【平成ライダー】クロスファイヤーから撮ったのはあくまで騎士モチーフ龍騎のデザインは仮面ライダーとして制作が
平成ライダー終焉への道のり?
26: 名無しより愛をこめて 2016/10/19(水) 11:57:20.32 ID:mxuYDLAj0
公式でアマゾンズ始めたくらいだから
東映内部の白倉派もゴーストはいくら何でも酷い、ヤバい、このままじゃライダーブランド終わるとは危機感持ったんだろうな
この内部分裂も前代未聞だわ
東映内部の白倉派もゴーストはいくら何でも酷い、ヤバい、このままじゃライダーブランド終わるとは危機感持ったんだろうな
この内部分裂も前代未聞だわ
27: 名無しより愛をこめて 2016/10/19(水) 22:22:46.09 ID:/RUbkGilO
28: 名無しより愛をこめて 2016/10/20(木) 18:57:54.29 ID:cjkzDLe40
29: 名無しより愛をこめて 2016/10/24(月) 10:46:25.07 ID:RA/Ga8IU0
30: 名無しより愛をこめて 2016/10/25(火) 00:56:00.93 ID:zBV3TyxJ0
>>29
テメエの駄作を棚に上げてそんなこと言えるんだから白倉のノーテンキさはすごいわ
テメエの駄作を棚に上げてそんなこと言えるんだから白倉のノーテンキさはすごいわ
39: 名無しより愛をこめて 2016/12/12(月) 17:18:08.77 ID:UEFA24bf
複数ライダーのいがみ合いバトルはもうウンザリなんだよ。
単なる人間ドラマを無理矢理仮面ライダーにするな。
単なる人間ドラマを無理矢理仮面ライダーにするな。
40: 名無しより愛をこめて 2016/12/13(火) 01:00:29.30 ID:LLbIRqXD
>>39
同じくヒーロー物のARROWとかフラッシュはヒーローの枠を超えた素晴らしい作品なのに、なんでこう仮面ライダーは駄作ばかりなんだ……
同じくヒーロー物のARROWとかフラッシュはヒーローの枠を超えた素晴らしい作品なのに、なんでこう仮面ライダーは駄作ばかりなんだ……
45: 名無しより愛をこめて 2016/12/28(水) 02:05:30.35 ID:lDQw7ioq
>>39
複数ライダーはともかく人間ドラマとして倫理観や内容の深さが欠如してるからつまらないんやで
複数ライダーはともかく人間ドラマとして倫理観や内容の深さが欠如してるからつまらないんやで
46: 名無しより愛をこめて 2016/12/31(土) 11:33:29.93 ID:Mz9KZ2HF
スペーススクワッドでジャスピオンやスピルバンのキャラが復活するらしいが
クウガが始まった頃は藤岡弘の初代仮面ライダーの世代がまだ30代で年齢1桁の子を持つ親としてちょうどいい歳
それが今や40代半ばになって子供も年齢2桁になってきていい加減仮面ライダーとか見なくなるから藤岡弘の仮面ライダー1号がコケて
最近の仮面ライダー人気の低落は今の30代の世代がメタルヒーロー世代で
仮面ライダーに思い入れ薄い世代に子供の親世代が交代したからじゃないかなあとふと思った
だから最近東映はメタルヒーローネタに力入れ始めたり、現行の仮面ライダーもどうしても仮面ライダーらしくなくなって
メタルヒーローっぽい姿形や仮面ライダーからかけ離れたギミックになるのかなと
ゴーストなんか、ある意味敵側のスペリオルやウルティマもメタルヒーローみたいなもの(スーツ着装変身)だったし
シンゴジラのヒットも、今の30代から20代後半くらいの世代って
84ゴジラから95年のデストロイアまでの平成ゴジラの直撃世代がちょうどいい大人の年齢なんだよね
でも、その世代って仮面ライダーの影が薄い時期で、BLACKとRXくらいしか思い入れない世代が多いと思う
他にはZOとかJとかシンしかいない頃だし
クウガが始まった頃は藤岡弘の初代仮面ライダーの世代がまだ30代で年齢1桁の子を持つ親としてちょうどいい歳
それが今や40代半ばになって子供も年齢2桁になってきていい加減仮面ライダーとか見なくなるから藤岡弘の仮面ライダー1号がコケて
最近の仮面ライダー人気の低落は今の30代の世代がメタルヒーロー世代で
仮面ライダーに思い入れ薄い世代に子供の親世代が交代したからじゃないかなあとふと思った
だから最近東映はメタルヒーローネタに力入れ始めたり、現行の仮面ライダーもどうしても仮面ライダーらしくなくなって
メタルヒーローっぽい姿形や仮面ライダーからかけ離れたギミックになるのかなと
ゴーストなんか、ある意味敵側のスペリオルやウルティマもメタルヒーローみたいなもの(スーツ着装変身)だったし
シンゴジラのヒットも、今の30代から20代後半くらいの世代って
84ゴジラから95年のデストロイアまでの平成ゴジラの直撃世代がちょうどいい大人の年齢なんだよね
でも、その世代って仮面ライダーの影が薄い時期で、BLACKとRXくらいしか思い入れない世代が多いと思う
他にはZOとかJとかシンしかいない頃だし
47: 名無しより愛をこめて 2016/12/31(土) 12:40:11.05 ID:J3lCTSB4
>>46
俺は20代後半〜30の人間だけど、ライダーの印象って薄くて思い入れも無いなあ。特撮キャラと言うと、ゴジラやガメラ、ウルトラマンだな。
平成ライダーも部活にのめり込んでいて、興味無かったしなあ
東映系だとレスキューポリスとかの方が印象深い。
俺は20代後半〜30の人間だけど、ライダーの印象って薄くて思い入れも無いなあ。特撮キャラと言うと、ゴジラやガメラ、ウルトラマンだな。
平成ライダーも部活にのめり込んでいて、興味無かったしなあ
東映系だとレスキューポリスとかの方が印象深い。
48: 名無しより愛をこめて 2016/12/31(土) 12:43:19.91 ID:J3lCTSB4
>>39
ライダーな思い入れない人間としては、各ライダーにそれぞれの目指すべき正義があって、対立する方が面白いと思うがね
ライダーな思い入れない人間としては、各ライダーにそれぞれの目指すべき正義があって、対立する方が面白いと思うがね
49: 名無しより愛をこめて 2017/01/03(火) 15:46:37.22 ID:jj736hSM
>>46
そういえば最近平野ノラとか売れてるけど
あれがウケるのもバブル期に子供だった世代が家庭を持って消費の中心世代になったからかな
その頃の世代にとって仮面ライダーってほとんど人気なかった時期だったんだよな
人気あったのはメタルヒーローと戦隊、流行ってたのは刑事ドラマとか刑事系のヒーロー
サイバーコップとかレスキューポリスとかあぶ刑事とか、アニメだとメタルジャックとかパトレイバー
そういえば最近平野ノラとか売れてるけど
あれがウケるのもバブル期に子供だった世代が家庭を持って消費の中心世代になったからかな
その頃の世代にとって仮面ライダーってほとんど人気なかった時期だったんだよな
人気あったのはメタルヒーローと戦隊、流行ってたのは刑事ドラマとか刑事系のヒーロー
サイバーコップとかレスキューポリスとかあぶ刑事とか、アニメだとメタルジャックとかパトレイバー
51: 名無しより愛をこめて 2017/01/04(水) 03:21:21.50 ID:DhPn4JEV
53: 名無しより愛をこめて 2017/01/04(水) 19:33:36.28 ID:DhPn4JEV
エグゼイドって仮面ライダー要素何もないよね。
今までのライダーって、奇抜なデザインながらも、何かしら仮面ライダー的要素(複眼、クラッシャー、触角、涙跡)が有ったけど、エグゼイドって何もないからな。
何も知らない状態であれ見せられたら、ライダーってわからないと思う。
どこぞのご当地ヒーローかな?って思うかもしれない
今までのライダーって、奇抜なデザインながらも、何かしら仮面ライダー的要素(複眼、クラッシャー、触角、涙跡)が有ったけど、エグゼイドって何もないからな。
何も知らない状態であれ見せられたら、ライダーってわからないと思う。
どこぞのご当地ヒーローかな?って思うかもしれない
54: 名無しより愛をこめて 2017/01/04(水) 19:37:26.87 ID:O30vam29
55: 名無しより愛をこめて 2017/01/04(水) 20:44:06.37 ID:rsOeSfD6
>>54
複眼は一応目の一瞬らしいからこれはこれで仮面ライダー要素は守っている。
複眼は一応目の一瞬らしいからこれはこれで仮面ライダー要素は守っている。
56: 名無しより愛をこめて 2017/01/04(水) 21:34:29.00 ID:DhPn4JEV
58: 名無しより愛をこめて 2017/01/05(木) 00:48:04.33 ID:ALZLC6Dk
>>53
アギト以降のふざけたゴミデザインを擁護できると思ってるのか? まともなのは常にクウガだけじゃねえか
アギト以降のふざけたゴミデザインを擁護できると思ってるのか? まともなのは常にクウガだけじゃねえか
64: 名無しより愛をこめて 2017/01/05(木) 16:19:24.87 ID:4SvxboY8
>>39
これはテレ朝側も関係していて
今回職業モチーフを入れたのもテレ朝側の意向があって
最近一般ドラマ系のライターが続けていきなりメインライターになったのもテレ朝側が呼んだという経緯がある
あと設定とか見ると一般ドラマ的内容を強く入れたい節もある
これはテレ朝側も関係していて
今回職業モチーフを入れたのもテレ朝側の意向があって
最近一般ドラマ系のライターが続けていきなりメインライターになったのもテレ朝側が呼んだという経緯がある
あと設定とか見ると一般ドラマ的内容を強く入れたい節もある
67: 名無しより愛をこめて 2017/01/06(金) 09:51:32.59 ID:ufz9NaKd
>>65
クロスファイヤーから撮ったのはあくまで騎士モチーフ龍騎のデザインは仮面ライダーとして制作が決定した後に制作された(ソースはウィキペディア)。
クロスファイヤーから撮ったのはあくまで騎士モチーフ龍騎のデザインは仮面ライダーとして制作が決定した後に制作された(ソースはウィキペディア)。
68: 名無しより愛をこめて 2017/01/07(土) 20:00:16.39 ID:teVHJF+2
>>48
その路線やるのはいいけど
複数ライダーのいがみ合い路線メインにするなら
なんで今回のような職業メインでそっちに関係するゲストメインのお悩み相談系の話をメインにしたんだろうか
両方メインにするのは話のまとまり感的にかなり難しい
その路線やるのはいいけど
複数ライダーのいがみ合い路線メインにするなら
なんで今回のような職業メインでそっちに関係するゲストメインのお悩み相談系の話をメインにしたんだろうか
両方メインにするのは話のまとまり感的にかなり難しい
70: 名無しより愛をこめて 2017/01/10(火) 12:33:59.02 ID:9Rq77x0Q
>>67
クロスファイヤーっぽい主役のドラゴン騎士を二つに分裂させて作ったのが龍騎とナイトだからだよ
ちなみに龍騎は仮面ライダーだと決まった時点で後付けで目ん玉つけ加えたりしてる
しかもその目玉も最初はリュウガの形だった
クロスファイヤーっぽい主役のドラゴン騎士を二つに分裂させて作ったのが龍騎とナイトだからだよ
ちなみに龍騎は仮面ライダーだと決まった時点で後付けで目ん玉つけ加えたりしてる
しかもその目玉も最初はリュウガの形だった
71: 名無しより愛をこめて 2017/01/10(火) 13:05:15.67 ID:tmjOmCO7
>>70
ソース見せてくれ。
ソース見せてくれ。
88: 名無しより愛をこめて 2017/01/12(木) 01:27:17.94 ID:3dh4p3Wc
最近前よりも結構目立っているのは
テーマとかは結構重いものを扱っているのに
本当ならここまでギャグ入れるシーンじゃないのにギャグ演出を多く入れようとしてり
ギャグキャラをやけに目立つようにしているところでもあると思う
テーマとかは結構重いものを扱っているのに
本当ならここまでギャグ入れるシーンじゃないのにギャグ演出を多く入れようとしてり
ギャグキャラをやけに目立つようにしているところでもあると思う
98: 名無しより愛をこめて 2017/01/15(日) 23:56:57.16 ID:sApemz6t
>>88
最近前よりも結構テーマ的にシリアス路線やシリアスシーンの方なのに
ギャグを入れようとしているのは
上の方からあまりシリアスになりすぎないようにという声があって
それでそういうシーンを入れているのでは
最近前よりも結構テーマ的にシリアス路線やシリアスシーンの方なのに
ギャグを入れようとしているのは
上の方からあまりシリアスになりすぎないようにという声があって
それでそういうシーンを入れているのでは
99: 名無しより愛をこめて 2017/01/16(月) 20:00:18.17 ID:7Lz+RjJi
ウルトラマンがやってたみたいに
歴代ライダーの活躍を見ていこう!みたいな総集編的なのをやらねーかな
歴代ライダーの活躍を見ていこう!みたいな総集編的なのをやらねーかな
100: 名無しより愛をこめて 2017/01/16(月) 20:08:00.24 ID:qhYr5Vuf
101: 名無しより愛をこめて 2017/01/17(火) 00:33:59.49 ID:OUqPkdku
>>99
クウガだけが不当に扱われるのですね、分かります
クウガだけが不当に扱われるのですね、分かります
102: 名無しより愛をこめて 2017/01/17(火) 07:25:44.50 ID:PYZeFH8s
ウルトラマンは上手くやってるよな。
編集してある再放送番組やって適度に休みつつ新作出してる。
新作でちゃんとクォリティの高い特撮やってくれるようになったから、再放送中ファンも文句言わず静かに待機してるし、
過去作品紹介で昭和のヒーローも子どもたちに人気だし。
ただ仮面ライダーの場合は休憩挟んだからって今の体制で改善するかどうか...
編集してある再放送番組やって適度に休みつつ新作出してる。
新作でちゃんとクォリティの高い特撮やってくれるようになったから、再放送中ファンも文句言わず静かに待機してるし、
過去作品紹介で昭和のヒーローも子どもたちに人気だし。
ただ仮面ライダーの場合は休憩挟んだからって今の体制で改善するかどうか...
105: 名無しより愛をこめて 2017/01/21(土) 10:05:15.33 ID:39BNfuu2
>>64
>>88
作り手側もなんだかんだシリアスで重い路線にしたい意向もあると思う
ただあまりシリアスになりすぎないようにギャグを結構入れないといけない要望や
ゲストの掘り下げ的ゲストメインのお悩み相談系の話をメインにしてわかりやすくしてほしい要望もあるから
実はそれも取り入れないといけないからこういうことになっているとも言える
>>88
作り手側もなんだかんだシリアスで重い路線にしたい意向もあると思う
ただあまりシリアスになりすぎないようにギャグを結構入れないといけない要望や
ゲストの掘り下げ的ゲストメインのお悩み相談系の話をメインにしてわかりやすくしてほしい要望もあるから
実はそれも取り入れないといけないからこういうことになっているとも言える
107: 名無しより愛をこめて 2017/02/02(木) 01:16:14.26 ID:2b1MaRJc
108: 名無しより愛をこめて 2017/02/02(木) 13:11:15.02 ID:Mvq08yE7
いや毎年作ってるだろギンガ以降(正確にはサーガ以降)
2012年から映画かテレビの新作がない年なんかないんだけど
次いでに言えば牙狼も半年新作で半年休止が基本だし
今時ガンダムの新作だってそうだぞ
1年2クールやって2クール休む
2012年から映画かテレビの新作がない年なんかないんだけど
次いでに言えば牙狼も半年新作で半年休止が基本だし
今時ガンダムの新作だってそうだぞ
1年2クールやって2クール休む
109: 名無しより愛をこめて 2017/02/03(金) 00:19:00.80 ID:mn+IO80O
>>53
言っても石ノ森章太郎の没ラフ画にエグゼイドっぽいライダーがいるんだけどな
てかエグゼイドも複眼、涙目、クラッシャーはあるし1号にあったような体のラインと胸アーマーがある
まあそこまで初代要素にこだわる意味がわからんが
>>56
逃げでもなんでもない
そもそも昭和から平成まで全部合わせても誰でもかっこいいって言いそうなデザインなんてなかなかないだろ
1号からして「ほんとにこれで大丈夫か?」って心配されるレベルだったのに
>>64
テレ朝側で呼んだのはゴーストのメインの福田と冬映画の林だけだそ
エグゼイドの高橋は大森が選んだ
言っても石ノ森章太郎の没ラフ画にエグゼイドっぽいライダーがいるんだけどな
てかエグゼイドも複眼、涙目、クラッシャーはあるし1号にあったような体のラインと胸アーマーがある
まあそこまで初代要素にこだわる意味がわからんが
>>56
逃げでもなんでもない
そもそも昭和から平成まで全部合わせても誰でもかっこいいって言いそうなデザインなんてなかなかないだろ
1号からして「ほんとにこれで大丈夫か?」って心配されるレベルだったのに
>>64
テレ朝側で呼んだのはゴーストのメインの福田と冬映画の林だけだそ
エグゼイドの高橋は大森が選んだ
114: 名無しより愛をこめて 2017/02/03(金) 11:07:01.22 ID:MHPfvfDe
117: 名無しより愛をこめて 2017/02/04(土) 00:29:24.80 ID:CFe12FBn
>>88
シリアスな雰囲気にしたい割に過剰な動きのキャラやギャグシーンとかを入れたがるのは
そういう風にしてインパクトを出して目立たせるのも目的の一つで
これ以外でもフォーマットを変えるのもインパクトを出して目立たせたい目的があるからそうしているとも言える
シリアスな雰囲気にしたい割に過剰な動きのキャラやギャグシーンとかを入れたがるのは
そういう風にしてインパクトを出して目立たせるのも目的の一つで
これ以外でもフォーマットを変えるのもインパクトを出して目立たせたい目的があるからそうしているとも言える
119: 名無しより愛をこめて 2017/02/04(土) 14:19:33.96 ID:6x44O3UV
>>108
言われてみれば最近はウルトラマンだけじゃなくて天下のガンダムも半年放送方式なんだな
思うに平成ライダーも4クール連続放送続けるのはもうとっくに苦しくなってるんだと思う
その証拠に最近は怪人の着ぐるみ使い回しだらけなのが異様に目立つようになった
去年は後半2クール目からそうなっていったけど、今年なんか序盤の1クール目からもうすでにそういう状況
これって予算・制作期間共に圧倒的に足りてないから起こる現象だと思うんだ
バイクの台数も異様に減ったし
言われてみれば最近はウルトラマンだけじゃなくて天下のガンダムも半年放送方式なんだな
思うに平成ライダーも4クール連続放送続けるのはもうとっくに苦しくなってるんだと思う
その証拠に最近は怪人の着ぐるみ使い回しだらけなのが異様に目立つようになった
去年は後半2クール目からそうなっていったけど、今年なんか序盤の1クール目からもうすでにそういう状況
これって予算・制作期間共に圧倒的に足りてないから起こる現象だと思うんだ
バイクの台数も異様に減ったし
120: 名無しより愛をこめて 2017/02/05(日) 18:49:34.67 ID:Z96GxqOF
>>119
そういう状況になると単純明快に敵と戦う話が難しくなって
過剰な動きをするキャラを目立たたしたり
敵と戦うというよりも人物のドラマとかの面を強調させる方向にしていくのかもしれない
あと作る方もシリアス路線を意識してやや小難しい設定にしている節がある
そういう状況になると単純明快に敵と戦う話が難しくなって
過剰な動きをするキャラを目立たたしたり
敵と戦うというよりも人物のドラマとかの面を強調させる方向にしていくのかもしれない
あと作る方もシリアス路線を意識してやや小難しい設定にしている節がある
122: 名無しより愛をこめて 2017/02/06(月) 16:07:13.08 ID:w2c+5Lv9
ライダー対立路線=怪人の着ぐるみ手抜きのため、って使われ方は確実にされてるね
毎週出てくる敵ライダーがメインの敵になってくれれば新規の着ぐるみ作らなくても粘れるもんな
戦闘は一気につまんなくなるけど
毎週出てくる敵ライダーがメインの敵になってくれれば新規の着ぐるみ作らなくても粘れるもんな
戦闘は一気につまんなくなるけど
123: 名無しより愛をこめて 2017/02/07(火) 01:05:55.91 ID:8MM+JyQj
>>122
確かに敵ライダーがメインの敵の扱いにすれば
敵怪人の着ぐるみを少しでも作らなくていいとも言えて
あと物語の設定を複雑にしてそっちの話で引っ張ったり
変身しないキャラをやけに目立たせるのも
その分戦闘シーンを多くしなくても良いという使い方もあるかも
確かに敵ライダーがメインの敵の扱いにすれば
敵怪人の着ぐるみを少しでも作らなくていいとも言えて
あと物語の設定を複雑にしてそっちの話で引っ張ったり
変身しないキャラをやけに目立たせるのも
その分戦闘シーンを多くしなくても良いという使い方もあるかも
125: 名無しより愛をこめて 2017/02/07(火) 21:08:58.94 ID:EuzDzHtl
仮面ライダーでもなんでもないのに本家のタイトルの威を借りてる似非ライダーシリーズなんざとっとと終われ
126: 名無しより愛をこめて 2017/02/08(水) 03:23:47.25 ID:FNTGNFDk
>>125
正論、完全にこれ
正論、完全にこれ
127: 名無しより愛をこめて 2017/02/08(水) 08:52:36.56 ID:3i0onnV/
135: 名無しより愛をこめて 2017/02/20(月) 09:16:46.39 ID:9YqesI1T0
玩具売れてるっつったって「玩具の投入数自体が昔より倍以上に増えてる」だけだしなあ
そりゃ昔例えば年間20種類しか出してなかった玩具を
年間50種類近くまで増やしてるのが今なんだから、数値上は売れてるように錯覚するでしょ
でもそれ商品の数自体が昔に比べて以上に増えてるだけだよ
しかも毎年バンダイが発表してる売上ってバンダイ側の受注(出荷)を売上として計上してるだけで
実際には相当数の多量の商品が放送後も売り場に残って、放送終盤からワゴンセールで叩き売られてるのが現実だからね
少子化の問題もあるけど、毎年在庫を抱えた街の玩具屋自体が次々潰れていって減っていってる
そりゃ昔例えば年間20種類しか出してなかった玩具を
年間50種類近くまで増やしてるのが今なんだから、数値上は売れてるように錯覚するでしょ
でもそれ商品の数自体が昔に比べて以上に増えてるだけだよ
しかも毎年バンダイが発表してる売上ってバンダイ側の受注(出荷)を売上として計上してるだけで
実際には相当数の多量の商品が放送後も売り場に残って、放送終盤からワゴンセールで叩き売られてるのが現実だからね
少子化の問題もあるけど、毎年在庫を抱えた街の玩具屋自体が次々潰れていって減っていってる
138: 名無しより愛をこめて 2017/02/23(木) 00:52:10.26 ID:Qr3QI/uv0
139: 名無しより愛をこめて 2017/02/23(木) 01:44:24.53 ID:Nb9q6vmp0
>>138
次の方どうぞ
次の方どうぞ
140: 名無しより愛をこめて 2017/02/23(木) 23:02:03.53 ID:Qr3QI/uv0
誰も触れないけど今度の春映画例年より発表のスケジュールとかが結構遅くないか
142: 名無しより愛をこめて 2017/02/24(金) 07:31:56.07 ID:nBcvtghRK
>>140
春映画のスレで言われまくってるじゃん
春映画のスレで言われまくってるじゃん
143: 名無しより愛をこめて 2017/02/24(金) 17:08:50.37 ID:XP22lLfD0
242: 名無しより愛をこめて 2018/06/17(日) 20:59:54.44 ID:O+RirlmW0
>>99
案内役は誰がやるんだ? ディケイド?
案内役は誰がやるんだ? ディケイド?
310: 名無しより愛をこめて 2018/11/06(火) 21:31:26.78 ID:EjlJ7+ejp
>>102
敵が魅力的だからね。
初期の怪獣たちは地球人を戒めるような目的でやってくるという
結構大人な話だったしな。大友という概念がない時代に。
ついにベリアル様(ダース・ベイダー的なやつ)出てきたし
敵が魅力的だからね。
初期の怪獣たちは地球人を戒めるような目的でやってくるという
結構大人な話だったしな。大友という概念がない時代に。
ついにベリアル様(ダース・ベイダー的なやつ)出てきたし
320: 名無しより愛をこめて 2019/01/20(日) 18:01:33.09 ID:4IHBRcy90