ヒーローちゃんねる@のいえ
Top

【シン・ゴジラ】首をななめに振らない連中なだけで全員有能な人材ばかりだ

『シン・ゴジラ』を語るスレ Part.32

33: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 59b9-8pWw [122.24.233.250]) 2017/10/02(月) 16:22:49.51 ID:LwHxVF960
日テレだったら画面の柱にこの先の展開のネタバレ書きそう
35: 名無しより愛をこめて (アークセーT Sx9d-BjvR [126.183.72.17]) 2017/10/03(火) 01:01:54.32 ID:BfkbcLT8x
>>33
日テレは「特別版」と称して、妙な編集にまとめて来ると思う。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版を放送した時は全てそうだった気がする。
38: 名無しより愛をこめて (JPWW 0H3a-ncWq [153.145.82.85]) 2017/10/03(火) 08:07:59.29 ID:766jVrBaH
>>35
20世紀少年の特別版は悲惨だったわw
67: 名無しより愛をこめて 2017/10/14(土) 23:53:24.61 ID:uZTLdEeX0
焼け死ぬ地下の人々「ギャー」
とか撮影こそしてたけど入れなくてホント良かったな
68: 名無しより愛をこめて 2017/10/14(土) 23:57:14.20 ID:elfzXnEW0
シンゴジ信者の想像>実際の死に様>日本映画の限界

映像映え的にはこんな感じだろうな
72: 名無しより愛をこめて 2017/10/15(日) 18:58:23.05 ID:Jr+FPYex0
なまじ死体を入れると見るときちょっとな・・・
蒲田くんが蹂躙した跡地に人間の足だけが覗いているあのカットも うぅっ・・・となる。
被害者が出ているのは分かっているからわざわざ映像で入れなくてもいいと思います。
73: 名無しより愛をこめて 2017/10/15(日) 19:20:55.41 ID:KfrCfH620
>>67
>>72
「お察しの通り」のことが起きていた、というぐらいで充分だよね

>>68
3.11のときの「水漬く屍」の報道写真て国内メディアではあんまなかったね
78: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 623e-6xzC [211.10.49.77]) 2017/10/15(日) 22:03:03.56 ID:exiunp+W0
>>73
映さないように努力してただけ >屍だらけ
86: 名無しより愛をこめて 2017/10/16(月) 22:39:57.36 ID:fGZaA2FW0
その知力が欠けてる人が払う1800円も価値は変わらんのだよ

2001年もブレードランナーも、恋愛要素入れれば興行的に成功して
名実で歴史に名が残ったかもね
92: 名無しより愛をこめて 2017/10/17(火) 21:16:17.55 ID:JgQQ+3ty0
>>86
その辺に恋愛要素突っ込んでも当たらない上にマニアにもそっぽ向かれそうな…
なにがなんでもまずは客呼べばこっちのもんというのはアリだとは思うけど
94: 名無しより愛をこめて 2017/10/17(火) 22:12:36.79 ID:r/PoeyGFM
考えてみたらゴジラほど男向けのコンテンツは珍しいな
まともな恋愛要素は初代とメカ逆くらいだし、女要素は人間より蛾の怪獣の方が持ってる
95: 名無しより愛をこめて 2017/10/17(火) 22:32:20.90 ID:0NDJMluP0
>>92
そりゃ凡百の作品だったら何やってもあかんさ

新海が自分捨てて作った映画のヒットみたいなこと言ってんの
96: 名無しより愛をこめて 2017/10/18(水) 00:25:46.17 ID:U4pGbl6Y0
>>94
いい女優も出てるしね
これは子供を連れて見に来たお父さんへの配慮でもあるかな
98: 名無しより愛をこめて 2017/10/18(水) 12:38:48.87 ID:xGZxC48cM
>>96
沢口靖子の事だな!
172: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 4d8a-SINR [120.51.73.233]) 2017/11/09(木) 18:46:27.97 ID:2zAh96am0
>>169
進化しそう
185: 名無しより愛をこめて 2017/11/10(金) 21:29:09.70 ID:7l7pQ8nw0
>>172
シロウが進化してゴロウになるんやな

そういえば牧教授の名前、84ゴジの田中健も勿論ネタ元だろうけど
怪奇大作戦の岸田森リスペクト説の方が個人的には腑に落ちたり
188: 名無しより愛をこめて 2017/11/11(土) 08:27:43.94 ID:KhCfOEE00
ß3/4位見た

凄まじい勢いで日本の放射能汚染を描いてるんだけど
東日本大震災と原発事故を同時に経験した後では私には響かないなぁ。
警告じゃなくて後追いの推測だよ、この特撮のやった事は。
現実にはどうやっても勝てない非現実は特撮の実写よりアニメ向きなんじゃないかなぁと思う。
随所からエヴァのにおいがして演者さんが真面目に演じててもどうしてもシリアスな笑いが起きる。

というかこの世界では東日本大震災と原発事故はあったって設定なんだろうか?
191: 名無しより愛をこめて 2017/11/11(土) 09:00:50.74 ID:N/X46w+ld
>>188
>この世界では東日本大震災と原発事故はあったって設定なんだろうか?
この世界における東日本大震災と原発事故が、ゴジラの災害なのかも。

>特撮の実写よりアニメ向きなんじゃないかなぁと思う。
生身の人間が演じてるだけでこれはアニメだなと思って観てました。
私はナディアは観ていたけれmどエヴァンゲリオンは観たことがなくエヴァっぽいというのが分からないのですが、
例えばラストの東京駅のシーン、バケットでガレキを運ぶホイルローダがガーッと走っていったすぐ後ろから、
アームを伸ばし始めたコンクリートポンプ車が続々と走ってくる演出は、実写映画と言うよりアニメ風の表現だと感じました。
僅かな時間で、道路がガレキで塞がれた、ガレキを片付けた、コンクリートポンプ車が道路を走ってゴジラへ向かった、という情報を示す。リアルさを無視してもスピーディにお話を進める。
197: 名無しより愛をこめて 2017/11/11(土) 14:02:00.17 ID:ALOzhDz+01111
>>191
実物を使って撮影してたら不可能な動きだというなら間違い探しだが
アニメとVFXの違いはどこにあるのだろう
220: 名無しより愛をこめて 2017/11/12(日) 18:05:41.78 ID:DKGEq7310
ゼロ「怪獣が出たんだよ!」

レイト「僕も生活がかかってるんですぅ〜〜」
221: 名無しより愛をこめて 2017/11/12(日) 18:12:26.99 ID:NEMVsI2k0
>>220
そう言ってもゼロが強引に変身しちゃうんだが、レイトは会社での扱いはどうなってるんだろう?
妻子ある身なのに。
223: 名無しより愛をこめて 2017/11/12(日) 19:46:59.11 ID:tuFI9vL6E
>>221 残念。レイトならハニートラップにかかってゼロ封印されちゃったw
247: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW e5b3-AOzY [126.79.27.23]) 2017/11/13(月) 05:18:50.62 ID:5tUbIlLI0
ツイッターで見た情報だと、CM全部切って113分54秒で
本来の時間が119分だから、その差5分らしいのでカットはほぼED部分?

そして、見る人によってココが無かったと場所がバラバラなので
小出出演部分以外は、コンマ数秒のカットを繰り返して捻出した感じ
248: 名無しより愛をこめて 2017/11/13(月) 07:16:32.96 ID:j4OoEC3Ja
>>247
小出とエンドロール以外はカットしてなかったと思う。
「終」は偽物。
249: 名無しより愛をこめて 2017/11/13(月) 07:22:09.09 ID:j4OoEC3Ja
>>248
BDも同時再生しながら見てたのでほぼ間違いないかな。
251: 名無しより愛をこめて 2017/11/13(月) 07:39:22.44 ID:j4OoEC3Ja
>>249
1秒のカットなら違和感があるので気がつくが、0.5秒未満のカットだとさすがに自信はないけど。
282: 名無しより愛をこめて 2017/11/13(月) 18:31:39.32 ID:Wxbdytp8a
なんでわざわざここに来て自分語りしたいのかね
便所でつぶやくのがお似合いよ?
297: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 0bb9-IB33 [153.218.188.224]) 2017/11/13(月) 23:35:16.10 ID:BIXVYmRd0
ほぼ全ての怪獣映画観たというおじいちゃん

年齢を幾つ重ねても幼児性は抜けないものですね
301: 名無しより愛をこめて 2017/11/14(火) 01:21:40.19 ID:xg4yzrJxr
>>297
ジジイじゃねえよゆとりクソガキ。

あんな駄作エヴァキモヲタゴジラに狂喜してるお前らゆとりには

本当のゴジラ映画の良さは一生分からねえだろうな。

そもそも国産ゴジラ映画には第一作目のゴジラからファイナルウォーズまで、何らかのメッセージが込められてる。

駄作にはそれがない。

まあ難しいメッセージを読み取る能力のない馬鹿な知能低いゆとりエヴァキモヲタにはおあつらえの作品だろうが。
302: 名無しより愛をこめて 2017/11/14(火) 01:24:07.71 ID:xg4yzrJxr
>>282
うるせえよ。


まあゆとりクソガキには本物の日本の特撮映画の良さなど理解出来る能力ないだろうが。
303: 名無しより愛をこめて 2017/11/14(火) 01:53:20.36 ID:G/F14K1V0
ゴジラがどういう行動原理で動いてたのかさっぱりだったんだが生体の解説するくらいならそっちも説明してくれよ
町壊したいならさっさとビーム打てばいいし,ただの話のための舞台道具じゃん
307: 名無しより愛をこめて 2017/11/14(火) 06:19:25.44 ID:Lz6q4PW4a
>>297
抜けないどころじゃないよそいつ
脳が五歳児くらいのままじじい化したゴミ
308: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 95b3-PV5F [60.94.29.104]) 2017/11/14(火) 07:03:21.95 ID:Y1NKJ+i00
ファイナルウォーズにメッセージなんかあったか?
310: 名無しより愛をこめて 2017/11/14(火) 08:12:04.90 ID:hFTht9+Cd
>>308
これでゴジラを終わらせる!(いろんな意味で)
311: 名無しより愛をこめて 2017/11/14(火) 08:25:26.22 ID:SsuDUoGpa
>>308
やっぱりマグロ食ってるようなのは駄目
312: 名無しより愛をこめて (ワッチョイW 051e-W/DP [116.254.10.173]) 2017/11/14(火) 08:26:38.52 ID:751eJUst0
>>302
はいはいお薬の時間ですよおじいちゃん
314: 名無しより愛をこめて (ワッチョイW 95b3-+xGC [60.91.229.56]) 2017/11/14(火) 11:09:07.60 ID:Q6kyy7Hg0
全編119分のうちエンドロール6分を抜いた本編が113分、5分割すると約22分
テレビの30分枠5回分になっている
アニメ特撮番組のパターンだと本編22分、OP曲1分30秒、ED曲1分30秒、CM3分、
前回のおさらい予告等その他2分で30分

だいたい22分毎にCMに入るタイミングが設けられている
その22分の真ん中あたりにもCM入れられそうなところがある
30分アニメと同じ考え方で作ってるんじゃないだろうか。だからテンポが良い

映画の地上波放送では全体を3分割してスポンサーをつけるので
45分、22分、46分のタイミングで区切るとピッタリ
最初の45分に6分のCMをつけると開始から51分。他局の1時間番組が終わり
チャンネルザッピングしていると、ちょうど鎌倉に再上陸した場面に出くわすはず

それから、第3形態が去った後の街の風景、第4形態が止まった後の東京駅の風景、
疎開している人々の風景の3カ所で特にセリフがなくBGMメインの場面が14秒〜30秒程ある
多分ここは提供バック用
先日の放送では区切り方はこの通りではなかったが、エンドロール以外はカットしなくても
余裕で140分の枠に収まるように作ってある…んだと思う

ちなみに全編119分。CMのない局ならステーションブレイク1分足してちょうど120分枠。
NHKBSとかだと6分間のショート番組があって114分枠なので
本編113分とステーションブレイク1分でちょうどいいな
315: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 6361-we94 [131.213.59.37]) 2017/11/14(火) 11:32:48.57 ID:JjCVKVC60
>>303
巻元教授の意思が介在してるであろう事は演出から読み取れる
具体的にどういう事なのかは謎
316: 名無しより愛をこめて 2017/11/14(火) 11:37:48.43 ID:7UIcpQrI0
>>314
もうちょっと簡潔な説明でよくない?
最後まで読むの疲れた
劇場版から何分カットされてスポンサー枠に何分取られてくらいでいいよ
317: 名無しより愛をこめて (ワッチョイW 95b3-+xGC [60.91.229.56]) 2017/11/14(火) 12:24:05.88 ID:Q6kyy7Hg0
>>314自己レス
ヤグチプラン命名後のデモと日常風景の場面も提供バック用に追加で。約30秒
319: 名無しより愛をこめて 2017/11/14(火) 14:32:11.59 ID:teJjPPe6d
>>301
その難しい()メッセージとやらをとりあえず教えて
325: 名無しより愛をこめて (JP 0Ha9-UI8V [210.233.22.43]) 2017/11/14(火) 17:19:21.39 ID:sdf48+DdH
俺はこんな分類不明のわけわからん生物をゴジラとして描いて欲しく無かったな
ゴジラは恐竜として描いて欲しかった
ジュラシックパークと変わらないって?リアルに描いて欲しかっただけだよ
327: 名無しより愛をこめて 2017/11/14(火) 18:43:37.59 ID:SsuDUoGpa
>>325
リアルって何さ
マグロでも食べるやつか?
335: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 95b3-TjWP [60.144.78.192]) 2017/11/15(水) 01:43:40.70 ID:++uaxhEz0
とりあえずゴジラじゃない
337: 名無しより愛をこめて 2017/11/15(水) 07:44:36.75 ID:MSuTDWPz0
>>335
じゃあゴジラってなに?
338: 名無しより愛をこめて (JP 0Ha9-UI8V [210.233.22.43]) 2017/11/15(水) 10:42:20.12 ID:b9lXrRIVH
>>327
マグロ食べる奴って、イグアナが変異したんだっけ?
足の構造が恐竜と同じだから、イグアナとは違うんだよな
だからあれもリアルじゃない
339: 名無しより愛をこめて (JP 0Ha9-UI8V [210.233.22.43]) 2017/11/15(水) 10:44:35.06 ID:b9lXrRIVH
>>337
あれは似て非なる、シン・ゴジラという別の怪獣
だから元祖ゴジラを出しなさいってね
340: 名無しより愛をこめて 2017/11/15(水) 11:25:53.48 ID:xgtEELDgd
今更、元祖ゴジラによる怪獣プロレス見たいか?
342: 名無しより愛をこめて (JP 0Ha9-UI8V [210.233.22.43]) 2017/11/15(水) 12:59:51.81 ID:b9lXrRIVH
>>340
そういうプロレスを侮辱するような言い方は辞めなさい
高須クリニックの院長は、日馬富士がプロレス転向すればいいなんて言っているが、冗談
プロレス界はそんな問題ある奴、もう受け入れないよ
過去に問題ある元横綱受け入れて失敗しているからね
プロレスラーはどんな悪役でも普段は神士が多いからね
GODZILLA ゴジラ(吹替版)
GODZILLA ゴジラ(吹替版)
343: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 85e7-X1Lg [180.197.21.81]) 2017/11/15(水) 14:40:27.10 ID:o12ZYbD70
>>342
誰がそんな話をしろっつたよ
テメエが思う「ゴジラ映画とはこういうものだ」ってのを堂々と語ってみせろやボケナス
347: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 7d32-ZCxs [122.130.31.88]) 2017/11/15(水) 22:51:39.04 ID:+w5RWOxi0
他の怪獣が現れて肉弾戦を強いられるようになったゴジラってどんなフォルムに進化するんだろう
349: 名無しより愛をこめて 2017/11/15(水) 23:45:54.46 ID:Z2weffU40
>>347
相手を殴るために腕が進化するんじゃないの
もしくは尻尾が格闘用にムチみたいになるとか
351: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW e37f-ijhV [219.102.225.125]) 2017/11/16(木) 01:47:42.82 ID:DxnEkatW0
>>340
言いたい事はすごくわかるけど、過去作品ファンを敵にまわす言い方は止めた方が良い。
353: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW e37f-ijhV [219.102.225.125]) 2017/11/16(木) 01:51:36.80 ID:DxnEkatW0
>>347
そういう発想すごく好き。対ガメラとか考えたら楽しいねー
364: 名無しより愛をこめて 2017/11/16(木) 23:27:04.76 ID:Y+HJ0apm0
作戦開始前の矢口の訓示と作戦のギャップが結構楽しい
365: 名無しより愛をこめて 2017/11/17(金) 00:18:39.89 ID:ZV3Gu8W30
>>364
・矢口の訓示 → 悲壮感溢れる必死の訴え

・ヤシオリ作戦 → イケイケドンドン 誰も見たことの無いビックリドッキリ大作戦!
373: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 9dea-pOIG [124.96.83.193]) 2017/11/17(金) 13:36:29.55 ID:W4vTxcWD0
>>365
イケイケドンドンなのは8割くらい音楽のせいな気がする
378: 名無しより愛をこめて 2017/11/17(金) 16:50:18.13 ID:FgjQbXeNr
いやいやあれは視聴者も「あんなん分からんっていうしか無いわ学者災難」って突っ込みポイントだよ
それに巨災対は世の中無駄な人材なんてものはないを端的に描いた部分よ
アカデミズムを莫迦にしてる話じゃないよ



アニゴジ三部作って…
379: 名無しより愛をこめて 2017/11/17(金) 17:34:45.03 ID:Fwu8ARto0
>>378
無駄な人材ってないんだろ?
あきらめるか信じるかしろ
384: 名無しより愛をこめて 2017/11/18(土) 04:48:04.77 ID:69iR9Z960
シンゴジ見た後にハリウッドの奴見てしまうと
なんだかんだいいつつやっぱ日本すげーわって思う

アニゴジは三部作じゃなかったら見に行ってたかもしれない
その前に主人公が俺たちに星を返せってうるさいのがなぁ
いいじゃないかゴジラが君臨してても
391: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 6bb9-fo9A [153.218.188.224]) 2017/11/18(土) 18:27:28.88 ID:y6syrilZ0
○○に影響を受けた

平成のモスラでハムの人がインディージョーンズごっこしてたのは影響受けたんだなっと思ったよ
392: 名無しより愛をこめて 2017/11/18(土) 19:28:03.63 ID:9H9FNoR+K
>>391
そういう事言ったら庵野作品なんて他作品からの引用やパロディの詰め合わせで出来てるようなもんだろう
393: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW c57f-usjw [128.53.178.66]) 2017/11/18(土) 19:29:46.69 ID:XkG3+Rv30
庵野監督は凄い特撮愛があるのが
良くわかるね。
394: 名無しより愛をこめて 2017/11/18(土) 19:40:37.18 ID:T7yVguZM0
>>391
>>392
大森一樹の場合は時事ネタレベルだし、
CD音源つかうぐらいだし

>>393
オリジナル音源を使うぐらいだしな
395: 名無しより愛をこめて 2017/11/18(土) 20:32:59.88 ID:0Watflfi0
怪獣黙示録を半分まで読んだ。
アニゴジ、こっちを映像化してくれたら観に行ったのになあ・・・
カマキラスのニューヨーク襲撃とかヘドラ作戦とか、ものすごく期待してしまう。
庵野が監督してくれたら、文章レベルとはまた一味誓うのかも。

>>384後段
そう。自分もあの主人公の存在が受け付けない。
398: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 7b71-QjaK [183.91.96.53]) 2017/11/18(土) 21:06:52.22 ID:3rwEmjxD0
>>395
後段、同じく
伊藤計画ゾンビ編といいアニゴジといいなんでクールジャパン系ってあんなばっかりなんだ
401: 名無しより愛をこめて 2017/11/18(土) 21:19:51.67 ID:7zqnUiESd
5万メートル信じる方がどうかしてるぜ
シンゴシよりぶっとんでるわ
402: 名無しより愛をこめて 2017/11/18(土) 21:28:51.28 ID:1bwWg5Pn0
>>401
映画見て初めて分かった。
ゴジラ怪獣惑星 身長でググってみ。
403: 名無しより愛をこめて 2017/11/18(土) 21:49:32.43 ID:7zqnUiESd
>>402
ほんとだ
なんて頭悪そうな数字だと思ってたけど
ごめんなさい
406: 名無しより愛をこめて 2017/11/18(土) 23:46:45.51 ID:OxumZxogM
>>401
ゴジラ2000のイメージポスターのゴジラ
なら5万メートルほどあるかも
408: 名無しより愛をこめて 2017/11/19(日) 05:10:17.28 ID:WFBH9/tYK
>>394
東宝ミュージックに知り合いがいる知り合いからの又聞きだけど、
シンゴジの伊福部音楽がオルジナルのモノラル音源になったのは、
劇場公開時は仕上げの時間が無くて庵野が新録音源のバランスに満足しなかったからで、
Blu-rayではCDに収録されてる新録音源をさらに調整したステレオ版を使う予定だったらしい
それがCDのライナー等で「モノラル音源を使ったのは庵野のこだわり」って話が広がりすぎて、
結局新録音源使用はお蔵入りになっちゃったんだとか
又聞きではあるけど、特撮音楽関係ではかなり顔が広い知り合いに聞いた話
409: 名無しより愛をこめて 2017/11/19(日) 05:47:59.58 ID:WFBH9/tYK
>>394
あと、ビオランテのオスティナート音源使用は大森の独断じゃないよ
東宝本社や、伊福部音楽復権に一番貢献した音楽プロデューサーの岩瀬氏ら、
多方面からの要望での使用
412: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW cb9f-uuKh [113.151.58.248]) 2017/11/19(日) 14:11:24.78 ID:Lv0Ls6lc0
>>185
岸田森でも帰ってきたウルトラマンの岸田の弟の五郎だろう

ストーリーのもとネタが
帰ってきたウルトラマンのvsグドン&ツインテールだから
415: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW cb9f-uuKh [113.151.58.248]) 2017/11/19(日) 14:27:34.12 ID:Lv0Ls6lc0
>>303
ゴジラの行動原理なんて無いよ

むしろ自我を持ってはいけない

ゴジラの進行方向だったというだけ
theピーナッツを救出に来たモスラとは根本が違う
418: 名無しより愛をこめて 2017/11/19(日) 23:48:04.63 ID:X3A4dckp0
>>412
ジ・アートのインタビューには「グドンの話に似てるって言われるまで気づかなかった」って書いてたけどな
419: 名無しより愛をこめて (HappyBirthday! 7bc1-Wnxb [119.63.162.6]) 2017/11/20(月) 07:08:12.95 ID:cwtqspbR0HAPPY
>>378
>それに巨災対は世の中無駄な人材なんてものはないを端的に描いた部分よ

あれは「こいつは有事の際には役に立ちそう」というのを普段からピックアップしていたんでしょ。
もちろん世の中は平時にも有時にも役に立たない奴がいっぱい。
426: 名無しより愛をこめて (HappyBirthday!WW cb9f-uuKh [113.151.58.248]) 2017/11/20(月) 22:01:32.62 ID:/v2gSmkw0HAPPY
>>418
それこそ嘘だろ

ゴジラvsヘドラをやった東宝チャンピオン祭り
同時上映が帰ってきたウルトラマンの二大怪獣東京にあらわる

ビデオもなかった時代に劇場のスクリーンで見たら頭にこびりついてる

当時5才だったけど俺だって鮮明に覚えてるくらい

あの話は新マンの中でも名作
夕日のシーンとか素晴らしい

しかも出てきた怪獣デザインが天才的美しさ
ツインテールのデザインなどNo1怪獣といいきれるレベル

更にウルトラマニアを公言してる庵野

本当に知らず知らずなら潜在意識にこびりついてたと言わざるを得ない
428: 名無しより愛をこめて 2017/11/21(火) 02:56:03.91 ID:Z9SHlL+D0
ヤシオリ作戦、
結果として、米軍からの協力で多数の無人攻撃機を使えたからゴジラのハリネズミビームを乱射させて
エネルギーを浪費させることが出来たけど、
矢口たちが考えた本来のヤシオリ作戦では米軍の協力を想定していなかっただろうから、
一体どんな手段でゴジラのエネルギーを浪費させるつもりだったんだろう?
429: 名無しより愛をこめて (ワッチョイW 8d76-tkS5 [14.3.83.139]) 2017/11/21(火) 04:15:54.90 ID:E9sF1cn00
>>428
折り紙で飛行機作るんだ
431: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 6bb9-fo9A [153.218.188.224]) 2017/11/21(火) 06:59:07.31 ID:9XysvqJJ0
>>428
なんか揚げ足取りっぽい言い方が気になるが

物語の筋と組織や人物の関係を理解してたら分かるはず

機会があればもう一度観て台詞をよく聞いてみて
433: 名無しより愛をこめて 2017/11/21(火) 12:13:55.41 ID:3cy6dlg00
>>428
本体に向かってくる飛行物体を全て撃墜するってロジックで動いているから、陸自のSSM連隊、
護衛艦、F-2やP-3Cを使った大規模なミサイル攻撃じゃないかな?
456: 名無しより愛をこめて 2017/11/25(土) 00:22:14.00 ID:6QfJkspW0
京急 「こんなこともあろうかと、宙を舞える車両を開発しておいて正解でした」
459: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW cd32-BPVE [122.130.31.88]) 2017/11/25(土) 10:46:50.39 ID:PWn2XUR00
没シーンに品川くんをスマホで撮ってるモブが寝返り打った品川くんに潰されるCGがあるのを見て極力国民を映さず撮ったんだなと思った
460: 名無しより愛をこめて 2017/11/25(土) 19:14:56.28 ID:4AYKaKU30
>>459
金子監督はGMKで珍走団やDQNに罰当ててたな
462: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW b58a-okj7 [222.229.242.101]) 2017/11/26(日) 00:28:41.19 ID:ybfWr5f+0
>>460
あれは良かった
467: 名無しより愛をこめて 2017/11/26(日) 10:06:13.66 ID:3uOsqlRA0
「蘭堂」ってどうしてもアイスホッケーマンガのほうを思い出してしまう。
468: 名無しより愛をこめて 2017/11/26(日) 10:24:32.42 ID:2t/CduhGr
>>467
それはあなた自身の問題ですよ
知らない人には何の事だかね
470: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 15e7-6PPX [180.197.21.81]) 2017/11/26(日) 11:08:17.54 ID:eUmNryUT0
>>467
それだと庵野がケツ丸出しになるぞ
471: 名無しより愛をこめて 2017/11/26(日) 20:42:19.81 ID:nAMRdnGsd
>>467
俺はアクロバンチだな
472: 名無しより愛をこめて 2017/11/26(日) 23:45:36.97 ID:U0YfiTxr0
>>467
アイスホッケーなんてやってたか?w
489: 名無しより愛をこめて 2017/11/30(木) 20:28:15.94 ID:jHaeKnNpa
4Kの高画質の中、ヒューイがトマホークを撃つシーンだけ画質が落ちるな
資料映像じゃあれが限界か
まさか映画のためにトマホーク撃ってとか言えないしな
501: 名無しより愛をこめて 2017/12/03(日) 09:42:42.24 ID:4dTn/IVo0
>>489
やろうと思えばCGでも出来たのにね

F2の離陸シーンも実写なので爆装してなかったりとか色々あるけど
オールCGにする予算は無かったのかな
502: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 51e3-bGuk [218.33.229.104]) 2017/12/03(日) 09:44:45.49 ID:IQqkcLse0
シンゴジのレーザーをスーパーX2のファイヤーミラーで1万倍返ししたら
シンゴジもその技を会得して更に1万倍に(以下略)
503: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 498a-pw4V [222.229.242.101]) 2017/12/03(日) 14:30:30.92 ID:6N4begq+0
実は光を一万倍にしているから威力は一万倍ではないらしい
508: 名無しより愛をこめて 2017/12/03(日) 17:55:51.20 ID:X9J8qH6Y0
>>502
>>503
ミラーで受け止めた熱線の量は変わらんとすれば
1万倍というのは収束して反射するってことか
510: 名無しより愛をこめて 2017/12/03(日) 18:09:09.04 ID:tABL2dYTM
尾頭さんがCMに出てくれてうれしい
514: 名無しより愛をこめて 2017/12/03(日) 21:08:05.95 ID:1Vw+iDH80
>>489
俺はあの画質の落ち方が好きだけどな
非常時って感じが出る
なんなら他のヘリとか新幹線とかのシーンが綺麗すぎる気がする
CG頑張ってるから変に加工してごまかさなくてもいいけどさ
【中古】シン・ゴジラ 特別版 4K ULTRA HD+BD 【ブルーレイ】/長谷川博己ブルーレイ/邦画SF
【中古】シン・ゴジラ 特別版 4K ULTRA HD+BD 【ブルーレイ】/長谷川博己ブルーレイ/邦画SF
518: 名無しより愛をこめて 2017/12/04(月) 17:50:30.43 ID:qEj/2/Pu0
>>489
初代ゴジラでも船のシーンで資料映像使っててボロボロのとこあるから
あれのオマージュだと勝手に思ってるw
519: 名無しより愛をこめて 2017/12/04(月) 23:36:02.16 ID:tvdFmgpRM
>>510
何のCM?
520: 名無しより愛をこめて 2017/12/05(火) 01:39:32.26 ID:CSFGXldAr
>>510
SONYのVAIOか?
531: 名無しより愛をこめて 2017/12/12(火) 11:54:10.36 ID:MMcdE0uua
>>456
亀だけど
角刈りの京急社員さんに言ってみてほしかった
533: 名無しより愛をこめて (デーンチッWW 55b3-hN+/ [126.5.68.39]) 2017/12/12(火) 21:18:49.08 ID:1/PH+bOJ01212
>>531
文字打てる亀ってゴジやんより凄いわ
文字打ってる写真アップ頼むわ
548: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 5b32-UnDQ [122.130.31.88]) 2017/12/18(月) 19:27:19.12 ID:uZO08sKx0
他の怪獣が出るようなやつは尻尾振り回してたが初代・平成「ゴジラ」で尻尾を使った記憶はない
549: 名無しより愛をこめて 2017/12/18(月) 19:28:12.16 ID:dY0stcaq0
>>548
つ「GMK」の篠原ともえの最期
554: 名無しより愛をこめて 2017/12/18(月) 21:35:30.21 ID:dIe11PoHK
>>548
初代は尻尾使った破壊描写あったじゃん
確か日劇のとこ
557: 名無しより愛をこめて 2017/12/23(土) 00:26:37.58 ID:igJRzp/B0
ゴジラは人間=文明か、それとも野獣=自然かというのは作品ごとにどちら寄りか違うので
対決もののゴジラが尻尾で戦うのも、獣性の象徴と考えればそれはそれで尤もな話だけど
初ゴジやシンゴジは少なくとも尻尾を武器として使ってはいないよね
シンゴジの丸子橋も尻尾で吹っ飛ばしたのか足で踏んだのかはっきり描いてないし

シンゴジは映画自体が尻尾で始まり尻尾で終わるし、尻尾が本体ってのはアイコンと言う意味で文字通り
何かしらテーマを象徴してるモノだからこそ直截的な破壊表現に使わなかったんだろうと思う
なんで尻尾なのかと考えてふと思ったのが、それって人間が進化の過程で切り捨ててきた部分だよなという
だから初代では戦争だったり、シンゴジでは天災の猛威や核のゴミや原発に日米安保だったり
我々日本人が過去に置き去りにした物、忘れたふりをしてる物の象徴にふさわしいんじゃないかと
558: 名無しより愛をこめて 2017/12/23(土) 01:03:35.24 ID:iEvwU1VoK
>>557
別に武器として使えといってるんじゃない
あの巨体ならヤシオリ作戦時とかに体の向きを変えるだけで尻尾の下は大被害を受けるんだから、
そういう破壊描写をもっと観たかったって事
シンゴジは空撮的な俯瞰の映像が多くて、樋口が主導で特撮を撮ったガメラに比べると、
そういう描写がかなり少なくて、やはりアニメ監督の庵野の作品って感じ
561: 名無しより愛をこめて 2017/12/23(土) 02:11:07.77 ID:BmHaeEH2K
>>557
> なんで尻尾なのかと考えてふと思ったのが、それって人間が進化の過程で切り捨ててきた部分だよなという
なるほど
このスレ来て初めて感心したw
562: 名無しより愛をこめて 2017/12/23(土) 06:01:52.08 ID:5z1qyn5mr
最初に登場したのが海面から尻尾だけ

そして>>557が言うように直接尻尾で障害物や人々を跳ね除ける描写は無い

過去のレスで尻尾本体説が出てきている

うわホンマや〜
574: 名無しより愛をこめて (中止 bfe0-buzn [115.30.154.108]) 2017/12/24(日) 19:14:00.46 ID:maH0+dKA0EVE
アニゴジはシャトルを撃ったりバスを焼いたりと
人類逃がさん!みたいなねちっこさがあって怖いわ。
シンゴジは歩いているだけなのに大迷惑。

どっちにしても「こっち来んな」だよ。ゴジラって歩く災厄だわ。
576: 名無しより愛をこめて (中止 Sa77-Dvh8 [182.251.250.45]) 2017/12/25(月) 00:18:23.94 ID:qCS3GFniaXMAS
>>574
ゴジラって基本攻撃されたら反撃するってスタイルだからアニゴジの人類絶対皆殺し思考はGMKぶりでなかなか良かった
579: 名無しより愛をこめて (中止 Sa77-rqr3 [182.251.250.14]) 2017/12/25(月) 05:55:34.88 ID:phLFM18gaXMAS
>>557
ビーム出してましたやん
589: 名無しより愛をこめて 2018/01/22(月) 08:14:58.54 ID:x4quoZI6r
>>574
>歩く災厄
怪獣って基本的にそういうものだからなw
初代のモスラもガメラも動き回るだけで被害を出してるし。
624: 名無しより愛をこめて 2018/02/08(木) 13:05:41.23 ID:qWzayr7l0
沢口靖子って今の方が美人だよな
まあ昔のアイドルの基準は今と違うけどね

というか、もっと前の河内桃子、浜美枝、星由里子は本当の美人女優だよな
625: 名無しより愛をこめて 2018/02/08(木) 13:08:38.99 ID:38AWcVa6K
>>624
て言うか80〜90年代の化粧の流行りは明らかにおかしい
60〜70年代の化粧のほうが現代の化粧にずっと近い
626: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW adb3-Y78v [60.99.85.211]) 2018/02/08(木) 13:54:48.13 ID:jrsqWUA60
>>625
え、まつげモリモリが現代
今じゃ整形も多いようだし
10年、20年後はどうなっていることやら
627: 名無しより愛をこめて 2018/02/08(木) 14:13:03.86 ID:38AWcVa6K
>>626
整形は70年代の水木しげるの霊形手術って漫画で既にネタにされてる
628: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW adb3-Y78v [60.99.85.211]) 2018/02/08(木) 14:35:40.30 ID:jrsqWUA60
>>627
はいはい
635: 名無しより愛をこめて 2018/02/08(木) 19:11:37.10 ID:G+UfYHyJ0
ゴジラやエヴァンゲリオンに特に思い入れが無い身としては日本映画の悪い面がしっかり詰まった作品としか思えなかった。
状況をすべてセリフで説明するのであれば映画である必要なし。
体内で核反応を繰り返しているであろうと思われる巨大不明生物をミサイルや爆弾で攻撃するなんてことはそもそも選択としてあり得ないだろう。
死んだ魚みたいな目をしたゴジラは嫌い。
人類の愚かな水爆実験によって永遠の眠りを妨げられた初代ゴジラの怒りはどこへ行ったんだ?
何が「マジ感動っすよ」だ。
642: 名無しより愛をこめて 2018/02/08(木) 21:44:38.27 ID:4Syxcz1B0
>>635
これが日本映画悪いところと思えるなら
ほとんどの日本映画なんて拷問だろうなw
643: 名無しより愛をこめて 2018/02/09(金) 12:29:14.81 ID:TUXTl/0I0
>>642
日本映画というより、映画ってのがそもそも虚構の物語なんだから、批判しようと思えばいくらでも批判は可能
というか映画より嘘くさかったり、辻褄が合わない現実だって沢山あるからね〜w
まあ、シンゴジにも色々問題点はあるけど自分は好きな映画です
648: 名無しより愛をこめて 2018/02/10(土) 17:05:00.57 ID:OuvYqIWTa
>>635
日本映画の悪い面がつまったと言いつつ、日本映画の悪い面を具体的に書かないという、邦画を見ない人がよくやる信憑性ゼロの批評。

状況をセリフで説明しようが映像で説明しようが単に表現方法が違うだけでしょ?自分好みで映画を定義して、それに合わないから映画じゃないとか、どんな論法ですかね。

自分には面白さが理解できなかった、と素直に言えばいいのにね。
651: 名無しより愛をこめて 2018/02/10(土) 19:44:58.83 ID:a3O/BGHF0
事務所のゴリ押しで売り出し中の役者をアップで写したり
尺かせぎに何にもない無駄なシーンを入れたり
ラブラブちゅっちゅねじ込んだり
スポンサー商品をこれ見よがしにアップで見せたりするとかかな。
652: 名無しより愛をこめて 2018/02/10(土) 22:03:35.56 ID:Z9vGquJqa
>>651
東宝が売り出し中のゴジラのアップ出したり、休眠中でなんもしていないゴジラ出したり、
口にちゅうちゅうストロー差し込んだり、
バンダイの意向でこれまたゴジラアップにしたりと、日本映画の悪いところとやらのオンパレードだね。
655: 名無しより愛をこめて 2018/02/12(月) 12:48:46.80 ID:IM0+jGLjd
>>651
ラブラブちゅっちゅはハリウッドの方がヒドい
おまけに過剰な家族愛
なのに前妻の子とか複雑な家庭事情

このあたりは邦画の方がシンプルでいい。

韓流はこれらに生き別れの兄弟姉妹が加わる。
657: 名無しより愛をこめて 2018/02/12(月) 16:25:47.04 ID:lPR42xZva
>>655
そうそれ。悪いところとして挙げられるのて、他のとこの映画の方が酷かったりするよねー
713: 名無しより愛をこめて 2018/06/24(日) 16:41:39.12 ID:N3VfU1Zxd
あれだけ売れたのなら次作も庵野にオファーが行きそうだな
そして新劇シンの公開が益々遅くなる
715: 名無しより愛をこめて 2018/06/24(日) 16:51:59.81 ID:2LLolsmS0
>>713

そして、シンゴジラはエヴァに続く、庵野への呪いになる。
シンゴジラはゴジラシリーズへの呪いになる。
717: 名無しより愛をこめて 2018/06/25(月) 07:39:33.99 ID:7RS4vdI0a
>>713
確か本人はこれ一回て言ってたな
748: 名無しより愛をこめて 2018/09/28(金) 12:14:31.52 ID:1SKIArEHd
メガロでチャンバラしてたな なんかキングコング戦で道具使うこと学習したとか書いてある本あるけど アスペ芸みたいなこじつけww
749: 名無しより愛をこめて 2018/09/28(金) 13:41:19.57 ID:Ur14GSw/K
>>748
それだったらイヤミ 加山雄三 仮面ライダーみたいな怪獣と遭遇して来た事に成るね…
750: 名無しより愛をこめて 2018/09/28(金) 15:27:47.31 ID:1SKIArEHd
>>749
蹴りはゴロザウの見てアレンジしたんだとおもう。子供向け本だと ゴロザはゴジラのいうことをよく聞くぞ!ってギドラに蹴り入れる前に
手ぶりでゴジラが指示してる写真にあった
773: 名無しより愛をこめて (ワッチョイW fff1-TxXk [219.98.162.92]) 2018/11/28(水) 06:23:16.37 ID:qO6bfIgH0
冒頭、川を遡上してくる怪獣を見たときは、これは怪獣を地震や津波に見立ててるんだろうと思ってかなり期待した
そこから我が国の災害対策、政府行政の対応が描かれていく展開は、自然災害の脅威に曝されている日本の現状を描くのにもってこいの設定と思えた
ところが米軍がどうたらという辺りから、現在の政治や国際情勢に対する私的な感想になってしまった
そして極めつけはゴジラの使徒化
使徒になってしまったゴジラは最早、単なる凶暴な破壊者でしかなく、自然災害の比喩でも、放射線の脅威でもない
ゴジラを地震や津波の比喩としたのなら、それに対する日本の防災体制や人々の対応を中心にすればもっと良かったと思う
774: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW ffb2-idyV [59.147.187.117]) 2018/11/28(水) 10:28:09.98 ID:xNUqI6mQ0
>>773
そこはむしろミスリードというかまだ現実の部分なんだよね
単に災害に対して日本人がどう動くかを描きたいなら大怪獣なんて出す必要は無い訳で(それこそ新旧日本沈没とか)
段々と現実が虚構に侵食されて第四形態が現れてから完全に虚構になり内閣全滅で現実が完全に終わるのがこの映画
例えば中盤DOEの出したレポートから核物質を食べていた事実が明らかになりゴジラが原発を襲うことが予想されてゴジラより原発被害の方が大変だと言うセリフがある
これは84ゴジラへのオマージュであると同時に現実に起こりうる驚異の方が大怪獣より問題が大きくてどうするの?という展開に対しての回答になってる
778: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW cf9f-knpi [118.158.33.74]) 2018/12/01(土) 14:46:24.60 ID:t/V56dN/0
>>773
つーか蒲田のシーンは自分はただただ度肝を抜かれたよ
初日見たから情報も無しにいきなり変な怪獣が気持ち悪い歩きで前進してたから

あーゆう衝撃はなかなかないな
779: 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW bfd2-Zt+m [60.62.8.142]) 2018/12/02(日) 06:59:07.75 ID:AD+997V00
ギャレゴジの時と同じで敵怪獣出るんかい!って思ったな
780: 名無しより愛をこめて 2018/12/02(日) 14:18:01.41 ID:aeC6fDDC0
>>777
公開直後のブームならともかく、いまシンゴジをパロるには遅すぎだろ

>>779
ギャレゴジ公開前の予告が完全にミスリードだったからな
ゴジラの映画と思ったのに、前半の主役が武藤さんなVSものだった
805: 名無しより愛をこめて 2018/12/21(金) 22:05:00.58 ID:dAKZgQDq0
ヘリの時は日本語で、戦闘機の時は英語。なんで?
807: 名無しより愛をこめて 2018/12/22(土) 13:43:35.53 ID:c4WFDI2gd
>>805
戦闘機の製造メーカーが日本だけに向けて製造している訳ではないからとか
戦闘機の方が外海に出て他国と遭遇することが多そうだから
必然的に世界共通語であろう英語になるんじゃないか
808: 名無しより愛をこめて 2018/12/22(土) 15:01:24.87 ID:/uytQZbl0
>>805
航空自衛隊のビデオを観ていると、けっこう日本語でしゃべっているよ
まあ、航空管制とか英語が基本なんだろうけど
813: 名無しより愛をこめて (中止 KKa9-riOs [KqG0qM3]) 2018/12/24(月) 22:07:55.65 ID:WwhrcLAjKEVE
シンゴジラは、組織から疎まれた厄介者たちが活躍+日本中のプロが団結して敵に向かうというストーリー。
庵野はもう十分にクリエイターとして成長したんだからエバはもういいんじゃないか
815: 名無しより愛をこめて (中止WW b96f-iqa7 [218.221.18.195]) 2018/12/25(火) 02:19:34.21 ID:wf8gIgNl0XMAS
>>813
首をななめに振らない連中なだけで全員有能な人材ばかりだぞ
817: 名無しより愛をこめて 2018/12/26(水) 01:33:06.14 ID:FoCVu4P80
確かに。
>>813の一行目のようなレスは、劇場公開時にも見た。
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1506679089
おすすめ