>196
ウルトラマンティガ 第49話「ウルトラの星」 のことを言ってるんだろ?
誰も解ってくれなくて残念だな。
206: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/25(月) 20:03:20.11 ID:LW9tgiZK0
>>205
197以外はたぶんわかってるだろ。
207: どこの誰かは知らないけれど 2019/02/25(月) 21:46:06.54 ID:/pAZIOGP0
>>205
レス読んで皆そのこと言ってるのわからん?
197以外は
226: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/13(水) 00:14:41.30 ID:em91yfJs0
いつの間にか下水道スレに
さういへば下水道みたいな暗いトンネル?を等身大で走り、出口に出ると同時に巨大化する
ウルトラマンを覚えてるが、あれは初代のどの話なのか分からん
228: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/13(水) 10:20:20.34 ID:krlxvDWqa
>>226
たぶんそれ新マンのキングマイマイ回じゃね
229: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/13(水) 14:39:51.99 ID:cy6nzaYJ0
>>226
もう一度小学校からやり直した方が良いよ
230: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/13(水) 15:16:55.72 ID:HdALoitId
>>229
5chで日本語指南か、カッコ悪いな
245: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/16(土) 21:46:17.66 ID:YYCCxgtr0
メフィラス星人対策かな>自分で勝手に返答してはいけない
246: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/16(土) 21:57:49.91 ID:3R9/xlitK
>>245
まぁ実際そういう事らしいよ
勝手に一市民が返答すると相手がそれを地球全体の意見と受け取ってとても危険だかららしい
251: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/16(土) 22:47:27.01 ID:uQTRx7TV0
>>246
バルタン星人もそうだったからな。
電子部品を調達しに地球に来た一個体が征服欲を持ったせいで(恐らく他の星人に
連絡も新たな指示受け取りもしてないと思う)同胞全部が皆殺し。
273: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/19(火) 12:23:49.42 ID:cqn+nDVY0
そういうような変身アイテムの紛失対策としてジャックからは何もなしで
変身できるようになったんじゃないかな
タロウのバッジは変身するときにしか服から外れないようにできてたんだっけね?
274: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/19(火) 13:08:27.25 ID:8/EsP8s8M
昭和40年代の子供界では道具も「フラッシュビーム」が多数派だったと記憶する。
マガジン楳図版ウルトラマンの「フラッシュビームがない!」の影響かも。
275: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/19(火) 13:34:46.46 ID:OKK0kHCrd
>>273
そういう配慮はないと思う
もしそんな配慮があれば以後のシリーズでも変身アイテムがない作品は多いはず
あれは旧ウルトラマンとの差別化(ある意味アンチテーゼ)と
時勢であるスポ根モノの影響
『自己の心身の鍛練こそ最も尊い』という見解の産物だろう
だから第2話で『俺はウルトラマンだから強い。いざとなればウルトラマンになりさえすればいい』
というような慢心にウルトラマン(の心)は応えなかった
どんなに頑強な身体や優れた技術を身に付けようと
それに見合う心が伴わねば意味がないという見解
アイテム紛失対策ならそんな話が放られる必要はないはず

>>274
地底人の劇中台詞『フラッシュビームを焚くんだ!』
挿入歌歌詞『♪フラッシュビームが輝けば』
そして本放送以来の図鑑記事等の記述
これらからベーターカプセルよりフラッシュビームが主流だったのは確か
79年の「ザ☆ウルトラマン」の変身アイテム
ビームフラッシャーも少なからず影響受けてると思ってる
277: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/19(火) 14:01:59.81 ID:cqn+nDVY0
>>275
ジャックがスポ根精神がなければ変身できないのは初期だけのこと
後期ではもう自殺だろうと特攻だろうと何でもおかまいなしに自由自在に変身できたw
290: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/20(水) 21:45:25.86 ID:TA81e2dud
>>290
まさか?タワリシチなのか?
294: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/21(木) 17:56:50.34 ID:ubf4aYxKd
>>294
直進光線の時もあるけどな
しかしトリプルショットが何であんな破壊力になるのかわからん
三人別々に攻撃して、一点を狙ってもエネルギー総量は一緒だろ
295: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/21(木) 18:27:54.25 ID:wdtw6J3z0
二丁束ねると威力は二乗、三丁だと三乗とかいう機能があったんじゃね
305: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/22(金) 14:03:05.02 ID:2K8BICrW0
>>275
>>277
A以降変身アイテムが復活して
新マンも後半は自在に変身するようになったのは
話の中で変身に制約をつけると描くのが大変になるのもあるのでは
306: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/22(金) 17:30:53.66 ID:15E/qBa20
>>295
どんな原理で?
308: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/22(金) 22:04:53.54 ID:WFXTf2XG0
>>306
そんなこと知るかよ、俺の勝手な妄想だ
311: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/24(日) 10:46:40.30 ID:M2ilmzsm0
スペシウム光線が通じなかった怪獣は何体かいるけど
アントラー、ケムラー、キーラは単純に表皮が厚く防御力が高いから
ゼットンはバリヤーで防いでるだけで、二代目が新マンにスペシウムで倒されてるから
当たりさえすれば十分有効だと思われる
わからんのがケロニア、燃えやすそうなんだけどなあ
313: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/24(日) 12:40:58.26 ID:7ZHL7YfKd
>>311
ゼットンへのスペシウム攻撃についてはバリヤー防御ではなかったんじゃないか?
個人的には吸収・無効化したように見えた
(撃ち返してるようにも見えるが光線の形状が異なるんで微妙)
あと、スペシウムと同威力とされるマルス133はまったく効き目がなかった

度々言われてるが、
バルタン星人の光波バリヤーを眼光で無効化したのと同じ戦法をなぜ採らなかったのだろう
そこにキーラに使った念動波を使えば
ゼットンはそう手強い相手にも思えんのだが?
314: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/24(日) 15:38:25.54 ID:MfaZt/XL0
>>313
バルタンは八つ裂き光輪を跳ね返したあともバリヤーを張ったままだったのでウルトラ眼光で無効化した
ゼットンは跳ね返したあとバリヤーを解除しているので無効化のしようがない
ゼットンはウルトマランの戦法を完全に分析しているっぽいので他の技を使っても同じだったろう
これまでに使ったことのない技を使えばワンチャンあったかもだが、冒頭の金縛り光輪もゼットン戦で初めて使った技なんだよなあ…
321: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/25(月) 01:09:24.10 ID:sk5Et9/W0
たとえ光線技を使わなくとも、
硬そうな岩塊を怪獣の頭に何度も打ち付けて頭部を潰すとか、
怪獣を仰向けにして、血を吐くまで腹部を蹴りまくるとか、
パイルドライバーで怪獣の首の骨を折るとか、
首の細い宇宙人には、両手で首を渾身の力で絶命するまで締め上げるとか、

ウルトラマンご自慢の怪力を活かして倒す方法がいくつもあるのにな。
324: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/25(月) 10:45:24.28 ID:pavihx+Za
>>321
ガボラを倒したときはそれに近い感じだった
ウルトラマンの重いパンチを何発も受けたガボラは
折れた骨が内臓に突き刺さったのか、地面をのたうち回って
もがき苦しみながら絶命した
331: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/25(月) 22:55:33.36 ID:yVuTh9pO0
ウルトラマンは投げ技、打撃、果ては念力までどのような技でもフィニッシュホールドにできるんだよ
それが彼の懐の深さであり凄みでもある正に怪獣退治の専門家だ
332: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/25(月) 23:06:40.40 ID:sk5Et9/W0
>>331
「怪獣退治の専門家」 というのは科学特捜隊のことだよ。
334: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/26(火) 12:40:19.59 ID:pt5D107a0
>>332
手にしたガンが ビュビュンとうなる、だからな
人類が精一杯戦ってウルトラマンがやってくる、という歌だったな
オマケ付!お面 初代ウルトラマン ( 税別330円×6枚入 ) 【 おめん 】 《 縁日 イベント 子ども会 子供会 夏祭り 景品 お祭り 問屋 》
オマケ付!お面 初代ウルトラマン ( 税別330円×6枚入 ) 【 おめん 】 《 縁日 イベント 子ども会 子供会 夏祭り 景品 お祭り 問屋 》
368: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/31(日) 11:41:50.21 ID:cjP09yz20
イデは視聴者の認識に寄せてああ言ったが、
人間が巨大超人に変身する、というアイデアはほぼウルトラマンが最初なんで、
(単純に巨大化ならビッグXがあった)
本来、視聴者でない作中世界の人物が
「ウルトラマンに等身大の正体がある」
という発想にたどり着くのは難しい。
ハヤタとウルトラマンでは大きさが違う。
374: どこの誰かは知らないけれど 2019/03/31(日) 19:22:36.58 ID:hW0a6lhn0
あの当時、「変身」という概念のヒーロー自体あんましいなかった
昭和30年代ヒーローはみな装束をまとう「変装」であるし、マグマ大使は「変形」
ヒーローごっこは「扮装」するもので、人間が巨大ヒーローに変わるっという概念は
子どもにはちと理解不能だったろう
380: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/01(月) 04:57:23.87 ID:eBYqaudk0
>>368>>369>>374
以前にも書いたが、物心つく前のリアルタイム世代の俺は番組の途中(ペスターあたり)まではハヤタがベータカプセルでウルトラマンを「呼んでいる」と思ってた
ハヤタとウルトラマンはルックスも大きさもまるで違うし変身という概念がすぐには理解できなかったんだと思う

本編でも第一話で「ハヤタ隊員は宇宙人に変身した」と言葉で説明しているが他の回は毎度その説明があるわけではない
映像でもハヤタがフラッシュビームを焚いた後はすぐにウルトラマン巨大化プロセスの描写に入るので「ハヤタからウルトラマンになった」という直接的な映像描写は実はないのだ
(フラッシュビームがハヤタの体をとぐろ上に包む描写があるパターンもあるが、その場合でもハヤタからウルトラマンに変わるところを直接的に描写しているわけではない)

記号としてバターン化され概念化された今では「人間が全く姿の異なる巨人に変わる」というのはすんなり理解できるが初代ウルトラマン登場当初はそうではなかった
だからこそ次のセブンでは「ダンからセブンに変わる」という変身プロセスを映像的に説明するような変身シーンになったのだと思う
388: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/05(金) 19:39:21.22 ID:gMMosN6Q0
ゾフィーはどうやってウルトラマンが地球という辺境の惑星にいると知ったんだろう
案外メフィラス星人あたりが、おたくの脱走兵が潜伏してますよとタレ込んだのかも
390: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/05(金) 22:07:25.25 ID:RGFbASkvd
何でゾフィは、ウルトラマン目を開け!と言ったの?…ウルトラマン、と。
391: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/05(金) 23:21:40.72 ID:HPG17GN5d
>>390
名なんてないさ
397: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/06(土) 07:28:15.75 ID:Cx1R6SjS0
>>388
ウルトラマンを脱走兵というとは罰当たりなw
メビウスで「ウルトラマンが怪獣を倒すのは捕食する
為ではないか?」といった防衛隊員に匹敵するな。
398: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/06(土) 08:35:39.61 ID:t6v2BwQYd
>>390
会話はM78語だから、吹き替え用の翻訳で便宜上ウルトラマンにしたんだよ。
399: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/06(土) 09:07:00.82 ID:UKa4Ymzy0
>>398
自分も最初そう書こうとしたんだけど、それにしたって、ウルトラの星での個人名があるなら「セブン」「エース」みたいに「◯◯」と呼んだはず
>>390 >>391もそこを衝いてるのだと思った
それで色々考えて書いてみたんだよ
400: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/06(土) 09:12:08.00 ID:Cx1R6SjS0
>>397
訂正、メビウスではなくネクサスね。面倒な間違いをしてしまった。
403: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/06(土) 10:44:49.11 ID:/YQw8onU0
ハヤタが第1話で彼はウルトラマンだと言ったのは
同化したマンが深層意識で「俺ウルトラマンな、ウルトラマン」とハヤタに呼びかけたのかもしれん
ここでうっかり変な名前つけられたらずっとそれで呼ばれると焦ったのだろう
405: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/06(土) 15:24:39.82 ID:+ulSKeuD0
>>403
あやうく、「マウンテンガリバー」 と名付けられそうになった光の巨人もいるしな。
408: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/07(日) 10:58:17.71 ID:0YYNUltD0
>>405
もしその名前が定着していたら、数年後火星に現れた光の巨人も
「マウンテンガリバーダイナ」という名で呼ばれるところだったんだな
426: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/14(日) 23:54:27.19 ID:H4OZEy1+0
初代ウルトラマンを超えるウルトラマン作品はいまだに作られていない
70年も前の作品なのにそれを超えられないとは不思議なものだ
427: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/15(月) 00:02:15.95 ID:P1ZXUYvp0
初代ウルトラマンはその後のウルトラでも二度と作れない名作
ウルトラセブンはその後のウルトラに大きな影響を与えた名作
429: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/15(月) 02:58:25.82 ID:TLLNeyXY0
>>426
どうしたら、”初代ウルトラマンを超えるウルトラマン作品” と呼べるの?
何か必要な条件や要素があるの?

>>427
その時代、その時代の社会情勢や国民感情によってウルトラマン作品の作風は変化しているのだから、
”初代ウルトラマン” が二度と作られないのは当然のことではないか。
430: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/15(月) 10:50:22.50 ID:zlUQgnrS0
>>321 それはレッドマンだw
451: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/22(月) 12:58:57.68 ID:Bd/o8vTEd
アナザーウルトラマン 最終回

ゼットンを倒し平和が戻ったのもつかの間、新たな敵が出現!
ウルトラマンは怪獣軍団と戦うが、圧倒的な強さに苦戦、さらに怪獣の攻撃で体が壊死し始めてきた!
絶体絶命のウルトラマン
その時、謎の戦士(ウルトラマンG)が現れ、怪獣軍団をあっけなく全滅させてしまった。
その後、ハヤタはアメリカへと旅立ち、日本の平和はウルトラマンGが守ることに

先行公開版
OPは子供が描いたイラスト
謎の預言者(実はハヤタの父)が登場
ラスボスが違う
最後は、ボロボロになったウルトラマンのアップで終わる
ハヤタがアメリカに行かない
452: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/22(月) 12:59:32.99 ID:Bd/o8vTEd
>>451
ちなみにこの話は、45年前の夏を思い出す話
多分元ネタは、50代以上のオッサンしか知らないと思うけどね
454: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/22(月) 13:29:17.68 ID:9wUlc4t0d
>>452
本編を観たことはなくとも、なんのこと言ってんのかは30代くらいならわかるぞ
共闘企画ゲームソフトシリーズで刷り込まれてるからなw
462: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/23(火) 12:02:27.31 ID:sHgujtZld
ウルトラマンW
A以来の単独でウルトラマンになれない2人が合体変身
カードリーダーにSDカード型のカードを挿して変身
超闘士伝のような作風(元ネタが超闘士伝に関わっているので)
463: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/23(火) 12:05:32.90 ID:sHgujtZld
>>462
カードリーダーはマダオがしゃべる
465: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/23(火) 13:22:08.75 ID:NfHA0gv/0
>>462
Aは北斗一人で変身できるよ
夕子の体を借りていただけ
東光太郎もヒカリ超一郎も同じだから分離するときはいかにも簡単だった
466: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/23(火) 15:35:25.26 ID:XjbX0zDad
キチガイは一人で壁と会話できるよ
メビウスの台詞を借りていただけ
書き込むスレがいつも同じだから
特定はいかにも簡単だった
467: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/23(火) 17:10:33.94 ID:NfHA0gv/0
>>466
は?
ここでメビウスのこと書いたっけ?
お前一人でメビウスにこだわってんじゃないの?
468: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/23(火) 17:36:27.05 ID:XjbX0zDad
>>467
別にここで書いてなくたって、
そこらじゅうのスレでメビウスの歌詞やら台詞やらを唐突に持ち出して自分語りやら煽りレスに利用してるじゃん
メビウスに変なこだわりを持ってるのはお前
469: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/23(火) 18:51:12.14 ID:NfHA0gv/0
>>468
ほう、メビウスの歌詞やら台詞やらに随分
470: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/23(火) 18:52:13.76 ID:NfHA0gv/0
>>468
ほう、メビウスの歌詞やら台詞やらに随分詳しいんだね
474: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/25(木) 09:26:23.53 ID:h5Lifsxnd
>>454
> 共闘企画ゲームソフトシリーズ
それ何よ?
475: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/25(木) 10:19:12.68 ID:dMXRqQsm0
ウルトラマン(初代) ハヤタ(というかウルトラマン)が勝手にそう名乗った
ウルトラセブン ウルトラ警備隊が勝手につけた
ウルトラマン(新マン) 新マンの自称。でも、地球人や敵星人のみならず初代マンもセブンもそう呼ぶ
ウルトラマンA ウルトラ4兄弟がそう呼んでた
ウルトラマンタロウ 「ウルトラマン」はともかく「タロウ」は誰がつけた?
480: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/25(木) 17:48:12.49 ID:qbpuLYzKd
>>475
ハヤタ=ウルトラマンであるかどうかは第1話時点では微妙
ウルトラマンと名乗ったというより、融合したハヤタが命名したと見てる
その後は意識が反応しあったのか、
どちらの意思か判断しづらい面が多々ある
雪景色を見て地球はなんと美しい星だと感嘆するあたりはウルトラマンの意識が大きそう
メフィラス星人と対峙したときはまさに一心同体
地球をやるなどというやつは地球人にはいないと言うあたりはハヤタ
罵るメフィラスに敢然と戦意を見せるあたりはウルトラマンという印象
セブンはウルトラ警備隊7人目の隊員としての意を込めて警備隊が呼称する経緯がシナリオにあるが本編ではカット
いつのまにか誰もが既知として呼称
タロウは幼少期の体験が語られる本編劇中から察するに本名がタロウ
地球人東光太郎と融合することで地球防衛の任に就く者としての名称ウルトラマンを襲名
すなわちウルトラマンタロウになったと個人的には解釈

各自、その後から今日に至るにどう設定されてんのかは知らん
曖昧な内は視聴者各個の推測・空想で補完出来たもんだが
マジになってああだこうだと無理矢理繋げるもんだからわけわからん
481: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/25(木) 19:11:59.44 ID:QgGCuWC90
>>474
スパロボシリーズの事だろ
482: どこの誰かは知らないけれど 2019/04/25(木) 19:52:22.67 ID:3h2fUYJq0
>>480
「小さな英雄」の回でイデを殴ったのは間違いなくウルトラマンの意思だろう
ウルトラマンがジェロニモンを持ち上げてイデに「さあ、君の力で倒して見ろ」
と言いたいばかりだった
スパークエイトでジェロニモンを倒したイデにウルトラマンはよくやったと頷いた
ところがその後、ハヤタはピグモンを抱きかかえて「英雄はここにもいる」と言っていたけど
確かに本当の英雄はある意味ではピグモンなのかも知れない
だがその事とは別にハヤタは明らかにイデのことを忘れていた
最終回の記憶喪失みたいに
立ち直ったイデのことはウルトラマンの胸に強く刻まれていたのだろう

タロウの方は本編終了後の設定では光太郎と分離してウルトラの国に帰還して教官になっていた
「ウルトラマン物語」でのタロウの生い立ちが公式設定
決して本編1話で初めて産まれたのではない
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1548069323
おすすめ